大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
21行目: 21行目:  
『New スーパーマリオブラザーズ U』の世界観を表現したステージで、次第に様相が変わっていく。原作に登場するワールドやコースがモチーフとなっている。
 
『New スーパーマリオブラザーズ U』の世界観を表現したステージで、次第に様相が変わっていく。原作に登場するワールドやコースがモチーフとなっている。
   −
このステージは大きく分けて、2つのギミックで構成されている。<br />
+
このステージは大きく分けて、2つのギミックで構成されている。一つは、一定時間おきに[[カメック]]が現れて足場を大きく変えるもの。もう一つは、上側にすりぬけ床やダメージのある仕掛けが出現するサブギミック。それぞれの組み合わせによって足場の広さやすりぬけ床の数、ギミックが決まり、バリエーションは多い。
一つは、カメックが現れて足場を大きく変えるもの。もう一つは、上側にすりぬけ床やダメージのある仕掛けが出現するサブギミック。<br />
  −
それぞれの組み合わせによって足場の広さやすりぬけ床の数、ギミックが決まり、バリエーションは多い。
   
{{-}}
 
{{-}}
   47行目: 45行目:  
=== トッテン ===
 
=== トッテン ===
 
[[ファイル:ステージ解説 マリオUワールド トッテン (1).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ステージ解説 マリオUワールド トッテン (1).JPG|200px|サムネイル]]
足場が変化する時に、トッテンが登場する場合がある。
+
足場が変化する時に、[[トッテン]]が登場する場合がある。
   −
トッテンはファイターを追いかけ、袋で一人だけ捕まえる。捕まえた場合はしばらく逃げ回ると、煙を上げながら上昇し画面外に連れ去ってしまう。<br />
+
トッテンはファイターを追いかけ、袋で捕まえる。捕まえた場合はしばらく逃げ回ると、煙を上げながら上昇し画面外に連れ去ってしまう。<br />
 
捕えられた側はレバガチャで脱出できるが、その時の蓄積ダメージの高さによって脱出に必要な入力数が増える。また、他の攻撃を受けると脱出できる。<br />
 
捕えられた側はレバガチャで脱出できるが、その時の蓄積ダメージの高さによって脱出に必要な入力数が増える。また、他の攻撃を受けると脱出できる。<br />
 
アイテムの[[ビートル]]や[[ボス・ギャラガ]]に似た性質を持つ。
 
アイテムの[[ビートル]]や[[ボス・ギャラガ]]に似た性質を持つ。
87行目: 85行目:     
== 元ネタ ==
 
== 元ネタ ==
{{節スタブ}}
+
{{see also|トッテン}}
前途の通り、『New スーパーマリオブラザーズ U』の世界観を表現したステージで、原作に登場するワールドやコースがモチーフとなっている。
+
再現されたワールドは、ワールド1のドングリへいげん、ワールド6のロックさんみゃく、ワールド7のマシュマロうんかい。砦は各所に存在している。
   −
ドングリへいげんはW1、ロックさんみゃくはW6、マシュマロうんかいはW7、砦は各所に存在する。
+
『NewマリオU』の[[カメック]]は、砦のステージで魔法を使ってボスのブンブンとK.Kを援護する。ワールド7では砦のボスとして自らマリオ達と戦う。
 
  −
『NewマリオU』のカメック、砦のステージで魔法を使ってボスのブンブンとK.Kを援護する。ワールド7では砦のボスとして自らマリオ達と戦う。
  −
 
  −
トッテンは『NewマリオU』で初登場した敵キャラクター。キノピオの家からアイテムを盗んでクリアしたコースに隠れ、捕まえるとアイテムを獲得できる。
      
== 更新履歴 ==
 
== 更新履歴 ==

案内メニュー