大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
|画像=
+
|画像=[[ファイル:ジュゲム (New スーパーマリオブラザーズ Wii).jpg|250x250px]]
|キャプション=
+
|キャプション=『New スーパーマリオブラザーズ Wii』の{{PAGENAME}}
 +
|シンボル=[[ファイル:シンボル マリオ.png|50px|link=マリオシリーズ]]
 
|出典=[[マリオシリーズ]]
 
|出典=[[マリオシリーズ]]
 
|デビュー=スーパーマリオブラザーズ(1985年9月13日/FC)
 
|デビュー=スーパーマリオブラザーズ(1985年9月13日/FC)
12行目: 13行目:  
|出演for=1
 
|出演for=1
 
|出演SP=1
 
|出演SP=1
 +
|紹介記事=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%B2%E3%83%A0 ジュゲム - Wikipedia]<br />[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%B2%E3%82%BE%E3%83%BC トゲゾー - Wikipedia]<br />[https://www.mariowiki.com/Lakitu Lakitu - Super Mario Wiki, the Mario encyclopedia]<br />[https://www.mariowiki.com/Spiny Spiny - Super Mario Wiki, the Mario encyclopedia]
 
}}
 
}}
'''{{PAGENAME}}'''は、『マリオ』シリーズに登場するキャラクター。雲に乗った亀の'''ジュゲム'''が、甲羅にトゲが生えた亀の'''トゲゾー'''の卵であるパイポを投げる。
+
'''{{PAGENAME}}'''(Lakitu and Spinies)は、『マリオ』シリーズに登場するキャラクター。雲に乗った亀の'''ジュゲム'''が、甲羅にトゲが生えた亀の'''トゲゾー'''の卵であるパイポを投げる。
 
{{TOC limit|2}}
 
{{TOC limit|2}}
 
{{-}}
 
{{-}}
21行目: 23行目:  
== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
ジュゲムが"[[いにしえの王国 (DX)|いにしえの王国]]"と"[[ヨ―スター島]]"の背景に登場している。原作の絵柄で再現されている。また、フィギュアも収録されている。
+
ジュゲムが"[[いにしえの王国 (DX)|いにしえの王国]]"と"[[ヨースター島]]"の背景に登場している。原作の絵柄で再現されている。
 
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
 
;ジュゲム
 
;ジュゲム
74行目: 76行目:     
フィールドスマッシュでは3Dで描かれており、動作はよりダイナミックなものになっている。ジュゲムはアシストフィギュア同様に高所からパイポを投げ、そのパイポは地面に着くとトゲゾーになる。また、ダメージを与えると雲が消え、起き上がるまでは無防備となる。トゲゾーはファイターのいる方向に向きを変えて移動する。倒してもアイテムを落とさない。
 
フィールドスマッシュでは3Dで描かれており、動作はよりダイナミックなものになっている。ジュゲムはアシストフィギュア同様に高所からパイポを投げ、そのパイポは地面に着くとトゲゾーになる。また、ダメージを与えると雲が消え、起き上がるまでは無防備となる。トゲゾーはファイターのいる方向に向きを変えて移動する。倒してもアイテムを落とさない。
 
+
;データ
 +
:つかみ:ジュゲム、トゲゾー共に○
 +
{{-}}
 
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
 
;{{PAGENAME}}
 
;{{PAGENAME}}
81行目: 85行目:     
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 +
=== ステージキャラクター ===
 +
"[[ピーチ城 上空]]"と"[[ヨースター島]]"の背景に登場している。
 +
 
=== スピリット ===
 
=== スピリット ===
[[スピリット]]として登場している。
+
{{main2|対戦データについては「[[マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ジュゲム & トゲゾー]]」を}}
 +
[[アタッカースピリット]]としても登場している。
 +
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク !! 属性 !! スキル !! スロット !! 超化 !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 +
|-
 +
|| 0,039
 +
|| ジュゲム & トゲゾー
 +
|data-sort-value="2"| HOPE
 +
|data-sort-value="c"| 投げ
 +
||<span style="display:none">8減少</span> 重さ減少
 +
|| 3
 +
|| -
 +
|| スーパーマリオ<br>New スーパーマリオブラザーズ
 +
|-
 +
|}
    
== 原作 ==
 
== 原作 ==
ジュゲムは『スーパーマリオブラザーズ』から登場している雲に乗って空に浮いているクッパ軍団の一員。主に上空からパイポを落としてマリオの邪魔をする。サポートキャラクターとして登場していることもあり、『マリオカート』シリーズでは役立つアイテムを投下したり、穴に落ちたレーサーを救助をする役割で、『スーパーマリオ64』では常にマリオの近くでカメラを吊り下げており、マリオ達の撮影をするという設定で同作のカメラ視点となっている。
+
[[ファイル:トゲゾー (New スーパーマリオブラザーズ Wii).png|200px|サムネイル|『New スーパーマリオブラザーズ Wii』のトゲゾー。]]
 +
ジュゲムは『スーパーマリオブラザーズ』から登場している雲に乗って空に浮いている[[クッパ]]軍団の一員。主に上空からパイポを落として[[マリオ]]の邪魔をする。サポートキャラクターとして登場していることもあり、『マリオカート』シリーズでは役立つアイテムを投下したり、穴に落ちたレーサーを救助をする役割で、『スーパーマリオ64』では常にマリオの近くでカメラを吊り下げており、マリオ達の撮影をするという設定で同作のカメラ視点となっている。
    
トゲゾーはジュゲムが落とした卵のパイポから生まれる無数のトゲが生えた赤いこうらを持つカメ。他のカメと違ってトゲを持っているためマリオの踏みつけが効かず、逆にダメージを与えて返り討ちにする。
 
トゲゾーはジュゲムが落とした卵のパイポから生まれる無数のトゲが生えた赤いこうらを持つカメ。他のカメと違ってトゲを持っているためマリオの踏みつけが効かず、逆にダメージを与えて返り討ちにする。
95行目: 117行目:  
{{テンプレート:フィールドスマッシュ 敵キャラ}}
 
{{テンプレート:フィールドスマッシュ 敵キャラ}}
 
{{テンプレート:マリオシリーズ}}
 
{{テンプレート:マリオシリーズ}}
   
{{デフォルトソート:しゆけむとけそお}}
 
{{デフォルトソート:しゆけむとけそお}}
 
[[カテゴリ:マリオシリーズ]]
 
[[カテゴリ:マリオシリーズ]]
 +
[[カテゴリ:ステージキャラクター]]
 
[[カテゴリ:アシストフィギュア]]
 
[[カテゴリ:アシストフィギュア]]
 +
[[カテゴリ:敵キャラ]]
 
[[カテゴリ:フィールドスマッシュの敵キャラ]]
 
[[カテゴリ:フィールドスマッシュの敵キャラ]]

案内メニュー