大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,407 バイト追加 、 2019年4月13日 (土) 01:19
ワザページへのリンクを設置
199行目: 199行目:  
*'''発生:''' 13F
 
*'''発生:''' 13F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#ダッシュ攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*マルスの速いダッシュとリーチを活かし、差し込みに使うワザ。
 
*マルスの速いダッシュとリーチを活かし、差し込みに使うワザ。
214行目: 215行目:  
*'''発生:''' 8F
 
*'''発生:''' 8F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#横強攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*マルスの主力ワザ。剣先判定が非常に広いうえ、撃墜もじゅうぶん見込める。
 
*マルスの主力ワザ。剣先判定が非常に広いうえ、撃墜もじゅうぶん見込める。
229行目: 231行目:  
*'''発生:''' 6F
 
*'''発生:''' 6F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#上強攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*広範囲をカバーする斬撃。対空ワザとして申し分ない性能。
 
*広範囲をカバーする斬撃。対空ワザとして申し分ない性能。
245行目: 248行目:  
*'''発生:''' 7F
 
*'''発生:''' 7F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#下強攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*ふっとばし力は心許ないが、リーチが長く連射も利くので牽制向き。
 
*ふっとばし力は心許ないが、リーチが長く連射も利くので牽制向き。
261行目: 265行目:  
*'''発生:''' 10F
 
*'''発生:''' 10F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#横スマッシュ攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*根元を当ててもそこそこ飛ぶが、先端は低%の重量級も軽々とふっとばす。
 
*根元を当ててもそこそこ飛ぶが、先端は低%の重量級も軽々とふっとばす。
281行目: 286行目:  
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*剣だけでなく、マルスの左右に広がる土煙にも攻撃判定がある。
 
*剣だけでなく、マルスの左右に広がる土煙にも攻撃判定がある。
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#上スマッシュ攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*見た目通り上方向へのリーチがかなり広い。
 
*見た目通り上方向へのリーチがかなり広い。
294行目: 300行目:  
*'''発生:''' 6F
 
*'''発生:''' 6F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#下スマッシュ攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*前→後ろの順で攻撃する前後攻撃。発生が早くリーチも長いので混戦時に使いやすいワザ。
 
*前→後ろの順で攻撃する前後攻撃。発生が早くリーチも長いので混戦時に使いやすいワザ。
310行目: 317行目:  
*'''着地硬直:''' 7F
 
*'''着地硬直:''' 7F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#ニュートラル空中攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*3段攻撃のため、置きワザとして使いやすい。
 
*3段攻撃のため、置きワザとして使いやすい。
322行目: 330行目:  
*'''着地硬直:''' 10F
 
*'''着地硬直:''' 10F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#前空中攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*先端判定が広いワザの一つ。攻め、迎撃、牽制と多くの用途に使える。
 
*先端判定が広いワザの一つ。攻め、迎撃、牽制と多くの用途に使える。
338行目: 347行目:  
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*使用後はマルスの向きが反転する。
 
*使用後はマルスの向きが反転する。
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#後空中攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*剣先を当てた場合の性能は優秀。しかし、先端は狭く当てるのは至難の業。
 
*剣先を当てた場合の性能は優秀。しかし、先端は狭く当てるのは至難の業。
354行目: 364行目:  
*'''着地硬直:''' 8F
 
*'''着地硬直:''' 8F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#上空中攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*マルスの主力空中ワザ。出始めの先端判定が厚く、能動的に使っていける。
 
*マルスの主力空中ワザ。出始めの先端判定が厚く、能動的に使っていける。
371行目: 382行目:  
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*弧の中心を当てると[[メテオスマッシュ]]になる。
 
*弧の中心を当てると[[メテオスマッシュ]]になる。
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#下空中攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*マルスの主力空中ワザ。先端判定が広いうえ、[[メテオスマッシュ]]も狙いやすい。
 
*マルスの主力空中ワザ。先端判定が広いうえ、[[メテオスマッシュ]]も狙いやすい。
384行目: 396行目:  
片腕を伸ばして掴みかかる。
 
片腕を伸ばして掴みかかる。
 
*'''発生:''' つかみ: 6F / ダッシュつかみ: 9F
 
*'''発生:''' つかみ: 6F / ダッシュつかみ: 9F
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#つかみ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*隙もリーチも平凡なつかみ。
 
*隙もリーチも平凡なつかみ。
396行目: 409行目:  
*'''ダメージ:''' 1.2%
 
*'''ダメージ:''' 1.2%
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#つかみ攻撃|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*あえて投げずに、つかみ抜けからの攻めを展開するのも一つの手。
 
*あえて投げずに、つかみ抜けからの攻めを展開するのも一つの手。
407行目: 421行目:  
*'''ダメージ:''' 4.0%
 
*'''ダメージ:''' 4.0%
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#前投げ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*距離を取ったりラインを奪ったりするのに使う。
 
*距離を取ったりラインを奪ったりするのに使う。
420行目: 435行目:  
*'''ダメージ:''' 4.0%
 
*'''ダメージ:''' 4.0%
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#後投げ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*掴んだ相手をとりあえず場外に出すのに使う。
 
*掴んだ相手をとりあえず場外に出すのに使う。
433行目: 449行目:  
*'''ダメージ:''' 4.0%
 
*'''ダメージ:''' 4.0%
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#上投げ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*180%以上粘っている相手をサクッと倒したいときに。サドンデスで相手をつかんだ際もこれ。
 
*180%以上粘っている相手をサクッと倒したいときに。サドンデスで相手をつかんだ際もこれ。
446行目: 463行目:  
*'''ダメージ:''' 4.0%
 
*'''ダメージ:''' 4.0%
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#下投げ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*連携を狙うためのワザ。
 
*連携を狙うためのワザ。
464行目: 482行目:  
*攻撃にはシールドを大きく減らす効果がある。なお、[[ジャストガード]]で防がれた場合は、通常の攻撃と同様にシールドの消費はない。
 
*攻撃にはシールドを大きく減らす効果がある。なお、[[ジャストガード]]で防がれた場合は、通常の攻撃と同様にシールドの消費はない。
 
*突きの前に上下に入力することで[[シフト攻撃]]が可能。
 
*突きの前に上下に入力することで[[シフト攻撃]]が可能。
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#通常必殺ワザ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*その名の通りシールドを削りやすい攻撃。リーチを活かした牽制や迎撃も可能。
 
*その名の通りシールドを削りやすい攻撃。リーチを活かした牽制や迎撃も可能。
495行目: 514行目:  
*発動時に少しだけ上向きの浮力が発生する。
 
*発動時に少しだけ上向きの浮力が発生する。
 
*各段がヒットする度に、全ての段に[[ワンパターン相殺]]がかかる。
 
*各段がヒットする度に、全ての段に[[ワンパターン相殺]]がかかる。
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#横必殺ワザ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*追加入力によって連続攻撃を繰り出せる。4段目の先端が上手く当たれば早期撃墜も可能。
 
*追加入力によって連続攻撃を繰り出せる。4段目の先端が上手く当たれば早期撃墜も可能。
517行目: 537行目:  
**前入力をすると、少しだけ前進距離が伸び上昇量が低くなる。
 
**前入力をすると、少しだけ前進距離が伸び上昇量が低くなる。
 
**後ろ入力をすると、わずかに前進距離が短くなり上昇量が高くなる。軌道の変化は前入力時以上に小さい。
 
**後ろ入力をすると、わずかに前進距離が短くなり上昇量が高くなる。軌道の変化は前入力時以上に小さい。
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#上必殺ワザ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*復帰技としては少々物足りない復帰距離だが、無敵のおかげで復帰阻止はされにくい。
 
*復帰技としては少々物足りない復帰距離だが、無敵のおかげで復帰阻止はされにくい。
535行目: 556行目:  
*[[カウンターワザ]]。触れた攻撃の1.2倍の威力で反撃する。
 
*[[カウンターワザ]]。触れた攻撃の1.2倍の威力で反撃する。
 
**「[[#上必殺ワザ|ドルフィンスラッシュ]]」と同様、先端と根本の区別がない。
 
**「[[#上必殺ワザ|ドルフィンスラッシュ]]」と同様、先端と根本の区別がない。
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#下必殺ワザ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*入力直後からカウンターを受け付けるので、上必殺ワザ同様割り込みに重宝する。
 
*入力直後からカウンターを受け付けるので、上必殺ワザ同様割り込みに重宝する。
553行目: 575行目:  
*前進中に攻撃ボタンか必殺ワザボタンを入力すると、前進を止めて剣を振るう。
 
*前進中に攻撃ボタンか必殺ワザボタンを入力すると、前進を止めて剣を振るう。
 
*地上で発動した場合、前進中に台端に達するとそこで止まる。
 
*地上で発動した場合、前進中に台端に達するとそこで止まる。
 +
*より詳細な情報は、[[マルス (SP)/ワザ#最後の切りふだ|ワザ詳細ページ]]を参照。
 
----
 
----
 
*名前の通り「必殺」のふっとばし力。ふっ飛んだ相手は地形に当たりでもしなければ撃墜は必至。
 
*名前の通り「必殺」のふっとばし力。ふっ飛んだ相手は地形に当たりでもしなければ撃墜は必至。

案内メニュー