大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
473 バイト追加 、 2019年5月8日 (水) 15:34
76行目: 76行目:     
== 原作 ==
 
== 原作 ==
『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場する2人目のともだち。科学者を目指し、ウィンターズのスノーウッド寄宿舎に住んでいる。スリークでゾンビたちに捕らわれたネスたちからのテレパシーを受け取り、彼らを助けるために旅立つ。<br>
+
『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場する「おともだち1」。ネスと同じくジェフはデフォルトネームのひとつで、他に「めがね」「つよし」「ポール」「オラン」「ルイージ」「おあずけ」の6候補が用意されている。
PSI(超能力)を使うことはできないが、それを補う知能とメカニック、修理技能を持ち、さまざまなアイテムを駆使して戦う。<br>
  −
ストーリー上でもスカイウォーカーや潜水艦を操縦したり、壊れている潜水艦を修理したりとネス達が不足している部分を補ってくれる存在。ゲーム上はPSIは使えないが、ジェフ専用のアイテムがあり、それを駆使して戦える。<br>
  −
また、チェックで相手の能力を診断、プレゼントを持っていればついでに奪ったり、ジェフのIQステータスが足りていれば宿泊時に一定確率で夜なべして壊れたアイテムを修理する。<br>
  −
アシストフィギュアとして駆使する「ペンシルロケット」もジェフだけが使えるアイテム。「ペンシルロケット」、「ペンシルロケット5」、「ペンシルロケット20」があり、その数字の数だけ発射する。消耗品だが、かなり強力な威力があり、「ペンシルロケット20」ともなると後半のボスでも一撃で倒せてしまうことも。しかもお金がある限り店で幾らでも購入可能。
     −
『スマブラ』シリーズで使用する「ペンシルロケット」に書かれている「EAGLE LAND」とは『MOTHER2 ギーグの逆襲』でメインの舞台となる国の名前。対戦ステージにもなっている"[[オネット]]"や"[[フォーサイド]]"はイーグルランドに属する街である。ちなみにジェフが生活していたスノーウッド寄宿舎のあるウィンターズは、イーグルランドではなくフォギーランドという別の国である。
+
天才科学者アンドーナッツ博士の息子で、科学者を目指しウィンターズのスノーウッド寄宿舎に住んでいる。スリークでゾンビたちに捕らわれたネスたちからのテレパシーを受け取り、彼らを助けるために旅立つ。
 +
 
 +
他のパーティメンバーと異なりPSI(超能力)を使うことはできないが、それを補う高い知能とメカニック技能を持ち、様々なアイテムを駆使して戦う。ストーリー上でも壊れた乗り物を修理しては操縦するなど、冒険でネス達に欠けた部分を補ってくれる頼れる存在。
 +
 
 +
戦闘中に使うことが出来るジェフ専用の「チェック」では、相手の能力を診断し、プレゼントを持っていればついでに奪うことができる。また、修復に必要なIQステータスを満たしている場合は、宿泊時に一定確率で壊れたアイテムを夜なべで修理する。そんな努力家のジェフには、寄宿舎で別れたトニーという友人がおり、彼からは男の友情を越えた感情を持たれている。
 +
 
 +
スマブラシリーズにおいて駆使する「ペンシルロケット」もジェフだけが使えるアイテムの1つ。「ペンシルロケット」、「ペンシルロケット5」、「ペンシルロケット20」があり、その数字の数だけロケットを発射する。強力なウエポンであり、「20」ともなると後半のボスだろうが一撃で倒しかねない威力を持つ。しかも消耗品のためお金がある限り幾らでも購入可能で金額もやや高い程度。ややバランスブレイカーな兵器である。
 +
 
 +
スマブラシリーズで使用する「ペンシルロケット」に書かれている「EAGLE LAND」とは『MOTHER2 ギーグの逆襲』でメインの舞台となる国の名前。対戦ステージにもなっている"[[オネット]]"や"[[フォーサイド]]"はイーグルランドに属する街である。ちなみにジェフが生活していたスノーウッド寄宿舎のあるウィンターズは、イーグルランドではなくフォギーランドという別の国である。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
197

回編集

案内メニュー