大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
60 バイト追加 、 2018年12月4日 (火) 10:55
332行目: 332行目:  
**『トワイライトプリンセス』で相手をロックオンしているときに偶に行う。
 
**『トワイライトプリンセス』で相手をロックオンしているときに偶に行う。
 
*盾で防御 {{有無|DX|1}}{{有無|X|1}}{{有無|for|1/1}}{{有無|SP|1}}
 
*盾で防御 {{有無|DX|1}}{{有無|X|1}}{{有無|for|1/1}}{{有無|SP|1}}
**初代『ゼルダの伝説』では、剣やアイテムを使っていない時は盾で正面からの攻撃を防ぐことができる。
+
**初代『ゼルダの伝説』では、剣やアイテムを使わず何もしていない移動中に、盾で正面からの攻撃を防ぐことができる。
 
**『ゼルダの伝説 夢をみる島』以降の作品では、盾を使うにはボタンを押して構える必要がある。
 
**『ゼルダの伝説 夢をみる島』以降の作品では、盾を使うにはボタンを押して構える必要がある。
**上記のしゃがみと合わせて、盾に身を隠して前方からの攻撃を防ぐという原作再現がされている。
+
**スマブラでは上記のしゃがみでも可能、盾に身を隠して前方からの攻撃を防ぐという原作再現がされている。
 
*[[登場演出]] {{有無|64|1}}
 
*[[登場演出]] {{有無|64|1}}
 
**『時のオカリナ』より、ダンジョンクリア後にダンジョン外へワープするときの演出。
 
**『時のオカリナ』より、ダンジョンクリア後にダンジョン外へワープするときの演出。
340行目: 340行目:  
**初代『ゼルダの伝説』より、笛でのワープ。
 
**初代『ゼルダの伝説』より、笛でのワープ。
 
*[[登場演出]]:パラセール {{有無|SP|1}}
 
*[[登場演出]]:パラセール {{有無|SP|1}}
**『ブレスオブザワイルド』で使用するアイテム。原作では長距離を滑空したり、上昇気流に乗って高所への移動手段として用いる。
+
**『ブレスオブザワイルド』で使用する主要アイテム。原作では長距離を滑空したり、上昇気流に乗って高所への移動手段として用いる。
 
*矢を拾う {{有無|SP|1}}
 
*矢を拾う {{有無|SP|1}}
**『ブレスオブザワイルド』では、射った後の矢を拾って再使用することができる。
+
**『ブレスオブザワイルド』では、敵に当たらなかった矢をアイテムとして再度拾うことが可能。
 
**矢を所持した状態でニュートラル必殺ワザを使用した時の2連射する仕様は、『ブレスオブザワイルド』で登場する「二連弓」を意識したものと思われる。
 
**矢を所持した状態でニュートラル必殺ワザを使用した時の2連射する仕様は、『ブレスオブザワイルド』で登場する「二連弓」を意識したものと思われる。
  
匿名利用者

案内メニュー