大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,483 バイト追加 、 2019年1月17日 (木) 00:34
立ち回り指南とキャラ対策、オススメスキルを追加など
19行目: 19行目:  
}}
 
}}
 
'''ゼルダ'''(Zelda)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは17。
 
'''ゼルダ'''(Zelda)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは17。
      
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
70行目: 69行目:  
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
 
== スマブラfor Ver.1.1.7 からの変更点 ==
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 +
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=ゼルダ(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=ゼルダ(SP)3}};">'''詳細'''</div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 
*デザインが、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』のゼルダに『神々のトライフォース1』の要素を併せたデザインになった。これに伴い、多くのモーションが一新された。
 
*デザインが、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』のゼルダに『神々のトライフォース1』の要素を併せたデザインになった。これに伴い、多くのモーションが一新された。
 
*弱攻撃
 
*弱攻撃
100行目: 101行目:  
*{{変更点比較|その他=1}}全ての勝利演出が一新された。
 
*{{変更点比較|その他=1}}全ての勝利演出が一新された。
   −
 
+
</div>
*{{変更点比較|ワザ変更=1}}
  −
*{{変更点比較|バグ修正=1}}
  −
*{{変更点比較|強化=1}}
  −
*{{変更点比較|弱体化=1}}
  −
*{{変更点比較|その他=1}}
  −
*{{変更点比較|ワザ変更=1|バグ修正=1|強化=1|弱体化=1|その他=1}}
  −
*{{変更点比較|ワザ変更=-1|バグ修正=-1|強化=-1|弱体化=-1|その他=-1}}
  −
 
  −
(例)
  −
*ダッシュ攻撃
  −
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 1% ⇒ 2%
  −
**{{変更点比較|強化=1}}リアクション値増加: 1/2 ⇒ 3/4 [BKB/KBG]
  −
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化: 1F ⇒ 2F
   
</div>
 
</div>
   695行目: 683行目:  
*最大まで溜めた後は自由に動ける。その後、一定時間が経過するか、再度下B入力をすることでファントムが突進する。
 
*最大まで溜めた後は自由に動ける。その後、一定時間が経過するか、再度下B入力をすることでファントムが突進する。
 
*ファントムによる攻撃は[[飛び道具]]扱い。
 
*ファントムによる攻撃は[[飛び道具]]扱い。
*前作同様、ファントムには当たり判定が存在する。組み立て中から出現しており、突進後もしばらく残る。
+
*ファントムには当たり判定が存在する。組み立て中から出現しており、突進後もしばらく残る。
 +
*弱いぬるり判定もある。
 
*ファントムが出現している間、ファントムが破壊されてしばらくの間は召喚できなくなる。ただリロードはかなり早い。
 
*ファントムが出現している間、ファントムが破壊されてしばらくの間は召喚できなくなる。ただリロードはかなり早い。
 +
*ファントムは出現中は常にある程度風判定の影響を受ける。
 +
*待機中のファントムは盾が出現して以降は真正面に対しては攻撃を無効化する。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*近~中距離をカバーする飛び道具。今回は溜め時間の短縮に加え、射程と突進速度が大幅に強化されている。
 
*近~中距離をカバーする飛び道具。今回は溜め時間の短縮に加え、射程と突進速度が大幅に強化されている。
 +
*最大溜めをした後は攻撃までタイムラグを作れるのでゼルダ本体との同時攻撃も可能。
 
*溜めのペースが早いのであまり見る機会はないが、蹴りとパンチは少々物足りない威力。リスクリターンにも見合わない。一応当たれば間合いは離せる。
 
*溜めのペースが早いのであまり見る機会はないが、蹴りとパンチは少々物足りない威力。リスクリターンにも見合わない。一応当たれば間合いは離せる。
 +
*ファントムはぬるり判定があるためファントムの停止位置でガードするとファントムに押し出されて距離が開く。
 
*剣を使った攻撃ならいずれも強力。ただ横薙ぎは上下に狭いので、なるべくなら縦斬り以上まで溜めたいところ。
 
*剣を使った攻撃ならいずれも強力。ただ横薙ぎは上下に狭いので、なるべくなら縦斬り以上まで溜めたいところ。
*ファントムは飛び道具扱い。[[反射]]技の類には要警戒。
+
*ファントムは飛び道具扱い。[[反射]]技の類には要警戒。攻撃が開始されてから反射可能になる。また少し特殊な様で、カービィ、デデデ、ワリオの通常必殺ワザでは無効化されず、リンクの盾に防がれても即座に消滅はしない。またマリオのマントなどの反転効果のワザについては待機中でも反射が通用する、
 +
*ファントムはある程度風判定の影響を受けるが、ちょっとした風判定程度ではわずかにしか動かない程度でマリオのポンプを正面から受けても射程が少し短くなるだけで突き進む。まほうのツボなど特に強力なものであれば大きく位置がずれる。ただし待機中の正面は無敵なのでこのときは風判定も通じない。
 
*復帰阻止にも使える。横復帰に対して効果的。
 
*復帰阻止にも使える。横復帰に対して効果的。
 
*最大溜めの突進部分は地味に[[ガケつかまり]]に当たる。高%帯の相手ならそのままバースト……ということも。
 
*最大溜めの突進部分は地味に[[ガケつかまり]]に当たる。高%帯の相手ならそのままバースト……ということも。
 +
*縦切り以降は戦場の一段上の足場より上まで攻撃が届く。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
SP_Zelda_DB_02.jpg|蹴り。弱い。
 
SP_Zelda_DB_02.jpg|蹴り。弱い。
742行目: 737行目:  
*ワザ終了時に捕らえた相手のダメージが100%以上の場合、[[即ミス]]にする。
 
*ワザ終了時に捕らえた相手のダメージが100%以上の場合、[[即ミス]]にする。
 
*捕らえられる相手は1体のみだが、トライフォースに触れた他の相手も巻き込んでダメージを与えることはできる。そちらに即ミス効果は発揮しない。
 
*捕らえられる相手は1体のみだが、トライフォースに触れた他の相手も巻き込んでダメージを与えることはできる。そちらに即ミス効果は発揮しない。
*トライフォースの周囲には[[風]]が発生し、近づいた相手は吸い寄せられる。
+
*トライフォースの周囲には[[風]]が発生し、近づいた相手は吸い寄せられる。一人を捕らえると吸い寄せる風はなくなる
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
+
*とても強力な吸い寄せ効果と即ミス効果により、1対1の状況ではとてつもなく強力な切りふだ。
 +
*反面対象以外にはほとんど効果がないという弱点があり、確実に相手をバーストさせることはできるが一度に大量得点は狙えない。
 
{{-}}
 
{{-}}
   820行目: 816行目:  
== [[カラーバリエーション]] ==
 
== [[カラーバリエーション]] ==
 
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|ゼルダ}}
 
{{#lsth:カラーバリエーション_(SP)|ゼルダ}}
 +
 +
== 立ち回りの指南 ==
 +
{{節スタブ}}
    
== テクニック ==
 
== テクニック ==
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 
{{Main2|非常な挙動を利用したテクニックなどは、[[バグ・裏技 (SP)]]も}}
 +
{{節スタブ}}
    
== コンボ ==
 
== コンボ ==
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 
{{Main2|アクションの略称については、[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]を}}
 +
{{節スタブ}}
 +
 +
== ゼルダ対策 ==
 +
{{節スタブ}}
    
== 1人用ゲームモード攻略 ==
 
== 1人用ゲームモード攻略 ==
832行目: 836行目:     
=== 組み手 ===
 
=== 組み手 ===
 +
{{節スタブ}}
   −
 
+
== オススメスキル ==
=== ゼルダボディのスピリット ===
+
{{節スタブ}}
*[[]]
      
== 公式スクリーンショット ==
 
== 公式スクリーンショット ==
856行目: 860行目:  
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/17.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト : ゼルダ]
 
*[https://www.smashbros.com/ja_JP/fighter/17.html 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』公式サイト : ゼルダ]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Zelda_(SSBU) Zelda (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Zelda_(SSBU) Zelda (SSBU) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 +
 +
== 関連項目 ==
    
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}
 
{{テンプレート:ファイター スマブラSP}}

案内メニュー