大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
132行目: 132行目:  
*基本姿勢
 
*基本姿勢
 
**常に浮いているのは元となった[[メトロイド]]の性質を受け継いでいるため。
 
**常に浮いているのは元となった[[メトロイド]]の性質を受け継いでいるため。
*上アピール
+
*登場演出:"ダークポータル"に似た次元の裂け目から出現
**『メトロイドプライム3 コラプション』にて、最終戦のダークサムスが、戦闘途中のムービーでほぼ同様のポーズを取る。他、戦闘中にも、分身の予備動作として、全身を光らせながら同じような姿勢を取る事がある。
+
**『プライム2 ダークエコーズ』に、空間と空間を結ぶ次元の裂け目"ポータル"の1種である"ダークポータル"が存在し、それに似ている。但し原作の"ダークポータル"は紫色。因みに『プライム2』には白色のポータルも存在し、そちらは"ライトポータル"と呼ばれる。
*登場演出:紫色の次元の裂け目"ダークポータル"から出現
  −
**"ダークポータル"とは『プライム2 ダークエコーズ』にてその存在が確認出来る、空間と空間を結ぶ次元の裂け目"ポータル"の1種で、入ると惑星"ダークエーテル"に転送される。因みに白色のポータルも存在し、そちらは"ライトポータル"と呼ばれる。
   
*勝利演出・上
 
*勝利演出・上
 
**足を大きく振り上げて回転し2方向に分身するのは『メトロイドプライム3』での攻撃パターンの一つ。分身体は原作でスキャンバイザーを使うと「ダークエコーズ」と名付けられており、よく見ると『メトロイドプライム2』のときの姿をしている。
 
**足を大きく振り上げて回転し2方向に分身するのは『メトロイドプライム3』での攻撃パターンの一つ。分身体は原作でスキャンバイザーを使うと「ダークエコーズ」と名付けられており、よく見ると『メトロイドプライム2』のときの姿をしている。
匿名利用者

案内メニュー