大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
348 バイト追加 、 2019年3月11日 (月) 05:23
概要追記
29行目: 29行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
『ファイアーエムブレム』シリーズの初代主人公。『スマブラ』では、{{SP|リンク}}に次いで登場した剣士タイプのファイター。また、[[#つかみ]]と投げを除くすべての攻撃ワザで剣を使う。<br>
+
『ファイアーエムブレム』シリーズの初代主人公。原作で使用した「神剣ファルシオン」を手にして戦う剣士タイプのファイターで、[[#つかみ]]と投げを除くすべての攻撃ワザで剣を使う。<br>
リンクよりも剣速が速く、開発者によれば“流麗な剣質”を目指したとのこと。<br>
+
『スマブラ』では{{SP|リンク}}に並ぶ剣士タイプの代表格だが、その性質は対照的と言ってよく、重装備で遠距離にも対応でき立ち回りの自由度が高いリンクに対し、マルスは純粋な接近戦特化型でフットワークが軽く剣速が速い。<br>
そのコンセプトは剣先を当てたほうが威力が高いという性質に反映されており、かすらせるように華麗に攻撃を当てていくことが実戦でのダメージアップに繋がる仕様になっている。
+
開発者によれば“流麗な剣質”を目指したとのことで、そのコンセプトは剣先を当てたほうが威力が高いという性質に反映されており、かすらせるように華麗に攻撃を当てていくことが実戦でのダメージアップに繋がる仕様になっている。
   −
剣先が強いとはいっても、剣先でないと物足りなく感じるものから、剣先が重量級のスマッシュ攻撃に匹敵するほどの強烈なものまであり、ワザによってその強さはまちまち。<br>
+
剣先が強いとはいっても、剣先でないと物足りなく感じるものから、根元以外は十分強いと言えるもの、剣先の威力が重量級に匹敵するほどの強烈なものまであり、ワザによってその強さやパワー配分、先端部分の幅はまちまち。<br>
    
剣による攻撃が大半であるがゆえに、ワザのリーチが全般的に長く、攻撃の際に自身の当たり判定があまり前に出ないため、相手の攻撃に打ち勝ちやすい。<br>
 
剣による攻撃が大半であるがゆえに、ワザのリーチが全般的に長く、攻撃の際に自身の当たり判定があまり前に出ないため、相手の攻撃に打ち勝ちやすい。<br>
匿名利用者

案内メニュー