大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4 バイト除去 、 2019年6月9日 (日) 15:49
260行目: 260行目:  
==== ワザ ====
 
==== ワザ ====
 
*弱攻撃 : 左パンチ / フック / ジャブ → 右パンチ / ストレート → 蹴りあげ / けりあげ
 
*弱攻撃 : 左パンチ / フック / ジャブ → 右パンチ / ストレート → 蹴りあげ / けりあげ
**『スーパーマリオ64』で使う「右手でパンチ→左手でパンチ→右足でキック」の3連続コンビネーション攻撃。
+
**『スーパーマリオ64』のアクション「(右手で)パンチ→(左手で)パンチ→(右足で)キック」とほぼ同じ。
 
{{SG
 
{{SG
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_マリオ_弱1-3.jpg]]
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_マリオ_弱1-3.jpg]]
280行目: 280行目:  
**『マリオ』シリーズ及び派生作品において、頭突きでブロックを破壊する機会はアッパーカットに並んで多い。マリオのみならず、マリオに近い関係にあるファイターの多くが『スマブラ』でも強力な頭突き攻撃を持っているのは、彼らの世界における頭突きの重要性の体現かもしれない。
 
**『マリオ』シリーズ及び派生作品において、頭突きでブロックを破壊する機会はアッパーカットに並んで多い。マリオのみならず、マリオに近い関係にあるファイターの多くが『スマブラ』でも強力な頭突き攻撃を持っているのは、彼らの世界における頭突きの重要性の体現かもしれない。
 
*下スマッシュ攻撃 : ダブルキック {{有無|for}}まで
 
*下スマッシュ攻撃 : ダブルキック {{有無|for}}まで
**『スーパーマリオ64』のアクション「あしばらい」に近い。この頃はまだ『スマブラ』程の使い勝手はない。
+
**『スーパーマリオ64』のアクション「あしばらい」に近い。この頃はまだ『スマブラ』程使い勝手は良くない。
 
{{SG
 
{{SG
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_マリオ_下S.jpg]]
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_マリオ_下S.jpg]]
338行目: 338行目:  
**『スーパーマリオブラザーズ』にて、「[[スーパーキノコ]]」を取って巨大化した時のSEとモーション。立ち方も原作と同様の、顔だけ横向きで体は正面に向けたものになる。
 
**『スーパーマリオブラザーズ』にて、「[[スーパーキノコ]]」を取って巨大化した時のSEとモーション。立ち方も原作と同様の、顔だけ横向きで体は正面に向けたものになる。
 
*横アピール {{有無|X}}{{有無|for}}
 
*横アピール {{有無|X}}{{有無|for}}
**『New スーパーマリオブラザーズ』にてゴールした時に見せるポーズ。
+
**『New スーパーマリオブラザーズ』にて、ゴールした時に見せるポーズ。
 
{{SG
 
{{SG
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_マリオ_横アピール.jpg]]
 
|画像1=[[ファイル:元ネタ_マリオ_横アピール.jpg]]
匿名利用者

案内メニュー