大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
28行目: 28行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
(概要を記述)
+
各種フィットネスに準じた「健康に良いワザ」を繰り出して戦い、ときどき健康のためのアドバイスを出してくれる。
    +
ファイターとしては適度なスピードを兼ね備え、高い運動性能と高性能な飛び道具を駆使して立ち回る。一方、体術はやや特殊な性能のワザが多い。
 +
ダッシュ速度・ジャンプ速度が速めで、しかもジャンプは高度も高い方なため、攻撃で飛ばした相手を追いかける能力にも優れている。
 +
加えて2種類の飛び道具を持つため、遠距離戦も得意。追撃できないほど相手との距離が離れてしまっても不利にはならない。
 +
 +
三角飛びとしゃがみ歩きの両方もできるため、ステージや相手との間合いの状況にも柔軟に対応できる。
 +
また、『スマブラ』では初にして唯一の相手の攻撃やアイテム、運の力を借りずに自力で体力を回復できるファイターでもある。回復量は微々たるものだが、積み重ねればなかなか侮れない。
 +
 +
反面、直接攻撃ワザの性能はというと、リーチが短かったり範囲や持続が狭かったりと、何も考えずに使用してしまうと欠点が目立つ。
 +
が、前後を同時に攻撃できたり相手を埋めることができたり、なぜかこっそりメテオ判定を持っていたりと、特定の場面で効果を発揮する。
 +
しかもスマッシュ攻撃以外の直接攻撃は全体的に出が早いので、ワザのクセをしっかり掴み、接近されたときにいかに適切にワザをチョイスできるかが勝利へのカギとなってくるだろう。
 +
 +
復帰力そのものは決して低くないが、復帰の際の行動の選択肢が狭く、読まれると簡単にカモられてしまう。
 +
これはマリオやキャプテン・ファルコンなどとも共通している泣きどころであるが、Wii Fit トレーナーには遠くまで届く飛び道具があるため、崖際で待っている相手には対処しやすいほう。
 +
相手を台の上に釘付けにして、必死で復帰するのだ。
    
*長所
 
*長所
**
+
**ダッシュとジャンプの速度が平均以上で、ジャンプ高度も高い方なので、素早く間合いをつめられる。
**
+
**便利で強力な飛び道具を2つ([[#通常必殺ワザ]]「太陽礼拝」と[[#横必殺ワザ]]「ヘディング」)も持ち、遠距離でアドバンテージを取れる。飛び道具のうち1つはフィニッシュも狙える威力。
 +
**自力で体力を回復できるワザ(通常必殺ワザと[[#下必殺ワザ]]「腹式呼吸」)を持つ。回復量は少ないが(それぞれ2%と3%)、準備さえ整えば何度でも使える。
 +
**スマッシュ攻撃以外の体術は全体的に出が速い。運動性能も相まって、空中でのクリティカルな追撃は得意。
 +
**前後に攻撃できるワザが多く([[#弱攻撃]]、[[#横強攻撃]]、#[[前空中攻撃]]、横・下スマッシュ攻撃)、乱戦と回り込みにやや強い。
 +
**メテオ判定のついているワザが多く([[#下空中攻撃]]、前空中攻撃、横必殺ワザ)、しかもほとんどが発生にも優れるので、場外戦、特に崖付近での戦いがかなり得意。
 +
**自身のスピードに加え、三角飛びができるので、壁のあるステージでは復帰力が比較的高い。
 +
**しゃがみ時の姿勢が低く、攻撃をかわしやすい。そのまましゃがみ歩きもできるので、[[#下強攻撃]]が使いやすい。
 
*短所
 
*短所
**
+
**体術の多くは攻撃範囲が狭く、持続も短い(空中ワザは結構マシだが、地上ワザには明らかに狭いものが多い)。特に地上ワザは打点の高いワザが多いため、身長の低いキャラは天敵となり得る。
**
+
**スマッシュ攻撃はどれも出が遅く、攻撃範囲が狭い。後隙も大きめ。
**
+
**ショートジャンプの高さがやや高いため、地上での立ち回りの選択肢が狭い。
 +
**復帰の軌道を読まれやすい。壁がないステージだと復帰力そのものも並程度。
 +
**[[#つかみ]]の範囲が狭い(スピードがあるのでまだマシだが)。つかむ位置が高いため、やはり身長の低い相手は苦手。
 
=== 運動技能 ===
 
=== 運動技能 ===
(特筆すべき移動性能や、しゃがみなどの性能解説を記述します)
   
{{運動技能
 
{{運動技能
|ジャンプ回数=
+
|ジャンプ回数=
|三角飛び=
+
|三角飛び=
|壁はりつき=
+
|壁はりつき=×
|しゃがみ歩き=
+
|しゃがみ歩き=
 
}}
 
}}
    
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
 
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
 
*{{変更点比較|その他=1}}顔のデザインが変化。
 
*{{変更点比較|その他=1}}顔のデザインが変化。
 +
*弱攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}1段目のダメージ減少:3.0% ⇒ 2.0% (持続に関わらず全体)
 +
*ダッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}出始めのダメージ増加: 6.0% ⇒ 10.0%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}発生強化: 7F-13F ⇒ 6F-13F
 +
*横強攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 9.0% ⇒ 11.0%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}持続延長: 6F-7F ⇒ 6F-10F
 +
*上強攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}持続延長: 5F-7F ⇒ 5F-12F
 +
*下強攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 12.0% ⇒ 13.5%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}発生強化: 10F-11F ⇒ 9F-12F
 +
*横スマッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}先端と根本の区別が無くなった。
 +
*下スマッシュ攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}先端と根本の区別が無くなった。
 +
*ニュートラル空中攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}着地隙減少: 14F ⇒ 8F
 +
*前空中攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}前方のダメージ増加: 10.0%->6.0% ⇒ 12.0%->10.0%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}着地隙減少: 15F ⇒ 9F
 +
*後空中攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}先端と根本の区別が無くなった。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}着地隙減少: 20F ⇒ 12F
 +
*上空中攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}着地隙減少: 15F ⇒ 9F
 +
*下空中攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}持続のダメージ増加: 8.0% ⇒ 10.0%
 +
**{{変更点比較|強化=1}}発生強化: 20F-21F -> 22F-24F ⇒ 15F-17F -> 18F-22F
 +
**{{変更点比較|強化=1}}着地隙減少: 20F ⇒ 12F
 +
*上投げ
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 11.0% ⇒ 8.0%
 +
*通常必殺ワザ
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 5.0%~18.0% ⇒ 5.0%~21.0%
 +
*横必殺ワザ
 +
**{{変更点比較|強化=1|弱体化=1}}ダメージのブレ幅増加: 8.0%~10.0% ⇒ 6.0%~12.0%
 +
*上必殺ワザ
 +
**{{変更点比較|強化=1}}発生強化: 8F- ⇒ 6F-
 +
*下必殺ワザ
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ強化率低下: 約30% ⇒ 約23%~25%
 +
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
*{{変更点比較|ワザ変更=1}}
 
*{{変更点比較|ワザ変更=1}}
79行目: 142行目:  
  -->
 
  -->
 
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="(名称)" → "" → "" or "" → ""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="横足上げ" → "ワニのポーズ" → "ランジ"}}
 
<!-- [[ファイル:|200px|サムネイル|1段目(ワザを使用しているシーンを挿入。基本的に右向きで撮影)]]
 
<!-- [[ファイル:|200px|サムネイル|1段目(ワザを使用しているシーンを挿入。基本的に右向きで撮影)]]
 
[[ファイル:|200px|サムネイル|2段目]]
 
[[ファイル:|200px|サムネイル|2段目]]
 
[[ファイル:|200px|サムネイル|3段目]] -->
 
[[ファイル:|200px|サムネイル|3段目]] -->
(この行には攻撃モーションの簡単な説明 例: 左パンチ 右キックを素早くくりだす。)
+
右足は浮かせ、左手は横に突き出す → 右の膝を勢いよく突き上げる 両手を頭の後ろへ回し、上半身は伸ばした状態で、片膝を地面につける。
*'''ダメージ:''' ?% → ?% → ?% or ?%*n+?% [1段目→2段目→3段目 or 3段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
+
*'''ダメージ:''' 2.0% → 2.0% → 3.0% [1段目→2段目→3段目]
*'''発生:''' ?F ?F ?F or ?F → ?F [1段目→2段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
+
*'''発生:''' 4F-5F 3F-4F 5F-6F [1段目→2段目→3段目]
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 25F → 28F → 39F / 入力受付: 2F-23F → 2F-22F / 次の段へ移行するF: 9F~25F → 9F~24F
*'''ワザ特性''': ? → ?/? [1段目→2段目]
+
*'''ワザ特性''': ?
*(仕様を記述)
+
*誰にもヒットしていない場合、ボタン長押しで1段目を連打できる。
 +
*3段目の根本は相手を[[埋まり]]状態にする。
 
-----
 
-----
*(解説を記述)
+
*1段目は前に伸ばした手と後ろに伸ばした足の両方に攻撃判定がある前後攻撃。前は軽く怯ませて2段目に繋げられ、後ろは少しふっとばして相手を遠ざける。
    
(4枚以上必要な時は画像ギャラリーで入れた方がスペースを取りにくいので良)
 
(4枚以上必要な時は画像ギャラリーで入れた方がスペースを取りにくいので良)
99行目: 163行目:     
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="かんぬきのポーズ"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
しゃがんだ状態で腕を上に伸ばし、体を横に曲げた状態で滑る。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 10.0% -> 6.0% [始->持続]
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 6F-8F -> 9F-13F [始->持続]
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 38F
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
   112行目: 176行目:     
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="ダンスのポーズ"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル|シフトなし]]
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル|シフトなし]]
 
[[ファイル:|200px|サムネイル|上シフト]]
 
[[ファイル:|200px|サムネイル|上シフト]]
 
[[ファイル:|200px|サムネイル|下シフト]] -->
 
[[ファイル:|200px|サムネイル|下シフト]] -->
 
+
左足を身体の後ろで上げ、それを左足で支える。右手はバランスを取るために前に突き出す。
*'''ダメージ'''  
+
*'''ダメージ:''' 11.0%
**上シフト: ?%
+
*'''発生:''' 6F-10F
**シフトなし: ?%
+
*'''全体:''' 32F
**下シフト: ?%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''全体:''' ?F
   
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
*[[シフト]]対応。
      
----
 
----
131行目: 191行目:     
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="三角のポーズ"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
足を少し開き、腰を曲げ、片方の手を反対側の足に触れさせ、もう片方の手を上に伸ばす。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 10.0%
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 5F-12F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 29F
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
   144行目: 204行目:     
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="橋のポーズ"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
膝を立てて寝転がった状態から、勢いよく腰を浮かす。その後、後転し、しゃがみ状態に戻る。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 13.5%
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 9F-12F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 38F
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
   157行目: 217行目:     
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="英雄のポーズ"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
力強く踏み込んで、両腕を左右に突き出す。
*'''ダメージ'''  
+
*'''ダメージ'''
**【ホールドなし】 ?%
+
**【ホールドなし】 15.5%
**【ホールド最大】 ?%
+
**【ホールド最大】 21.6%
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 16F-19F / ホールド開始: 6F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 56F
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
 
+
*使用時にアドバイスすることがある。
 +
**女性:「太ももとお腹が引き締まるのを感じて!」「美しい姿勢は強い下半身から」「ヒップアップを目指して頑張りましょう!」
 +
**男性:「背筋を強化し、姿勢を正します」「体幹部のインナーマッスルを鍛えられます」
 
----
 
----
 +
*前後に突き出した手の両方に判定がある前後攻撃。性質の違いは無いが、後ろは相手が棒立ちだと密着していても届かない。
    
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="立ち木のポーズ"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
屈んだまま両手を胸の前で合わる。そこから勢いよく片足立ちし、両手は合わせたまま腕をまっすぐ突き上げる。
*'''ダメージ'''  
+
*'''ダメージ''' [先端/先端以外] [始->持続]
**【ホールドなし】 ?%
+
**【ホールドなし】 18.0%/15.0% -> 11.0%/8.0%
**【ホールド最大】 ?%
+
**【ホールド最大】 25.1%/21.0% -> 15.3%/11.1%
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 14F-15F -> 16F-22F [始->持続] / ホールド開始: 4F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 56F
 +
*'''無敵:''' 12F-15F
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
 
+
*先端の攻撃判定は頭上に突き出した手だが、先端以外の攻撃判定は身体まで存在する。
 +
*使用時にアドバイスすることがある。
 +
**共通:「下半身は上半身を支えます」「真っ直ぐに立ちましょう」
 +
**女性:「お尻を後ろに突き出さないようにしましょう!」
 +
**男性:「毎日続けて、体を引き締めましょう!」
 
----
 
----
   187行目: 255行目:     
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="アーム&レッグレイズ"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
膝と手を地面に着いた状態から、右手と左足を勢いよく突き出す。
 
*'''ダメージ'''  
 
*'''ダメージ'''  
**【ホールドなし】 ?%
+
**【ホールドなし】 12.0%
**【ホールド最大】 ?%
+
**【ホールド最大】 16.7%
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 18F-21F / ホールド開始: 4F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 51F
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
 
+
*使用時にアドバイスすることがある。
 +
*女性:「運動強度を少し上げましょう!」「足と腕を動かしましょう!」
 +
*男性:「体幹を安定させましょう」「腕と足を生き生きと、大きく伸ばします!」
 
----
 
----
 +
*前後に突き出した腕と足どちらにも攻撃判定がある前後攻撃。性質の違いはない。
    
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="ジャックナイフ"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
空中であおむけになってから、勢いよく身体を折りたたむ。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 5.0%+9.0% 、計14.0%
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 9F-11F , 12F-13F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 34F
*'''着地硬直:''' ?F
+
*'''着地硬直:''' 8F
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
   216行目: 287行目:     
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="片足バランスウォーク"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
空中で直立した状態から上半身を前に少し倒し、その状態から右手と右足が一直線になるようにする。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 12.0%/10.0% -> 7.5%/6.0% [前/後] [始->持続]
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 9F-10F -> 11F-15F [始->持続]
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 38F
*'''着地硬直:''' ?F
+
*'''着地硬直:''' 9F
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
 
+
*手は斜め前上向きのふっとばしベクトルで、足の出始めは斜め後ろ方向への[[メテオスマッシュ]]。
 +
*メテオは弱めで、相手がふっとびになるのは蓄積ダメージが82%から。
 
----
 
----
 +
*突き出した手と足両方に攻撃判定がある前後攻撃。前空中攻撃としては珍しい性質。
    
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="コブラのポーズ"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
空中でうつぶせになった状態から、上半身を上に反らす。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 13.5%/11.0% -> 6.0% [始:先端/先端の周囲 -> 持続]
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 5F -> 6F-11F [始->持続]
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 48F
*'''着地硬直:''' ?F
+
*'''着地硬直:''' 12F
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
   244行目: 317行目:     
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="三日月のポーズ"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
まず上半身を横に傾け、両腕は上に伸ばして手のひらをあわせ、そこから上半身を反対側に勢いよく傾ける。
*'''ダメージ:'''  
+
*'''ダメージ:''' 10.0%
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 6F-10F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 39F
*'''着地硬直:''' ?F
+
*'''着地硬直:''' 9F
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
   258行目: 331行目:     
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="腰かけのポーズ"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
両腕は前に伸ばし、両足を勢いよく下に伸ばす。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 14.0%/13.0% -> 10.0% [始:対空/対地 -> 持続]
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 15F-17F -> 18F-22F
*'''全体:''' ?F
+
*'''全体:''' 39F
*'''着地硬直:''' ?F
+
*'''着地硬直:''' 12F
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
 
+
*出始めは空中の相手にヒットさせると[[メテオスマッシュ]]になる。
 
----
 
----
   272行目: 345行目:     
=== [[つかみ]] ===
 
=== [[つかみ]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="つかみ"}}
 
<!-- [[ファイル:(腕などを伸ばす場面)|250px|サムネイル]]
 
<!-- [[ファイル:(腕などを伸ばす場面)|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:(相手を掴んだ場面)|200px|サムネイル]] -->
 
[[ファイル:(相手を掴んだ場面)|200px|サムネイル]] -->
*'''発生:''' ?F
+
両腕を真っ直ぐ前につきだしてつかみかかる。成功してもポーズは崩さず、腕は伸ばしたまま。
 +
*'''発生:''' つかみ: 6F-7F / ダッシュつかみ: 9F-10F
    
----
 
----
288行目: 362行目:     
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="つかみネックストレッチ"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
相手をつかんだまま手を握って攻撃。相手によっては首を締めているように見えるが、整体だと思われる。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 1.2%
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
   299行目: 373行目:     
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="サーブ"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
相手を上へ放り投げ、バレーボールのアタックのように叩き飛ばす。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 計10.0% (3.0%+7.0%)
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
 
+
*3.0%部分は他の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
   310行目: 384行目:     
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="スイミングターン"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
全身を真っ直ぐ伸ばした姿勢で蹴る。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 計9.0% (3.0%+6.0%)
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
 
+
*3.0%部分は他の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
   321行目: 395行目:     
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="トス"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
頭上で持ち上げた相手の背中の一点を、両手で押して飛ばす。
*'''ダメージ:''' %
+
*'''ダメージ:''' 8.0%
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
   332行目: 406行目:     
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名=""}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="跳び箱跳び"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
相手で馬跳びをする。相手は地面に叩きつけられ、跳ね返って上へふっ飛ぶ。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 7.0%
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
   345行目: 419行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="太陽礼拝"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="太陽礼拝"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
力をためて弾を放つ。ため中は押し出し効果がある。最大ためで放つと蓄積ダメージを回復できる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 5.0%~21.0%
*'''発生:''' ?F
+
*'''吸収:''' ○
 +
*'''最大溜めに要する時間:''' 86F
 +
*'''発生:''' 21F-91F / 風: 18F-100F
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
 +
*ワザを入力すると同時に溜めはじめるためワザ。中断と保持が可能。最大まで溜まると笛の音が鳴って自動で保持され、蓄積ダメージの所のWii Fit トレーナーの目が一瞬光る。また、最大溜めを保持しているとWii Fit トレーナーの身体から黄色いオーラと黄色、青色、水色の丸いエフェクトが放出される。
 +
*溜めるほど発射する球体のサイズ・威力・速度が増す。発生時間は変わらないが、速度が増すため飛距離が伸びる。
 +
*最大まで溜まったものを発射すると、Wii Fit トレーナーの蓄積ダメージが2%回復する。
 +
*溜めているときの球体からは風が出ている。
    
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
358行目: 438行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="ヘディング"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="ヘディング"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
ボールをトスして頂点でヘディング。ボタンを押せばすぐにヘディングを出せる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ'''
*'''発生:''' ?F
+
**ヘディング: 15.0% -> 10.0% [始->持続]
 +
**ボール: 6.0%~12.0% [速度によって増減、出始めは9.9%]
 +
*'''吸収:''' ボール: ×
 +
*'''発生'''
 +
**ボール: 1F-156F
 +
**ヘディング入力受付開始: 7F
 +
**ヘディング: 2F-?F -> ?F-?F [ヘディング開始を1Fとした場合]
 +
*''着地硬直:'' 10F
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
 
+
*ワザを入力するとボールを取り出して一旦軽く上に放り投げた後、ジャンプしてボールをヘディングで前に打ち出す。
 +
*打ちだされたボールと、Wii Fit トレーナーの頭に攻撃判定がある。
 +
*ボールをトスした後に必殺ワザボタンを押すと、すぐさまボールにヘディングをする。<br/>必殺ワザボタンを押さずとも、トスしてから一定時間経過すると必ずヘディングをする。
 +
**ヘディングのタイミングが遅いほど、サッカーボールを低い角度(下向き)で打ち出す。<br/>タイミングが早ければより高い角度(上向き)になり、山なりまたは真横に飛ばす軌道でボールを打ち出す。
 +
**ボールを打ち出す角度が低いほど最初の落下点は近くなる。また、高い位置から打つとバウンドもそれ相応に高くなる。
 +
**入力から6Fの間はヘディング入力ができない。7F目からできるようになるが、実際にヘディングを開始するのは14Fから。
 +
*ヘディングする前にシールドボタンを押すと、ボールをヘディングせずその場からしりもち落下を始める。ボールは誰のものにもならず、その場に落ちる。
 +
*出したサッカーボールが消えるまで新しいサッカーボールは出せない。<br/>既に自分が出したサッカーボールがあるときにこのワザを使用すると、ヘディングの動作のみを行う空振りになる。
 +
*空中でヘディングをした場合、着地するか攻撃を受けてふっとぶまでこのワザは使用できない。
 +
*ボールをヘディングした場合は[[着地ペナルティ]]のようなものが付き、次の大着地隙の硬直が通常よりも長くなる。<br/>地上でこのワザを使ってボールをヘディングした場合はそのまま着地するので、このとき長い硬直が発生する。<br/>この着地ペナルティのようなものは、着地やガケつかまりだけでなく、ふっとびでも解消される。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
   371行目: 467行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="燃焼フープダンス"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="燃焼フープダンス"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
フラフープを回しながら浮き上がる運動。ボタン連打で激しく回すと高く飛べる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 5.0%
*'''発生:''' ?F
+
*'''発生:''' 6F-?F (ヒット間隔: 17F)
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
 
+
*ワザを使用すると上昇していく。スティックを左右に倒すとその方向へ少し移動できる。
 +
*ボタン連打で回転が激しくなり、上昇距離が伸びる。
 +
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 +
*フラフープの色は使うたびにランダムで 3色 が選ばれる。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
   384行目: 483行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="腹式呼吸"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="腹式呼吸"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
円が重なる時にボタンを押すと腹式呼吸成功。ふっとばし力が上がり蓄積ダメージも回復。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' なし
*'''発生:''' ?F
   
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
 
+
*ワザ発動で青い円が出現し、時間が経つにつれ縮小していく。
 +
*これが赤い円の大きさに近くなったときに必殺ワザボタンを押すと(このワザを入力後、一度も必殺ワザボタンを離していない場合は、必殺ワザボタンを離すと)成功する。
 +
*成功すると 蓄積ダメージが3%回復する。また、一定時間Wii Fit トレーナーの身体が赤く光り輝いて、ワザの威力が約25%上昇、移動速度が上がる。
 +
**なお、成功した時のタイミングがベストでない時はワザの威力は約23%上昇になる。
 +
**強化状態は8秒程経過するか、強化中にこのワザを使用して失敗すると消える。
 +
**失敗するとWii Fit トレーナーががっくりとうなだれるモーションが入る。
 +
*一度使用すると、成否に関わらず、次回からは青い円の縮小が遅くなる。時間経過で徐々に縮小ペースが元に戻っていき、約50秒で完全に元に戻る。
 +
*円の縮小中にシールドボタンを押すとキャンセルできる。地上ではスティック左右でもキャンセル可能。
 +
*空中で発動すると、その瞬間に落下速度がリセットされる。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
   397行目: 503行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="Wii Fit"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="Wii Fit"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
トレーニングイメージのシルエットを放射状に発射し、最後に巨大なシルエットを1発放つ。シルエットは連続ヒットして相手を押し出す。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 2.0~3.0%*19 + 12.0%
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
 
*'''発生:''' ?F
 
*'''発生:''' ?F
 
*'''ワザ特性''': ?
 
*'''ワザ特性''': ?
 
+
*小さいシルエットを19個放ち、最後に巨大なシルエットを1つ発射する。巨大なシルエットは"ダンスのポーズ"の形で固定。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 +
*複数人を場外に押し出す「マリオファイナル」タイプの切りふだ。最後にダメージが高く、巨大なシルエットを出すため押し出す力が非常に強い。
 +
*空中で出せば、シルエットを効果的に拡散できより広範囲に攻撃できる。
    
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[おきあがり攻撃]]  ===
 
=== [[おきあがり攻撃]]  ===
【あおむけおきあがり攻撃】(モーション概要を記述)<br />
+
【あおむけおきあがり攻撃】後ろ→前の順で蹴る。<br />
【うつぶせおきあがり攻撃】<br />
+
【うつぶせおきあがり攻撃】前→後ろの順に蹴る。<br />
【転倒おきあがり攻撃】
+
【転倒おきあがり攻撃】後ろ→前の順で蹴る。
   −
*'''ダメージ:''' ?%/?%/?% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
+
*'''ダメージ:''' 7.0%/7.0%/5.0% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
 
<!--  
 
<!--  
 
<gallery>
 
<gallery>
428行目: 536行目:  
=== [[ガケのぼり攻撃]]  ===
 
=== [[ガケのぼり攻撃]]  ===
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
+
ヨガの「トンボのポーズ」で足をつき出す。
*'''ダメージ:''' ?%
+
*'''ダメージ:''' 9.0%
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[アピール]] ===
 
=== [[アピール]] ===
 
*上アピール
 
*上アピール
*:(動作、セリフ)
+
*:「ストレッチは念入りにしましょう」<br/>両腕を上に伸ばし両手を重ね、上半身を横に反らす、脇腹のストレッチ。
 
*横アピール
 
*横アピール
*:
+
*:「肩の筋肉を伸ばします」<br/>片方の腕の肘を伸ばし、もう片方の腕を使って、反対側の肩に押し付けるようにする、肩や腕のストレッチ。
 
*下アピール
 
*下アピール
*:
+
*:「脚を伸ばしましょう」<br/>開脚して座り、手で一方の足の先端を掴む、足や腰のストレッチ。
 
<!--
 
<!--
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
450行目: 558行目:     
== [[待機モーション]] ==
 
== [[待機モーション]] ==
*
+
*首を回す運動。
*
+
*腰ひねり運動。
 +
*右足→左足の順にかかとを上げる。
 
<!--
 
<!--
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
848

回編集

案内メニュー