大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎ワザ: とりあえず画像だけ添付
146行目: 146行目:  
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="横足上げ" → "ワニのポーズ" → "ランジ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="横足上げ" → "ワニのポーズ" → "ランジ"}}
<!-- [[ファイル:|200px|サムネイル|1段目(ワザを使用しているシーンを挿入。基本的に右向きで撮影)]]
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_NA1_01.jpg|250px|サムネイル|1段目。]]
[[ファイル:|200px|サムネイル|2段目]]
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_NA2_01.jpg|200px|サムネイル|2段目。]]
[[ファイル:|200px|サムネイル|3段目]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_NA3_01.jpg|200px|サムネイル|3段目。根本は相手を埋める効果がある。]] -->
 
右足は浮かせ、左手は横に突き出す → 右の膝を勢いよく突き上げる → 両手を頭の後ろへ回し、上半身は伸ばした状態で、片膝を地面につける。
 
右足は浮かせ、左手は横に突き出す → 右の膝を勢いよく突き上げる → 両手を頭の後ろへ回し、上半身は伸ばした状態で、片膝を地面につける。
 
*'''ダメージ:''' 2.0% → 2.0% → 3.0% [1段目→2段目→3段目]
 
*'''ダメージ:''' 2.0% → 2.0% → 3.0% [1段目→2段目→3段目]
159行目: 159行目:  
*1段目は前に伸ばした手と後ろに伸ばした足の両方に攻撃判定がある前後攻撃。前は軽く怯ませて2段目に繋げられ、後ろは少しふっとばして相手を遠ざける。
 
*1段目は前に伸ばした手と後ろに伸ばした足の両方に攻撃判定がある前後攻撃。前は軽く怯ませて2段目に繋げられ、後ろは少しふっとばして相手を遠ざける。
   −
(4枚以上必要な時は画像ギャラリーで入れた方がスペースを取りにくいので良)
   
<gallery>
 
<gallery>
(画像ファイル)|(解説)
+
SP_Wii_Fit_Trainer_NA3_03.jpg|3段目はなにげに[[ガケつかまり]]を狩れる。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_NA3_04.jpg|姿勢が極端に低い相手には当たらない。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
167行目: 167行目:  
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="かんぬきのポーズ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="かんぬきのポーズ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_DA_01.jpg|250px|サムネイル]]
 
しゃがんだ状態で腕を上に伸ばし、体を横に曲げた状態で滑る。
 
しゃがんだ状態で腕を上に伸ばし、体を横に曲げた状態で滑る。
 
*'''ダメージ:''' 10.0% -> 6.0% [始->持続]
 
*'''ダメージ:''' 10.0% -> 6.0% [始->持続]
176行目: 176行目:  
----
 
----
    +
<gallery>
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_DA_02.jpg|ダウンには問題なく当たるが、[[ガケつかまり]]は狙えない。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_DA_03.jpg|頭を出したところを狙えば当たる。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="ダンスのポーズ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="ダンスのポーズ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル|シフトなし]]
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_Ftilt_01.jpg|250px|サムネイル|]]
[[ファイル:|200px|サムネイル|上シフト]]
  −
[[ファイル:|200px|サムネイル|下シフト]] -->
   
左足を身体の後ろで上げ、それを左足で支える。右手はバランスを取るために前に突き出す。
 
左足を身体の後ろで上げ、それを左足で支える。右手はバランスを取るために前に突き出す。
 
*'''ダメージ:''' 11.0%
 
*'''ダメージ:''' 11.0%
195行目: 197行目:  
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="三角のポーズ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="三角のポーズ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_Utilt_01.jpg|250px|サムネイル]]
 
足を少し開き、腰を曲げ、片方の手を反対側の足に触れさせ、もう片方の手を上に伸ばす。
 
足を少し開き、腰を曲げ、片方の手を反対側の足に触れさせ、もう片方の手を上に伸ばす。
 
*'''ダメージ:''' 10.0%
 
*'''ダメージ:''' 10.0%
208行目: 210行目:  
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="橋のポーズ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="橋のポーズ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_Dtilt_01.jpg|250px|サムネイル]]
 
膝を立てて寝転がった状態から、勢いよく腰を浮かす。その後、後転し、しゃがみ状態に戻る。
 
膝を立てて寝転がった状態から、勢いよく腰を浮かす。その後、後転し、しゃがみ状態に戻る。
 
*'''ダメージ:''' 13.5%
 
*'''ダメージ:''' 13.5%
214行目: 216行目:  
*'''全体:''' 38F
 
*'''全体:''' 38F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
+
*攻撃後レバーを下に入れたままにするとしゃがみ状態へ移行する。
 
----
 
----
    +
<gallery>
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Dtilt_02.jpg|攻撃後は後転で下がる。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Dtilt_03.jpg|後転中の大部分は低い姿勢を維持する。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Dtilt_04.jpg|このまま下入力をしておけばしゃがみ状態に。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Dtilt_05.jpg|攻撃後、このフレームまでは硬直がある。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Dtilt_06.jpg|シールド入力をしておくと次のフレームで唐突に立ち上がる。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Dtilt_07.jpg|前の画像の2F後にシールドを展開。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Dtilt_08.jpg|[[ガケつかまり]]に対しては概ね有効。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Dtilt_09.jpg|効かないファイターも存在する。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="英雄のポーズ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="英雄のポーズ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_Fsmash_01.jpg|250px|サムネイル]]
 
力強く踏み込んで、両腕を左右に突き出す。
 
力強く踏み込んで、両腕を左右に突き出す。
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
235行目: 247行目:  
*前後に突き出した手の両方に判定がある前後攻撃。性質の違いは無いが、後ろは相手が棒立ちだと密着していても届かない。
 
*前後に突き出した手の両方に判定がある前後攻撃。性質の違いは無いが、後ろは相手が棒立ちだと密着していても届かない。
    +
<gallery>
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Fsmash_02.jpg|打点がかなり高い。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Fsmash_03.jpg|脚部に攻撃判定はない。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="立ち木のポーズ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="立ち木のポーズ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_Usmash_01.jpg|250px|サムネイル]]
 
屈んだまま両手を胸の前で合わる。そこから勢いよく片足立ちし、両手は合わせたまま腕をまっすぐ突き上げる。
 
屈んだまま両手を胸の前で合わる。そこから勢いよく片足立ちし、両手は合わせたまま腕をまっすぐ突き上げる。
 
*'''ダメージ''' [先端/先端以外] [始->持続]
 
*'''ダメージ''' [先端/先端以外] [始->持続]
259行目: 275行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="アーム&レッグレイズ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="アーム&レッグレイズ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_Dsmash_01.jpg|250px|サムネイル]]
 
膝と手を地面に着いた状態から、右手と左足を勢いよく突き出す。
 
膝と手を地面に着いた状態から、右手と左足を勢いよく突き出す。
 
*'''ダメージ'''  
 
*'''ダメージ'''  
277行目: 293行目:  
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="ジャックナイフ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="ジャックナイフ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_Nair_04.jpg|250px|サムネイル]]
 
空中であおむけになってから、勢いよく身体を折りたたむ。
 
空中であおむけになってから、勢いよく身体を折りたたむ。
 
*'''ダメージ:''' 5.0%+9.0% 、計14.0%
 
*'''ダメージ:''' 5.0%+9.0% 、計14.0%
287行目: 303行目:  
----
 
----
    +
<gallery>
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Nair_01.jpg|攻撃前のポーズ。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Nair_02.jpg|脚を水平にした時点で攻撃(1段目)が出る。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Nair_03.jpg|腕と脚を同時に畳んで攻撃(2段目)。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Nair_04.jpg|地味にこのあと脚をまっすぐに伸ばすモーションが入る。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="片足バランスウォーク"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="片足バランスウォーク"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_Fair_01.jpg|250px|サムネイル]]
 
空中で直立した状態から上半身を前に少し倒し、その状態から右手と右足が一直線になるようにする。
 
空中で直立した状態から上半身を前に少し倒し、その状態から右手と右足が一直線になるようにする。
 
*'''ダメージ:''' 12.0%/10.0% -> 7.5%/6.0% [前/後] [始->持続]
 
*'''ダメージ:''' 12.0%/10.0% -> 7.5%/6.0% [前/後] [始->持続]
302行目: 324行目:  
----
 
----
 
*突き出した手と足両方に攻撃判定がある前後攻撃。前空中攻撃としては珍しい性質。
 
*突き出した手と足両方に攻撃判定がある前後攻撃。前空中攻撃としては珍しい性質。
 
+
<gallery>
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Fair_02.jpg|足の出始めを当てればメテオ。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Fair_03.jpg|斜め気味にふっとばす。ワザを当てる位置を工夫すればふっとぶ相手を壁に接触しないようにできる。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="コブラのポーズ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="コブラのポーズ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_Bair_01.jpg|250px|サムネイル]]
 +
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_Bair_02.jpg|200px|サムネイル|打点が低く、頭を出したところなら蹴れる。]]
 
空中でうつぶせになった状態から、上半身を上に反らす。
 
空中でうつぶせになった状態から、上半身を上に反らす。
 
*'''ダメージ:''' 13.5%/11.0% -> 6.0% [始:先端/先端の周囲 -> 持続]
 
*'''ダメージ:''' 13.5%/11.0% -> 6.0% [始:先端/先端の周囲 -> 持続]
321行目: 347行目:  
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="三日月のポーズ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="三日月のポーズ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_Uair_03.jpg|250px|サムネイル]]
 
まず上半身を横に傾け、両腕は上に伸ばして手のひらをあわせ、そこから上半身を反対側に勢いよく傾ける。
 
まず上半身を横に傾け、両腕は上に伸ばして手のひらをあわせ、そこから上半身を反対側に勢いよく傾ける。
 
*'''ダメージ:''' 10.0%
 
*'''ダメージ:''' 10.0%
331行目: 357行目:  
----
 
----
    +
<gallery>
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Uair_01.jpg|前方から攻撃を始める。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Uair_02.jpg|斜め方向にも対応。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Uair_03.jpg|真上が折り返し地点。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Uair_04.jpg|前方よりは薄いが、一応背後にも判定が出る。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="腰かけのポーズ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="腰かけのポーズ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_Dair_01.jpg|250px|サムネイル]]
 
両腕は前に伸ばし、両足を勢いよく下に伸ばす。
 
両腕は前に伸ばし、両足を勢いよく下に伸ばす。
 
*'''ダメージ:''' 14.0%/13.0% -> 10.0% [始:対空/対地 -> 持続]
 
*'''ダメージ:''' 14.0%/13.0% -> 10.0% [始:対空/対地 -> 持続]
345行目: 377行目:  
----
 
----
    +
<gallery>
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Dair_02.jpg|攻撃前は屈んだ姿勢になる。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Dair_03.jpg|SJ高度が高いため、モーションを利用したスカし反撃が狙える場面はあまりない。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Dair_04.jpg|相手を真下に落としたいときにはこのワザの出番。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[つかみ]] ===
 
=== [[つかみ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="つかみ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="つかみ"}}
<!-- [[ファイル:(腕などを伸ばす場面)|250px|サムネイル]]
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_Grab.jpg|250px|サムネイル]]
[[ファイル:(相手を掴んだ場面)|200px|サムネイル]] -->
   
両腕を真っ直ぐ前につきだしてつかみかかる。成功してもポーズは崩さず、腕は伸ばしたまま。
 
両腕を真っ直ぐ前につきだしてつかみかかる。成功してもポーズは崩さず、腕は伸ばしたまま。
 
*'''発生:''' つかみ: 6F-7F / ダッシュつかみ: 9F-10F
 
*'''発生:''' つかみ: 6F-7F / ダッシュつかみ: 9F-10F
    
----
 
----
 
+
*つかみ間合いはそこそこ広いが打点が若干高い。
 +
**ダッシュつかみと振り向きつかみを使えば多少打点を下げられる。
 
<gallery>
 
<gallery>
|(通常)つかみ
+
SP_Wii_Fit_Trainer_Grab.jpg|(通常)つかみ
|ダッシュつかみ
+
SP_Wii_Fit_Trainer_DGrab.jpg|ダッシュつかみ
|振り向きつかみ
+
SP_Wii_Fit_Trainer_PGrab.jpg|振り向きつかみ
 
</gallery>
 
</gallery>
   366行目: 403行目:  
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="つかみネックストレッチ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="つかみネックストレッチ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_GrabPummel_01.jpg|250px|サムネイル]]
 +
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_GrabPummel_02.jpg|200px|サムネイル|ミラーの場合は背中を矯正しているように見える。]]
 
相手をつかんだまま手を握って攻撃。相手によっては首を締めているように見えるが、整体だと思われる。
 
相手をつかんだまま手を握って攻撃。相手によっては首を締めているように見えるが、整体だと思われる。
 
*'''ダメージ:''' 1.2%
 
*'''ダメージ:''' 1.2%
377行目: 415行目:  
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="サーブ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="サーブ"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_Fthrow_03.jpg|250px|サムネイル]]
 
相手を上へ放り投げ、バレーボールのアタックのように叩き飛ばす。
 
相手を上へ放り投げ、バレーボールのアタックのように叩き飛ばす。
 
*'''ダメージ:''' 計10.0% (3.0%+7.0%)
 
*'''ダメージ:''' 計10.0% (3.0%+7.0%)
384行目: 422行目:  
----
 
----
    +
<gallery>
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Fthrow_01.jpg|
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Fthrow_02.jpg|
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Fthrow_03.jpg|
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="スイミングターン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="スイミングターン"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_Bthrow_04.jpg|250px|サムネイル]]
 
全身を真っ直ぐ伸ばした姿勢で蹴る。
 
全身を真っ直ぐ伸ばした姿勢で蹴る。
 
*'''ダメージ:''' 計9.0% (3.0%+6.0%)
 
*'''ダメージ:''' 計9.0% (3.0%+6.0%)
395行目: 438行目:  
----
 
----
    +
<gallery>
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Bthrow_01.jpg|
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Bthrow_02.jpg|
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Bthrow_03.jpg|
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Bthrow_04.jpg|
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="トス"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="トス"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_Uthrow_05.jpg|250px|サムネイル]]
 
頭上で持ち上げた相手の背中の一点を、両手で押して飛ばす。
 
頭上で持ち上げた相手の背中の一点を、両手で押して飛ばす。
 
*'''ダメージ:''' 8.0%
 
*'''ダメージ:''' 8.0%
406行目: 455行目:  
----
 
----
    +
<gallery>
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Uthrow_01.jpg|
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Uthrow_02.jpg|
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Uthrow_03.jpg|
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Uthrow_04.jpg|
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Uthrow_05.jpg|
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="跳び箱跳び"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="跳び箱跳び"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_Dthrow_05.jpg|250px|サムネイル]]
 
相手で馬跳びをする。相手は地面に叩きつけられ、跳ね返って上へふっ飛ぶ。
 
相手で馬跳びをする。相手は地面に叩きつけられ、跳ね返って上へふっ飛ぶ。
 
*'''ダメージ:''' 7.0%
 
*'''ダメージ:''' 7.0%
417行目: 473行目:  
----
 
----
    +
<gallery>
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Dthrow_01.jpg|
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Dthrow_02.jpg|
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Dthrow_03.jpg|
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Dthrow_04.jpg|
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_Dthrow_05.jpg|
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="太陽礼拝"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="太陽礼拝"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_NB_06.jpg|250px|サムネイル|ヨガで作る太陽……らしい。]]
 
力をためて弾を放つ。ため中は押し出し効果がある。最大ためで放つと蓄積ダメージを回復できる。
 
力をためて弾を放つ。ため中は押し出し効果がある。最大ためで放つと蓄積ダメージを回復できる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
436行目: 499行目:  
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
    +
<gallery>
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_NB_01.jpg|溜めモーション。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_NB_02.jpg|中断および発射しなければ溜めを維持する。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_NB_03.jpg|ぐんぐん大きくなる。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_NB_04.jpg|最大まで溜まると自動的に溜めを解除。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_NB_05.jpg|最大まで溜まった状態では専用のエフェクトが出る。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_NB_06.jpg|ボタンを押すと弾を発射。最大溜めなら自身の蓄積ダメージも2%回復する。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_NB_11.jpg|溜めなしの射程。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_NB_07.jpg|最大溜めは戦場/終点の端から端まで届く。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_NB_08.jpg|弾のサイズは大きいが、床との隙間はけっこうある。なお腕立て伏せ中の姿勢が高くなれば当たる。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_NB_09.jpg|床スレスレを狙った低空礼拝は今作でも健在。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_NB_10.jpg|戦場化or終点化していないステージのほうが狙いどころは多いかも知れない。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="ヘディング"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="ヘディング"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:公式 スクリーンショット SP Wii Fit トレーナー5.jpg|250px|サムネイル]]
 
ボールをトスして頂点でヘディング。ボタンを押せばすぐにヘディングを出せる。
 
ボールをトスして頂点でヘディング。ボタンを押せばすぐにヘディングを出せる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
465行目: 541行目:  
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
    +
<gallery>
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_SB_01.jpg|追加入力なし(最遅)。角度が急で着弾点が近い。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_SB_02.jpg|バウンドが高い。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_SB_03.jpg|追加入力最速。角度がゆるく着弾点が遠い。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_SB_04.jpg|バウンドが低い。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_SB_05.jpg|追加入力を気持ち遅らせると台の上で転がる。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_SB_06.jpg|台から落ちると通常と似た挙動に戻る。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_SB_07.jpg|ボールは攻撃を当てることで所有権が移る。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_SB_08.jpg|その後のボールの軌道は当てた攻撃のベクトルの影響を受ける。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_SB_09.jpg|シールド入力でキャンセル。ボールを取り出した時点では誰のものでもない。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_SB_10.jpg|キャンセルするとしりもち落下になる。ちなみにこのポーズはしりもち落下からの着地モーション。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_SB_11.jpg|キャンセル後でも、ボールが消える前に適当な攻撃を当てれば攻撃判定が発生する。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_SB_12.jpg|ワザの選択次第では飛ばす方向をある程度制御できる。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_SB_13.jpg|ヘディングによる直接攻撃もできる。この攻撃はボールが画面内にあっても可能。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_SB_14.jpg|ふっとばしのベクトルは斜め下。うまく当てれば[[メテオスマッシュ]]が狙える。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="燃焼フープダンス"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="燃焼フープダンス"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_UB_01.jpg|250px|サムネイル]]
 
フラフープを回しながら浮き上がる運動。ボタン連打で激しく回すと高く飛べる。
 
フラフープを回しながら浮き上がる運動。ボタン連打で激しく回すと高く飛べる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
481行目: 573行目:  
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
    +
<gallery>
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_UB_02.jpg|フラフープにはささやかな攻撃判定がある。ないよりはずっといい。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_UB_03.jpg|ボタン連打で上昇量が増加。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
 
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="腹式呼吸"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=Wii Fit トレーナー(SP)|ワザ名="腹式呼吸"}}
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
[[ファイル:SP_Wii_Fit_Trainer_DB_01.jpg|250px|サムネイル|腹式呼吸の姿勢。]]
 
円が重なる時にボタンを押すと腹式呼吸成功。ふっとばし力が上がり蓄積ダメージも回復。
 
円が重なる時にボタンを押すと腹式呼吸成功。ふっとばし力が上がり蓄積ダメージも回復。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
501行目: 597行目:  
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
    +
<gallery>
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_DB_01.jpg|まずは姿勢を整える。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_DB_02.jpg|青い円が出現。この円を時間経過で徐々に縮小する。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_DB_03.jpg|続けて赤い円が出現。この円と青い円が重なるまで待つ。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_DB_04.jpg|ここでボタンを押せば成功。実際には多少タイミングが前後しても成功する。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_DB_05.jpg|成功すると神々しいエフェクトが出る。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_DB_06.jpg|代謝が良くなるのか、とにかくワザの攻撃力が上昇する。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_DB_07.jpg|蓄積ダメージが3%回復する効果もついている。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_DB_08.jpg|腹式呼吸の効果が持続している間は赤いオーラと星型のエフェクトが出る。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_DB_09.jpg|[[#通常必殺ワザ|太陽礼拝]]の最大溜めと同時に維持している場合はこんな感じ。ちょっとわかりにくい。
 +
SP_Wii_Fit_Trainer_DB_10.jpg|入力に失敗するとがっくりとうなだれるモーションが入る。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
  
6,169

回編集

案内メニュー