大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
25行目: 25行目:  
左から、バーストラインまで続く[[ブロック|レンガブロック]](破壊不可)と土管、中央にはすり抜け床3つと穴を塞ぐように配置された天秤リフト、右端にはもう一つ土管がある。中央の穴がとても厄介で、天秤リフトを斜めにすり抜けてミスになることも多々ある。
 
左から、バーストラインまで続く[[ブロック|レンガブロック]](破壊不可)と土管、中央にはすり抜け床3つと穴を塞ぐように配置された天秤リフト、右端にはもう一つ土管がある。中央の穴がとても厄介で、天秤リフトを斜めにすり抜けてミスになることも多々ある。
   −
土管の上で[[アクション#しゃがみ|しゃがむ]]と、もう片方の土管へとワープすることができる。ただし、実は中央の穴の横壁にも土管がつながっており、たまに穴の下に落とされてしまう可能性がある。<br />
+
土管の上で[[しゃがみ|しゃがむ]]と、もう片方の土管へとワープすることができる。ただし、実は中央の穴の横壁にも土管がつながっており、たまに穴の下に落とされてしまう可能性がある。土管に出入りする間は無敵。『スマブラSP』では連続して土管に入ることができず、約16秒経過で再び入れるようになる。
また、敵キャラの[[パックンフラワー]]が出てくるが、小さいので簡単に飛び越えられる。当たっても受けるダメージは5%と低く、威力の高い攻撃で倒すことができる(約20秒経過で再出現)。なお、ファイターが土管の近くにいると出てこない。
+
 
スマブラSPでは連続して土管に入ることが出来ない(約16秒経過で再び入れるようになる)。
+
また、敵キャラの[[パックンフラワー]]が出てくるが、小さいので簡単に飛び越えられる。当たっても受けるダメージは5%と低く、威力の高い攻撃で倒すことができる。約20秒経過で再出現。なお、ファイターが土管の近くにいると出てこない。
    
時々出現する[[POWブロック]]は、攻撃するとつぶれると同時に地面が揺れて、立っている相手に20%ダメージを与えて上に跳ね上げる。これは[[飛び道具]]や[[アイテム投げ]]では反応しない。
 
時々出現する[[POWブロック]]は、攻撃するとつぶれると同時に地面が揺れて、立っている相手に20%ダメージを与えて上に跳ね上げる。これは[[飛び道具]]や[[アイテム投げ]]では反応しない。
60行目: 60行目:  
== 備考 ==
 
== 備考 ==
 
*[[画面外]]には、「DANGER(危険)」と書かれた警告表示の張り紙がある。『スマブラ64』では対戦中のポーズ画面で操作できるカメラの角度に限りがあるため画面外を見ることはできないが、ステージセレクト画面でそれらしき物があるのが確認できる。
 
*[[画面外]]には、「DANGER(危険)」と書かれた警告表示の張り紙がある。『スマブラ64』では対戦中のポーズ画面で操作できるカメラの角度に限りがあるため画面外を見ることはできないが、ステージセレクト画面でそれらしき物があるのが確認できる。
 +
*[[ピクミン]]と[[チコ]]はワープ土管に入ることができない。
 +
*『スマブラ64』のみ、土管に出入りする時のファイターの専用モーションが用意されている。
 
*『スマブラ64』関連
 
*『スマブラ64』関連
 
**原曲が使用された唯一のステージ。
 
**原曲が使用された唯一のステージ。

案内メニュー