大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
490 バイト追加 、 2019年1月24日 (木) 10:36
148行目: 148行目:  
*弱攻撃並の発生と後隙を持つ。ゼニガメのワザの中ではそこそこリーチがあるため、少し距離が開いている時に振ると良い。
 
*弱攻撃並の発生と後隙を持つ。ゼニガメのワザの中ではそこそこリーチがあるため、少し距離が開いている時に振ると良い。
 
*シフト可能だが、目に見えて変わる程でもない。一応下シフトならガケに掴まっている相手に当たる。
 
*シフト可能だが、目に見えて変わる程でもない。一応下シフトならガケに掴まっている相手に当たる。
 +
*高%では[[倒れふっとび]]を狙える。相手が受け身を失敗していればダッシュから弱攻撃を当てることで[[ダウン連]]が出来る。1段目で止めると横スマッシュ攻撃が間に合う。
    
{{-}}
 
{{-}}
228行目: 229行目:  
----
 
----
 
*威力はそこそこの平凡な前後攻撃。上スマッシュ攻撃よりは横への範囲が広いのでこちらも回避読みに。
 
*威力はそこそこの平凡な前後攻撃。上スマッシュ攻撃よりは横への範囲が広いのでこちらも回避読みに。
 
+
*後隙がかなり少なく、吹っ飛び方向もかなり鋭い角度で飛ばすため中距離での置きで使うとプレッシャーになる。釣り行動としても有効。
 +
 
{{-}}
 
{{-}}
   256行目: 258行目:  
----
 
----
 
*威力は低めだが、癖が無く使いやすい。
 
*威力は低めだが、癖が無く使いやすい。
 +
*小ジャンプと急降下を駆使することでこの技だけで運ぶことも可能。
    
{{-}}
 
{{-}}
313行目: 316行目:  
*'''全体:''' つかみ: 34F / ダッシュつかみ: 39F
 
*'''全体:''' つかみ: 34F / ダッシュつかみ: 39F
 
----
 
----
*リーチがかなり短く、ほんのちょっと距離を取られるだけで掴めなくなることも。
+
*手を大きく伸ばすのでリーチはピチューより少し長い程度。
    
<gallery>
 
<gallery>
匿名利用者

案内メニュー