大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
41行目: 41行目:  
== ワザ ==
 
== ワザ ==
 
*名称は公式攻略本より引用(テレポートを除く)。
 
*名称は公式攻略本より引用(テレポートを除く)。
 +
*アドベンチャーでのダメージは「スピリッツなし & スキルなし」のもの。
 
-----
 
-----
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=EB2A2F|背景色=D2CDD2|ワザ名="テレポート"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=|文字色=EB2A2F|背景色=D2CDD2|ワザ名="テレポート"}}
52行目: 53行目:  
指を弾いて音を鳴らす。地上で受けると[[ふらふら]]に、空中で受けると[[痺れ|しびれた]]後吹っ飛ぶ。
 
指を弾いて音を鳴らす。地上で受けると[[ふらふら]]に、空中で受けると[[痺れ|しびれた]]後吹っ飛ぶ。
 
*ガードすることができない攻撃。
 
*ガードすることができない攻撃。
 +
*'''ダメージ'''[地上/空中]
 +
**勝ち上がり乱闘「ホンキ度9.9」:21.2% / 27.7%
 +
**アドベンチャー「むずかしい」:120.0% / 156.0%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
-----
 
-----
57行目: 61行目:  
[[ファイル:SP Master Hand ATK 02.jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP Master Hand ATK 02.jpg|250px|サムネイル]]
 
開いた手で大きく横になぎ払う。
 
開いた手で大きく横になぎ払う。
*
+
*発生が早く、見切るのが難しい。
 +
*'''ダメージ'''
 +
**勝ち上がり乱闘「ホンキ度9.9」:24.8%
 +
**アドベンチャー「むずかしい」:144.0%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
-----
 
-----
65行目: 72行目:  
空中で握りこぶしを作りながら追尾し、手を開きパーで一気に叩きつぶす。
 
空中で握りこぶしを作りながら追尾し、手を開きパーで一気に叩きつぶす。
 
*叩き潰した瞬間に左右に風が吹き、押し出される。
 
*叩き潰した瞬間に左右に風が吹き、押し出される。
 +
*'''ダメージ'''
 +
**勝ち上がり乱闘「ホンキ度9.9」:27.1%
 +
**アドベンチャー「むずかしい」:156.0%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
-----
 
-----
73行目: 83行目:  
*物理系の飛び道具であり、反射可能。
 
*物理系の飛び道具であり、反射可能。
 
*反射手段を持っていない場合は空中ジャンプで狙いを誘導し、発射の寸前に急降下や下空中回避をするとよい。
 
*反射手段を持っていない場合は空中ジャンプで狙いを誘導し、発射の寸前に急降下や下空中回避をするとよい。
 +
*体力が少なくなると3連射になる。
 +
*'''ダメージ'''[単発/3連射]
 +
**勝ち上がり乱闘「ホンキ度9.9」:14.8%*2 / 5.7%*6
 +
**アドベンチャー「むずかしい」:66.0%*2 / 30.0%*6
 
{{-}}
 
{{-}}
 
-----
 
-----
80行目: 94行目:  
ゆらゆらと接近ししばらくしたらつかみかかり、ステージ中央で握りつぶし → 相手を捨てるように放り投げる(右に投げる)。  
 
ゆらゆらと接近ししばらくしたらつかみかかり、ステージ中央で握りつぶし → 相手を捨てるように放り投げる(右に投げる)。  
 
*掴まってしまったらレバガチャで抜け出すことができる。
 
*掴まってしまったらレバガチャで抜け出すことができる。
 +
*前触れとして追跡してくるものの、予備動作がわかりずらいうえにガード不能。
 +
*'''ダメージ'''
 +
**勝ち上がり乱闘「ホンキ度9.9」:5.2%*4+8.3%
 +
**アドベンチャー「むずかしい」:30.0%*4+48.0%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
-----
 
-----
87行目: 105行目:  
*恒例だが、回避できれば攻撃の大チャンス。手首側から攻撃を当てるようにすれば反撃を受けづらい。
 
*恒例だが、回避できれば攻撃の大チャンス。手首側から攻撃を当てるようにすれば反撃を受けづらい。
 
*当たってしまった場合は連続ヒット後にふっとばされる。ヒットストップずらしが有効。
 
*当たってしまった場合は連続ヒット後にふっとばされる。ヒットストップずらしが有効。
 +
*'''ダメージ'''
 +
**勝ち上がり乱闘「ホンキ度9.9」:12.6%
 +
**アドベンチャー「むずかしい」:72.0%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
-----
 
-----
94行目: 115行目:  
飛びあがり、きりもみ回転しながら急降下する。
 
飛びあがり、きりもみ回転しながら急降下する。
 
*連続ヒットする攻撃で、最終段を地上で喰らうと[[埋まり]]状態になってしまう。
 
*連続ヒットする攻撃で、最終段を地上で喰らうと[[埋まり]]状態になってしまう。
   
*ダッシュが素早いキャラの場合、緊急回避よりも避けやすい。
 
*ダッシュが素早いキャラの場合、緊急回避よりも避けやすい。
 +
*'''ダメージ'''[上昇前/落下/着地後]
 +
**勝ち上がり乱闘「ホンキ度9.9」:8.3% / 12.6% / 1.1*12+8.3%
 +
**アドベンチャー「むずかしい」:48.0% / 72.0% / 6.0*12+48.0%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
-----
 
-----
102行目: 125行目:  
手を飛行機の形にして飛び上がり、画面奥から大きく回転しながら突進する。
 
手を飛行機の形にして飛び上がり、画面奥から大きく回転しながら突進する。
 
*前作までとは違い、今回は縦軸の追尾もできるようになっている。
 
*前作までとは違い、今回は縦軸の追尾もできるようになっている。
 +
*飛び立つ前にも手の甲に炎属性のダメージを受ける攻撃判定がある。
 +
*戻ってきた際も止まるまでは攻撃判定がある。
 +
*'''ダメージ'''[炎/突進/戻り]
 +
**勝ち上がり乱闘「ホンキ度9.9」:7.4% / 30.9% / 10.5%
 +
**アドベンチャー「むずかしい」:42.0% / 180.0% / 60.0%
 
<gallery>
 
<gallery>
 
SP Master Hand ATK 08 (1).jpg
 
SP Master Hand ATK 08 (1).jpg
113行目: 141行目:  
[[ファイル:SP Master Hand ATK 09 (2).jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP Master Hand ATK 09 (2).jpg|250px|サムネイル]]
 
指に掛けた2つのチャクラムを飛ばす。チャクラムはブーメランのように返ってくる。
 
指に掛けた2つのチャクラムを飛ばす。チャクラムはブーメランのように返ってくる。
*
+
*'''ダメージ'''[指/チャクラム]
 +
**勝ち上がり乱闘「ホンキ度9.9」:10.7% / 14.8%
 +
**アドベンチャー「むずかしい」:60.0% / 84.0%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
-----
 
-----
120行目: 150行目:  
鉄球を連続で投げる。鉄球は転がったりバウンドしていく。
 
鉄球を連続で投げる。鉄球は転がったりバウンドしていく。
 
*鉄球は攻撃で跳ね返せるほか、アイテムとして持ち上げることができる。
 
*鉄球は攻撃で跳ね返せるほか、アイテムとして持ち上げることができる。
 +
*投げる際の振り上げ動作にも攻撃判定がある。
 +
*'''ダメージ'''[振り上げ/鉄球]
 +
**勝ち上がり乱闘「ホンキ度9.9」:5.2% / 20.5%
 +
**アドベンチャー「むずかしい」:30.0% / 120.0%
 
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイル:SP Master Hand ATK 10 (2).jpg|
 
ファイル:SP Master Hand ATK 10 (2).jpg|
128行目: 162行目:  
[[ファイル:SP Master Hand ATK 11 (2).jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP Master Hand ATK 11 (2).jpg|250px|サムネイル]]
 
ペイント玉をファイターに向けて連続で投げる。ヒットかガードすると、画面とファイターにペイントが付く。
 
ペイント玉をファイターに向けて連続で投げる。ヒットかガードすると、画面とファイターにペイントが付く。
*
+
*連続で受けると[[ペイント]]によるダメージ増加効果を受ける。
 +
*直撃するとそのまま着弾時の破裂によるダメージも受ける。この場合も[[ペイント]]によるダメージ増加が破裂時のダメージに加算される。
 +
*'''ダメージ'''[直撃/破裂]
 +
**勝ち上がり乱闘「ホンキ度9.9」:21.5% / 10.5%
 +
**アドベンチャー「むずかしい」:120.0% / 60.0%
 
<gallery>
 
<gallery>
 
SP Master Hand ATK 11 (1).jpg
 
SP Master Hand ATK 11 (1).jpg
140行目: 178行目:  
足場を指でなぞると、剣山が出てしばらく残る。
 
足場を指でなぞると、剣山が出てしばらく残る。
 
*このワザの後に「パーつぶし」や「ドリル」を使った来た場合はこちら側の大チャンス。剣山に誘導すれば一発でダウンさせられる。
 
*このワザの後に「パーつぶし」や「ドリル」を使った来た場合はこちら側の大チャンス。剣山に誘導すれば一発でダウンさせられる。
 +
*'''ダメージ'''
 +
**勝ち上がり乱闘「ホンキ度9.9」:21.5%
 +
**アドベンチャー「むずかしい」:120.0%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
-----
 
-----
146行目: 187行目:  
画面奥から火球を発射。さらにグーで突撃してくる。  
 
画面奥から火球を発射。さらにグーで突撃してくる。  
 
*突撃のタイミングが絶妙で、火球に気を取られていると直撃しやすい。
 
*突撃のタイミングが絶妙で、火球に気を取られていると直撃しやすい。
 +
*'''ダメージ'''[火球/パンチ]
 +
**勝ち上がり乱闘「ホンキ度9.9」:11.8% / 26.7%
 +
**アドベンチャー「むずかしい」:72.0% / 150.0%
 
<gallery>
 
<gallery>
 
SP Master Hand ATK 13 (1).jpg
 
SP Master Hand ATK 13 (1).jpg
157行目: 201行目:  
[[ファイル:SP Master Hand ATK 14 (2).jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP Master Hand ATK 14 (2).jpg|250px|サムネイル]]
 
真下に向かってビームを発射し、反射板で多方向に飛ばす。
 
真下に向かってビームを発射し、反射板で多方向に飛ばす。
*
+
*設置される反射板に接触してもダメージを受ける。
 +
*'''ダメージ'''[反射板/ビーム]
 +
**勝ち上がり乱闘「ホンキ度9.9」:3.6% / 21.5%
 +
**アドベンチャー「むずかしい」:18.0% / 120.0%
 
{{-}}
 
{{-}}
  
314

回編集

案内メニュー