大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
54行目: 54行目:  
*誰にも当たっていない場合、攻撃ボタン押しっぱなしで1段目を連発できる。  
 
*誰にも当たっていない場合、攻撃ボタン押しっぱなしで1段目を連発できる。  
 
-----
 
-----
*百裂までは{{for|リトル・マック}}、フィニッシュの動作は{{for|フォックス}}に近い弱攻撃。
+
*百裂までは{{for|リトル・マック}}、フィニッシュの動作は{{for|フォックス}}に近い動作。
 
*出はかなり速いが、百裂攻撃は外れると隙が大きく、無駄撃ちは禁物。
 
*出はかなり速いが、百裂攻撃は外れると隙が大きく、無駄撃ちは禁物。
 
<gallery>
 
<gallery>
87行目: 87行目:  
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
-----
 
-----
*{{for|マリオ}}の横強攻撃に似たワザ。シフト対応なのも同じだが、こちらは威力も変化する。
+
*{{for|マリオ}}の横強攻撃に似たワザ。シフト攻撃できるのも同じだが、こちらは威力も変化する。
 
*平凡な性能だが、そこそこのリーチがあり、出の早さも悪くない。このワザを振るかどうかは、相手の横強攻撃や下強攻撃の性能にもよる。このワザ以上に牽制や差し合いに強いワザを持つ相手には使いにくい。  
 
*平凡な性能だが、そこそこのリーチがあり、出の早さも悪くない。このワザを振るかどうかは、相手の横強攻撃や下強攻撃の性能にもよる。このワザ以上に牽制や差し合いに強いワザを持つ相手には使いにくい。  
 
<gallery>
 
<gallery>
150行目: 150行目:  
*'''発生:''' 8F-11F -> 12F-14F [始->持続]
 
*'''発生:''' 8F-11F -> 12F-14F [始->持続]
 
-----
 
-----
*{{for|フォックス}}と似た上スマッシュ攻撃。
+
*フォックスと似た上スマッシュ攻撃。
 
*攻撃は真後ろにもヒットするが、終わり際の判定となり威力は低め。
 
*攻撃は真後ろにもヒットするが、終わり際の判定となり威力は低め。
 
*見た目通り対空性能も高く、迎撃手段としても優秀。
 
*見た目通り対空性能も高く、迎撃手段としても優秀。
176行目: 176行目:  
*'''着地硬直:''' 10F
 
*'''着地硬直:''' 10F
 
-----
 
-----
*{{for|マリオ}}のニュートラル空中攻撃に似たワザ。
+
*マリオのニュートラル空中攻撃に似たワザ。
 
*かなり攻撃判定が長く、攻撃判定が足を戻すまでずっと続く。敵に突っ込むときなどに使える。その分全体動作が長いので、場外で下手に使うと自滅してしまう可能性も。
 
*かなり攻撃判定が長く、攻撃判定が足を戻すまでずっと続く。敵に突っ込むときなどに使える。その分全体動作が長いので、場外で下手に使うと自滅してしまう可能性も。
   287行目: 287行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 上投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 上投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
つかんでいる相手を掌底で打ち上げる。
 
つかんでいる相手を掌底で打ち上げる。
*'''ダメージ:''' 8%  
+
*'''ダメージ:''' 8%
 
-----
 
-----
 
*あまりふっとばさないので空中攻撃につなげることも可能。
 
*あまりふっとばさないので空中攻撃につなげることも可能。
314行目: 314行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 15%->15%->11% [投げ飛ばし->バウンド1回目->バウンド2回目]
 
*'''ダメージ:''' 15%->15%->11% [投げ飛ばし->バウンド1回目->バウンド2回目]
*'''発生:''' 28F->?F
+
*'''発生:''' 28F-?F
 
*鉄球は貫通性を持つ物理系の[[飛び道具]]。
 
*鉄球は貫通性を持つ物理系の[[飛び道具]]。
 
**鉄球は地形に当たるとバウンドする。
 
**鉄球は地形に当たるとバウンドする。
388行目: 388行目:  
*空中版は使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
*空中版は使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*長距離移動するので復帰にも使える。攻撃が発動すると最後にとびあがるため更に移動距離が増す。<br>注意したいのは、移動終了時からしりもち落下状態になるまで真下に落ちてしまうこと。崖より少し上から発動しても、移動距離が足りないと崖を掴み損ねてしまうので過信は禁物。
+
*長距離移動するので復帰にも使える。攻撃が発動すると最後にとびあがるため更に移動距離が増す。
 +
*注意したいのは、移動終了時からしりもち落下状態になるまで真下に落ちてしまうこと。崖より少し上から発動しても、移動距離が足りないと崖を掴み損ねてしまうので過信は禁物。
    
{{-}}
 
{{-}}
464行目: 465行目:  
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*{{for|フォックス}}の前空中攻撃に似た動作のワザ。
   
*発生が早く、全段ヒットすればなかなかのダメージがあり、最終段はふっとばし力が強いため、攻撃性能は高い。
 
*発生が早く、全段ヒットすればなかなかのダメージがあり、最終段はふっとばし力が強いため、攻撃性能は高い。
 
*前に大きく動けるが、上昇量はとても少ない。上昇量が大きい[[#下必殺ワザ2]]などと組み合わせると復帰のバランスがよくなる。
 
*前に大きく動けるが、上昇量はとても少ない。上昇量が大きい[[#下必殺ワザ2]]などと組み合わせると復帰のバランスがよくなる。
561行目: 561行目:  
ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 切りふだ (2).JPG|
 
ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 切りふだ (2).JPG|
 
ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 切りふだ (3).JPG|
 
ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 切りふだ (3).JPG|
ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 切りふだ (4).JPG|フィニッシュの手刀攻撃の瞬間は、手が{{for|ワリオ}}のように過剰に巨大化する。
+
ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 切りふだ (4).JPG|ちなみにフィニッシュの手刀攻撃の瞬間は、手が{{for|ワリオ}}のように過剰に巨大化する。
 
ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 切りふだ (5).JPG|
 
ファイル:ファイター解説 Mii 格闘タイプ 切りふだ (5).JPG|
 
</gallery>
 
</gallery>

案内メニュー