大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
**追加ギミック: [[透明化]](全員:10秒経過ごとに発生と解除を繰り返す)
 
**追加ギミック: [[透明化]](全員:10秒経過ごとに発生と解除を繰り返す)
 
*'''音楽:''' 飛行船BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
 
*'''音楽:''' 飛行船BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
*'''由来:'''『マリオストーリー』『ペーパーマリオRPG』に登場するクッパの側近。クッパ軍団の知恵袋としてクッパと行動を共にし、時には魔法の力でサポートする。『ペパマリRPG』では、味方パーティを「スケスケ」状態にする能力を持っていた(「スケスケ」になったキャラは透明になり、一切の攻撃を受けなくなる)。スターロッドは、『マリオストーリー』でクッパが奪った「スターのつえ」を意識していると思われる。飛行船BGMは『ペーパーマリオ スーパーシール』でアレンジされている楽曲。
+
*'''由来:'''『マリオストーリー』『ペーパーマリオRPG』に登場するクッパの側近。クッパ軍団の知恵袋としてクッパと行動を共にし、時には魔法の力でサポートする。『ペーパーマリオRPG』では、味方パーティを「スケスケ」状態にする能力を持っていて(「スケスケ」になったキャラは透明になり、一切の攻撃を受けなくなる)、透明化はこれにあたる。スターロッドは、『マリオストーリー』でクッパが奪った「スターのつえ」が思い浮かぶが、それよりも持っているステッキの方だと思われる(同族であるカメックも持ち込んでいるため)。飛行船BGMは『ペーパーマリオ スーパーシール』でアレンジされている楽曲。
    
=== クッパ(ペーパーマリオ) ===
 
=== クッパ(ペーパーマリオ) ===
79行目: 79行目:  
*'''音楽:''' ドルピックタウン
 
*'''音楽:''' ドルピックタウン
 
*'''由来:''' 『スーパーマリオサンシャイン』に登場したアイテムで、ドルピック島にとって宝のような存在。『スーパーマリオ64』や『スーパーマリオギャラクシー』のパワースターに相当する。このため星と関係の深いロゼッタとカービィが選出されていて、アイテムも星に関するものばかり出る。カービィの色は、ゲームに登場するコインの色を意識したものか。
 
*'''由来:''' 『スーパーマリオサンシャイン』に登場したアイテムで、ドルピック島にとって宝のような存在。『スーパーマリオ64』や『スーパーマリオギャラクシー』のパワースターに相当する。このため星と関係の深いロゼッタとカービィが選出されていて、アイテムも星に関するものばかり出る。カービィの色は、ゲームに登場するコインの色を意識したものか。
 +
 +
=== ブル ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}(×4)
 +
*'''ランク:''' NOVICE
 +
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
 +
*'''セットパワー:''' 1,800
 +
*'''ステージ:''' [[スーパーマリオメーカー]] (戦場化)(『スーパーマリオワールド』のスキン)
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: ダッシュ攻撃多用
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: 通常
 +
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオワールド)
 +
*'''由来:'''
    
=== ブンブン ===
 
=== ブンブン ===
94行目: 108行目:  
*'''由来:''' 『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場した中ボス。剛腕を振り回し、体当たりのみで攻撃してくる。ステージはマリオ3の砦を意識したものか。
 
*'''由来:''' 『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場した中ボス。剛腕を振り回し、体当たりのみで攻撃してくる。ステージはマリオ3の砦を意識したものか。
   −
=== ポリーン ===
+
=== [[ポリーン]] ===
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 
*'''ランク:''' LEGEND
 
*'''ランク:''' LEGEND
匿名利用者

案内メニュー