大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
57行目: 57行目:  
:報酬は全ランクで最も豪華なので報酬目的でいどむのもいい。特にイベントが開催されていて、そのスピリットがイベント対象物なら非常に豪華になる。
 
:報酬は全ランクで最も豪華なので報酬目的でいどむのもいい。特にイベントが開催されていて、そのスピリットがイベント対象物なら非常に豪華になる。
   −
==バトル時の画面の見方==
+
== バトル時の画面の見方 ==
[[ファイル:Subs-world-tomoshibinohishi-before-sale22.jpg|250px|サムネイル|例:ドドロ]]
+
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Direct 2018.11.1 11分48秒.png|300px|サムネイル]]
 +
=== スピリット ===
 +
戦うスピリットが表示される。
   −
===スピリット===
+
=== ファイター ===
戦うスピリットが表示される。この画像ではドドロが表示される。基本的に原作のアートワークそのままである。これを再現するために、様々な工夫がされている。
+
右側にボディになっているファイターの表示される。何らかの状態変化がされていたり、軍団で出現する場合は、その状態が右上の名前に追加で表示されている。
   −
===ファイターの名前===
+
=== ステージ ===
右上にファイターの名前が表示される。この画像では「マリオ」の部分このバトルでは、マリオが途中からメタル化するため名前のみだが、バトル開始から終了までずっと変化が継続するスピリットの場合はここに状態も表記される。
  −
===ステージ===
   
左下にステージが表示される。ただし、変化するステージはどこかで固定されていてもここだけではわからないので注意。
 
左下にステージが表示される。ただし、変化するステージはどこかで固定されていてもここだけではわからないので注意。
===ルール===
  −
ステージ画像の上に表示される。ギミック床や地震などの効果、相手や自分が途中から変化する時どう変化するか、出てくるアイテムなど大抵の要素はここに書いてある。
  −
===スピリットパワー===
  −
右上に相手のキャラクターアイコンとスピリットパワー、投げ・防御・攻撃・無属性の表記。また、この下部分にお供のキャラクターアイコンも表示される。
     −
===ヒント===
+
=== ルール ===
 +
ギミック床や地震などの効果、相手や自分が途中から変化する時どう変化するか、出てくるアイテムなど大抵の要素はステージ画像の上に表示される。
 +
 
 +
=== スピリットパワー ===
 +
右上に相手のファイターのアイコンとスピリットパワー、投げ・防御・攻撃・無属性の表記。また、この下部分に護衛のファイターも表示される。
 +
 
 +
=== ヒント ===
 
相手の特徴が文章で書いてある。稀にここにしか書かれていない特性もある。逆にここに書かれていないが他のところに記載されている特徴がある場合もある。
 
相手の特徴が文章で書いてある。稀にここにしか書かれていない特性もある。逆にここに書かれていないが他のところに記載されている特徴がある場合もある。
  

案内メニュー