大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
12 バイト除去 、 2019年6月13日 (木) 23:22
編集の要約なし
438行目: 438行目:  
*BABA、ヴァバァ、EAD、サムライ、ゴロー、ジョディ、ピコ - [[F-ZEROシリーズ]]に登場するF-ZEROパイロット達。BABA、ヴァバァは"ババ"のことだと思われる。 EADとは"ミスター イー・エイ・ディ"のこと。サムライ、ゴローは2つ合わせて"[[サムライ・ゴロー]]"になる。
 
*BABA、ヴァバァ、EAD、サムライ、ゴロー、ジョディ、ピコ - [[F-ZEROシリーズ]]に登場するF-ZEROパイロット達。BABA、ヴァバァは"ババ"のことだと思われる。 EADとは"ミスター イー・エイ・ディ"のこと。サムライ、ゴローは2つ合わせて"[[サムライ・ゴロー]]"になる。
 
*ソニッコ、マイルス - [[ソニックシリーズ]]の[[ソニック・ザ・ヘッジホッグ|ソニック]]と[[マイルス "テイルス" パウアー|テイルス]]。2人は次作の『スマブラX』から登場する。
 
*ソニッコ、マイルス - [[ソニックシリーズ]]の[[ソニック・ザ・ヘッジホッグ|ソニック]]と[[マイルス "テイルス" パウアー|テイルス]]。2人は次作の『スマブラX』から登場する。
*EAD - 当時存在した任天堂の任天堂のゲームソフト開発部門"任天堂情報開発本部"の英名"Nintendo Entertainment Analysis & Development"の略名。ちなみに、[[F-ZEROシリーズ]]に登場するF-ZEROパイロット"ミスター イー・エイ・ディ"の名前の由来でもある。
+
*EAD - 当時存在した任天堂のゲームソフト開発部門"任天堂情報開発本部"の英名"Nintendo Entertainment Analysis & Development"の略名。ちなみに、[[F-ZEROシリーズ]]に登場するF-ZEROパイロット"ミスター イー・エイ・ディ"の名前の由来でもある。
 
*HVC - [[ロボット|ファミリーコンピュータ ロボット]]の型番"HVC-012"。
 
*HVC - [[ロボット|ファミリーコンピュータ ロボット]]の型番"HVC-012"。
 
*N64、Sファミ、VBOY、Vボーイ、ファミコ - 任天堂のゲーム機を略したもの。それぞれ、NINTENDO64、スーパーファミコン、バーチャルボーイ、ファミコン(ファミリーコンピュータ)。
 
*N64、Sファミ、VBOY、Vボーイ、ファミコ - 任天堂のゲーム機を略したもの。それぞれ、NINTENDO64、スーパーファミコン、バーチャルボーイ、ファミコン(ファミリーコンピュータ)。

案内メニュー