大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
415行目: 415行目:  
*'''発生:''' 20-25F
 
*'''発生:''' 20-25F
 
*'''全体:''' 61F
 
*'''全体:''' 61F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%''' [後方根元/それ以外]
 +
**【ホールドなし】 100%/90%
 +
**【ホールド最大】 60%/50%
 
----
 
----
 
*このワザも威力と攻撃範囲が優秀で、乱戦時の方がより真価を発揮出来る。
 
*このワザも威力と攻撃範囲が優秀で、乱戦時の方がより真価を発揮出来る。
423行目: 425行目:  
**[[#下スマッシュ攻撃]]は後方の攻撃発生が遅いので、回避狩りにはこちらのほうが使いやすい。
 
**[[#下スマッシュ攻撃]]は後方の攻撃発生が遅いので、回避狩りにはこちらのほうが使いやすい。
 
*真上の浮遊台に居る相手への攻撃手段としても便利で、"[[戦場]]"の台程度の広さならまるまるカバーできる。
 
*真上の浮遊台に居る相手への攻撃手段としても便利で、"[[戦場]]"の台程度の広さならまるまるカバーできる。
*モーション後半部分ではガノンが後ろに反り返るためか姿勢が低くなっており、その分リーチが長くなって打ち負けにくくなっている。
+
*モーション後半部分では、ガノンが後ろに反り返る為か姿勢が低くなっており、その分リーチが長くなり打ち負け難くなっている。
*後方根元以外は終点中央のマリオを90%、後方根元でも100%から撃墜可能。
  −
**ホールド最大の場合、後方根元以外で50%、後方根元で60%から撃墜可能。
   
*対地の際の前後の攻撃範囲は、密着させるように並ばせたマリオを、(ややギリギリだが)3体巻き込めるほど広い。
 
*対地の際の前後の攻撃範囲は、密着させるように並ばせたマリオを、(ややギリギリだが)3体巻き込めるほど広い。
  
匿名利用者

案内メニュー