大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
[[ファイル:惑星コーネリア ステージ解説 (3).JPG|200px|サムネイル|アーウィン]]
 
[[ファイル:惑星コーネリア ステージ解説 (3).JPG|200px|サムネイル|アーウィン]]
 
[[ファイル:惑星コーネリア ステージ解説 (4).JPG|200px|サムネイル|ウルフェン]]
 
[[ファイル:惑星コーネリア ステージ解説 (4).JPG|200px|サムネイル|ウルフェン]]
雇われ遊撃隊スターフォックスの母艦[[グレートフォックス]]の上で戦うステージ。『スマブラ3DS』までは『スターフォックス64』のデザインで、『スマブラSP』では『スターフォックス ゼロ』のデザインにリファインされている。
+
雇われ遊撃隊スターフォックスの母艦[[グレートフォックス]]の上で戦うステージ。『スマブラ3DS』までは『スターフォックス64』のデザインだったが、『スマブラSP』では『スターフォックス ゼロ』のデザインにリファインされている。
    
グレートフォックスの足場は広いが、バーストラインまでの距離が近い。
 
グレートフォックスの足場は広いが、バーストラインまでの距離が近い。
28行目: 28行目:  
時折、画面外や画面奥から[[アーウィン]]が飛来してくることがあり、正面にいるとエネルギー系[[飛び道具]]のレーザーを撃ってくる。<br />
 
時折、画面外や画面奥から[[アーウィン]]が飛来してくることがあり、正面にいるとエネルギー系[[飛び道具]]のレーザーを撃ってくる。<br />
 
アーウィンの上にも乗ることができるが、ずっと乗っていると退場の際に、画面外に一緒に連れて行かれてしてしまう。また、ローリングで降ろされてしまうこともある。<br />
 
アーウィンの上にも乗ることができるが、ずっと乗っていると退場の際に、画面外に一緒に連れて行かれてしてしまう。また、ローリングで降ろされてしまうこともある。<br />
まれに[[ウルフェン]]が飛んでくる場合がある。
+
まれに[[ウルフェン]]が代わりに飛んでくる場合があるが、役目は変わらない。
    
艦首の下部に設置された主砲にも乗ることができるが、チャージが始まる瞬間に強い吹っ飛び判定が発生し、その後に連射するビームに当たるとほぼ間違いなくミスになってしまう。<br />
 
艦首の下部に設置された主砲にも乗ることができるが、チャージが始まる瞬間に強い吹っ飛び判定が発生し、その後に連射するビームに当たるとほぼ間違いなくミスになってしまう。<br />
主砲はある程度攻撃を加えると破壊することができるが、足場ではなくなってしまう。
+
主砲はある程度攻撃を加えると破壊することができるが、足場ではなくなり、その試合が終わるまでは二度と復活しない。
    
<gallery>
 
<gallery>
70行目: 70行目:  
『スターフォックス』シリーズに登場する"恒星ライラット系"の第4惑星。自然と科学の調和した惑星で、ライラット系総人口の8割が移住しておりライラット系の首都として栄えている。
 
『スターフォックス』シリーズに登場する"恒星ライラット系"の第4惑星。自然と科学の調和した惑星で、ライラット系総人口の8割が移住しておりライラット系の首都として栄えている。
   −
『スターフォックス アドベンチャー』を除くすべてのシリーズで登場しており、第1ステージを務めることが多い。
+
『スターフォックス アドベンチャー』を除くすべてのシリーズで登場しており、第1ステージの舞台になることが多い。
    
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
4,465

回編集

案内メニュー