大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
79 バイト追加 、 2019年4月27日 (土) 09:40
178行目: 178行目:  
**『プライム3』のオメガリドリーが地上に居る際、暫し間を置き、一直線に猛突進してくる事がある。速度や突進時のポーズは異なるが、空中に浮きながら突進する点や、全身から発するエフェクトが紫色である点は似ている。但し、『プライム3』のエフェクトは途中から赤くなっており、一致度が高いとは言い難い。
 
**『プライム3』のオメガリドリーが地上に居る際、暫し間を置き、一直線に猛突進してくる事がある。速度や突進時のポーズは異なるが、空中に浮きながら突進する点や、全身から発するエフェクトが紫色である点は似ている。但し、『プライム3』のエフェクトは途中から赤くなっており、一致度が高いとは言い難い。
 
**『プライム1』のメタリドリーも、地上で素早い突進を仕掛ける事がある。但しこちらも、動作・エフェクト共に『スマブラSP』とは大きく異なる。
 
**『プライム1』のメタリドリーも、地上で素早い突進を仕掛ける事がある。但しこちらも、動作・エフェクト共に『スマブラSP』とは大きく異なる。
**『スーパーメトロイド』のリドリー、『メトロイド サムスリターンズ』のプロテウスリドリーも、滞空しながら間を置き、勢いのついた飛行突進をしてくる事がある。但し例によって、動作は『スマブラSP』のものとは異なる。紫色のエフェクトも発生しない。
+
**『スーパーメトロイド』のリドリー、『メトロイド サムスリターンズ』のプロテウスリドリーも、滞空しながら間を置き、勢いのついた飛行突進をしてくる事がある。但し例によって、動作は『SP』のものとは異なる。紫色のエフェクトも発生しない。
    
*最後の切りふだ:デストロイビーム
 
*最後の切りふだ:デストロイビーム
**初撃の素早い突進の元ネタは、先に挙げた「リドリーチャージ」のものとほぼ同様である。(よく見るとローリングいるが、これは『otherM』でパイロスフィアから撤退するときの動作に似ている)
+
**初撃の素早い突進の元ネタは、先に挙げた「リドリーチャージ」のものとほぼ同様。
動作はこちらの方が比較的原作に近め。
+
***但し、よく見ると「リドリーチャージ」には無いローリングの動作が含まれており、『Other M』で"パイロスフィア"から撤退する時の動作に似ている。
 +
**突進自体の動作は、「リドリーチャージ」よりも原作に近め。
 
**ビームは、『プライム1』のメタリドリーが口から放つ「追尾ブレス」と、ビジュアル的に共通する部分がある。但し原作のビームは赤色。
 
**ビームは、『プライム1』のメタリドリーが口から放つ「追尾ブレス」と、ビジュアル的に共通する部分がある。但し原作のビームは赤色。
  
匿名利用者

案内メニュー