大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
432 バイト追加 、 2018年11月22日 (木) 22:24
コスチューム関連
13行目: 13行目:  
|出演SP=1
 
|出演SP=1
 
}}
 
}}
'''{{PAGENAME}}'''(Inkling)は、『スプラトゥーン』シリーズに登場するキャラクターで、同シリーズに登場する種族の一つ。
+
'''{{PAGENAME}}'''(Inkling)は、『スプラトゥーン』シリーズに登場するキャラクターで、同シリーズに登場する種族の一つ。通称は「'''イカ'''」。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
30行目: 30行目:     
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ==
[[Miiファイターコスチューム|Miiファイターの追加コスチューム]]として「[[追加コンテンツ#ボーイ&ガールセット|ボーイ&ガールセット]]」と「[[追加コンテンツ#イカのぼうし|イカのぼうし]]」が販売され、また、ボーイ&ガールセットの購入特典として観賞用[[フィギュア]]にガールが手に入る。
+
=== Miiファイターコスチューム ===
 +
[[ファイル:スマブラfor 追加コンテンツ ボーイ&ガールセット.jpg|250px|サムネイル|ボーイ&ガールセット。]]
 +
{{main|Miiファイターコスチューム (3DS/Wii U)}}
 +
{{for|Mii 射撃タイプ}}用のボーイ&ガールセットのコスチュームと、イカのぼうしが[[追加コンテンツ]]になっている。
 +
<gallery>
 +
スマブラfor 追加コンテンツ イカのぼうし.jpg|イカのぼうし
 +
</gallery>
    
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
 +
ボーイ&ガールセットの購入特典として収録されている。
 
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] ガール(スプラトゥーン)
 
;[{{有無|for|1/1}}フィギュア名鑑] ガール(スプラトゥーン)
 
:ヒトの姿に変身する謎のイカ。街一番のイカしたヤツになるために、ライバル達と日々、ナワバリバトルを繰り広げている。ヒトの姿になっても、目の周りや耳、髪型にイカの特徴が残っている。オシャレにはとても気を使っているので、イカしたファッションに注目してほしい。
 
:ヒトの姿に変身する謎のイカ。街一番のイカしたヤツになるために、ライバル達と日々、ナワバリバトルを繰り広げている。ヒトの姿になっても、目の周りや耳、髪型にイカの特徴が残っている。オシャレにはとても気を使っているので、イカしたファッションに注目してほしい。
38行目: 45行目:     
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 +
=== ファイター ===
 
[[ファイター]]として初参戦。2018年3月9日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=UFBnkxuICco Nintendo Direct 2018.3.9]』の最後に、当時『スマブラSP』がタイトル・詳細を伏せたまま公開された[https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=oqvRGBB2bsM 当作初のトレーラー]でガールとボーイが登場し、その後の2018年6月13日に放送された『[https://www.nintendo.co.jp/e3/index.html Nintendo Direct: E3 2018]』で参戦することが明らかにされた。
 
[[ファイター]]として初参戦。2018年3月9日に放送された『[https://www.youtube.com/watch?v=UFBnkxuICco Nintendo Direct 2018.3.9]』の最後に、当時『スマブラSP』がタイトル・詳細を伏せたまま公開された[https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=oqvRGBB2bsM 当作初のトレーラー]でガールとボーイが登場し、その後の2018年6月13日に放送された『[https://www.nintendo.co.jp/e3/index.html Nintendo Direct: E3 2018]』で参戦することが明らかにされた。
    
声は、[http://nintendo.wikia.com/wiki/Yuki_Tsuji Yuki Tsujii]による原作と同じ音声を使用している。
 
声は、[http://nintendo.wikia.com/wiki/Yuki_Tsuji Yuki Tsujii]による原作と同じ音声を使用している。
 +
 +
=== Miiファイターコスチューム ===
 +
{{main|Miiファイターコスチューム (SP)}}
 +
{{SP|Mii 射撃タイプ}}用のスプラトゥーン2セットが収録されている。
    
=== アートワーク ===
 
=== アートワーク ===
103行目: 115行目:     
=== 動作などの元ネタ ===
 
=== 動作などの元ネタ ===
 +
すべて、『Splatoon1』より。
 
==== ワザ ====
 
==== ワザ ====
 
*横スマッシュ攻撃:パブロ
 
*横スマッシュ攻撃:パブロ
**『Splatoon』フデ種の標準的なブキ。高速で振り回して正面を塗る他、イカダッシュ並の速度で塗り進むこともできる。
+
**フデ種の標準的なブキ。高速で振り回して正面を塗る他、イカダッシュ並の速度で塗り進むこともできる。
 
*上スマッシュ攻撃:ホットブラスター
 
*上スマッシュ攻撃:ホットブラスター
**『Splatoon』ブラスター種の標準的なブキ。連射には疎いが爆発するインク弾を放つ。原作では直撃すれば一撃で相手を倒せるが、爆風を当ててダメージを与えることも可。
+
**ブラスター種の標準的なブキ。連射には疎いが爆発するインク弾を放つ。原作では直撃すれば一撃で相手を倒せるが、爆風を当ててダメージを与えることも可。
 
*下スマッシュ攻撃:バケットスロッシャー
 
*下スマッシュ攻撃:バケットスロッシャー
**『Splatoon』スロッシャー種の標準的なブキ。バケツの形をしており、大量のインクを正面にぶちまける。基本的にリーチが長い分やや大振りでスキが大きめ。
+
**スロッシャー種の標準的なブキ。バケツの形をしており、大量のインクを正面にぶちまける。基本的にリーチが長い分やや大振りでスキが大きめ。
*スプラシューター
+
*弱攻撃 / 通常必殺ワザなど:スプラシューター
**『Splatoon』で最も標準的なブキ種であるシューター種のブキ。その中でもスプラシューターはもっとも標準的な性能のブキであり、塗りもキルもバランスよくこなすので上級者からも愛用される。
+
**最も標準的なブキ種であるシューター種のブキ。その中でもスプラシューターはもっとも標準的な性能のブキであり、塗りもキルもバランスよくこなすので上級者からも愛用される。
*スプラローラー
+
*横必殺ワザ:スプラローラー
**『Splatoon』ローラー種の標準的なブキ。ローラーは転がして地面を塗るだけでなく、振り回してインクを飛ばすこともできる。スマブラでは振れない。
+
**ローラー種の標準的なブキ。ローラーは転がして地面を塗るだけでなく、振り回してインクを飛ばすこともできる。スマブラでは振れない。
*スーパージャンプ
+
*上必殺ワザ:スーパージャンプ
**『Splatoon』におけるシステムの1つ。味方の位置まで飛ぶことができる。
+
**味方の位置まで飛ぶことができるシステムの1つ。
*スプラッシュボム
+
*下必殺ワザ:スプラッシュボム
**『Splatoon』において、わかばシューターなど一部のブキに付属する「サブウェポン」の1つ。地面に着いた後ワンテンポ遅れて爆発する、云わば手榴弾のような物。若干転がるのが特徴。
+
**わかばシューターなど一部のブキに付属する「サブウェポン」の1つ。地面に着いた後ワンテンポ遅れて爆発する、云わば手榴弾のような物。若干転がるのが特徴。
*メガホンレーザー
+
*最後の切りふだ:メガホンレーザー
**『Splatoon』においてある程度塗ると使えるようになる奥義、「スペシャルウェポン」の1つ。主にスプラローラーに付属する。地形を貫通する爆音波を放ち敵を一掃する技。なお原作では撃つ方向を決めることはできるが、放ちながら曲げることは不可能。
+
**『Splatoon1』においてある程度塗ると使えるようになる奥義、「スペシャルウェポン」の1つ。主にスプラローラーに付属する。地形を貫通する爆音波を放ち敵を一掃する技。なお原作では撃つ方向を決めることはできるが、放ちながら曲げることは不可能。
    
==== その他 ====
 
==== その他 ====
 
*走行
 
*走行
**『Splatoon』のシステムの1つ、イカダッシュ。自チーム色のインクの上でイカの姿になることで、身を隠したり、インク残量を回復したり、ヒトの状態よりも早く移動することができる。なお原作では塗っていない場所の上でインクに潜ることはできない。
+
**システムの1つ、イカダッシュ。自チーム色のインクの上でイカの姿になることで、身を隠したり、インク残量を回復したり、ヒトの状態よりも早く移動することができる。なお原作では塗っていない場所の上でインクに潜ることはできない。
 
*上アピール
 
*上アピール
**『Splatoon』で「カモン!」のコマンドを押したときの動作。仲間を呼ぶのに使う。
+
**「カモン!」のコマンドを押したときの動作。仲間を呼ぶのに使う。
 
*下アピール
 
*下アピール
**『Splatoon』で「ナイス!」のコマンドを押したときの動作。仲間を褒めるのに使う。
+
**「ナイス!」のコマンドを押したときの動作。仲間を褒めるのに使う。
 
*勝利演出
 
*勝利演出
**バケットスロッシャー・スプラローラーを装備して、ナワバリバトルに勝利したとき
+
**それぞれ、バケットスロッシャー、スプラローラーを装備して、ナワバリバトルに勝利したときのポーズと同じ。
    
== 主な登場作品 ==
 
== 主な登場作品 ==
136行目: 149行目:     
== 備考 ==
 
== 備考 ==
*『スマブラSP』でインクリングが制作されるにあたって、スプラトゥーンの制作スタッフはゲームに関する要素の提示だけをして、それをどう使うかは全てスマブラの制作スタッフに任せた<ref>[https://www.famitsu.com/news/201807/21160955.html?page=4 『スプラトゥーン2』1周年&『オクト』配信記念! 郷愁を誘う『オクト』の元ネタや8号とイイダの関係性など、秘話満載の濃厚インタビュー!(4/4) - ファミ通.com]</ref>。
+
*『スマブラSP』でインクリングが制作されるにあたって、『Splatoon』の制作スタッフはゲームに関する要素の提示だけをして、それをどう使うかは全てスマブラの制作スタッフに任せた<ref>[https://www.famitsu.com/news/201807/21160955.html?page=4 『スプラトゥーン2』1周年&『オクト』配信記念! 郷愁を誘う『オクト』の元ネタや8号とイイダの関係性など、秘話満載の濃厚インタビュー!(4/4) - ファミ通.com]</ref>。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

案内メニュー