大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,399 バイト追加 、 2019年6月24日 (月) 00:52
編集の要約なし
2,276行目: 2,276行目:     
=== マリオブラザーズ ===
 
=== マリオブラザーズ ===
 +
{{main2|本作を含むゲーム&ウオッチで発売されたタイトルについては「[[ゲーム&ウオッチシリーズ]]」を}}
 
*ファイターとして参戦している2P用キャラクターの[[ルイージ]]は本作でデビューした。なお、このときはまだ[[マリオ]]との違いは服の色だけだった。
 
*ファイターとして参戦している2P用キャラクターの[[ルイージ]]は本作でデビューした。なお、このときはまだ[[マリオ]]との違いは服の色だけだった。
 
*'''{{有無|X}}{{有無|SP}}''' アーケード版のステージ"PHASE 1"が対戦ステージ"[[マリオブラザーズ]]"として収録されている。
 
*'''{{有無|X}}{{有無|SP}}''' アーケード版のステージ"PHASE 1"が対戦ステージ"[[マリオブラザーズ]]"として収録されている。
2,281行目: 2,282行目:  
*'''{{有無|X}}{{有無|SP}}''' 敵キャラ"シェルクリーパー"、"サイドステッパー"、"グリーンボール"が"[[マリオブラザーズ]]"のステージギミックとして登場している。
 
*'''{{有無|X}}{{有無|SP}}''' 敵キャラ"シェルクリーパー"、"サイドステッパー"、"グリーンボール"が"[[マリオブラザーズ]]"のステージギミックとして登場している。
 
*'''{{有無|64}}{{有無|X}}{{有無|for}}{{有無|SP}}''' ステージの仕掛け"[[POWブロック]]"が"[[いにしえの王国 (64)|いにしえの王国]]"と"[[マリオブラザーズ]]"のステージギミック、及びアイテムとして登場している。
 
*'''{{有無|64}}{{有無|X}}{{有無|for}}{{有無|SP}}''' ステージの仕掛け"[[POWブロック]]"が"[[いにしえの王国 (64)|いにしえの王国]]"と"[[マリオブラザーズ]]"のステージギミック、及びアイテムとして登場している。
*[[撃墜]]されたファイターのリスポーン時に乗っている[[復活足場]]は、本作によく似たものがある。
+
*[[撃墜]]されたファイターのリスポーン時に乗っている[[復活足場]]は、本作によく似たものがある。なお[[桜井政博]]によると「意識はしていなかったつもり」とのこと。
 
*マリオの上必殺ワザヒット時などに現れる"コイン"は、本作のアイテムとしてデビューした。
 
*マリオの上必殺ワザヒット時などに現れる"コイン"は、本作のアイテムとしてデビューした。
 +
*ルイージの通常必殺ワザでファイアボールが緑色かつ水平移動するのは、敵キャラ"グリーンボール"が元ネタ。
 
*マリオ・ルイージの登場演出などで現れるワープ土管は、本作のギミックとしてデビューした。
 
*マリオ・ルイージの登場演出などで現れるワープ土管は、本作のギミックとしてデビューした。
   2,307行目: 2,309行目:  
*以下のキャラクターは、本作でデビューした。[[クッパ7人衆]]は『スマブラfor』から[[クッパJr.]]のカラーバリエーションとして参戦している。
 
*以下のキャラクターは、本作でデビューした。[[クッパ7人衆]]は『スマブラfor』から[[クッパJr.]]のカラーバリエーションとして参戦している。
 
**[[クッパ7人衆]]、[[ドッスン]]、[[ワンワン]]、[[ケロンパ]]、[[でかクリボー]]
 
**[[クッパ7人衆]]、[[ドッスン]]、[[ワンワン]]、[[ケロンパ]]、[[でかクリボー]]
*本作で初登場したアイテム"[[ボムへい]]""[[スーパーこのは]]"がアイテムとして登場している。
+
*本作で初登場した敵キャラ"[[ボムへい]]"と本作で初登場したアイテム"[[スーパーこのは]]"がアイテムとして登場している。
 
*'''{{有無|DX}}以降''' 敵キャラ"[[パサラン]]"がアイテムとして登場している。
 
*'''{{有無|DX}}以降''' 敵キャラ"[[パサラン]]"がアイテムとして登場している。
 
*'''{{有無|for}}以降''' 敵キャラ"ブーメランブロス"が使う武器の"[[ブーメラン]]"がアイテムとして登場している。
 
*'''{{有無|for}}以降''' 敵キャラ"ブーメランブロス"が使う武器の"[[ブーメラン]]"がアイテムとして登場している。
   −
=== スーパーマリオランド ===
+
=== スーパーマリオランド シリーズ ===
*'''{{有無|DX}}以降''' 本作でデビューした[[デイジー]]が、『スマブラDX』から『スマブラfor』までのピーチのカラーバリエーションになっている。『スマブラSP』ではファイターとした参戦した。
+
*{{main2|『スーパーマリオランド3 ワリオランド』については「[[ワリオシリーズ#スーパーマリオランド3 ワリオランド]]」を}}
 +
*'''{{有無|DX}}以降''' 『スーパーマリオランド』でデビューした[[デイジー]]が、『スマブラDX』から『スマブラfor』までのピーチのカラーバリエーションになっている。『スマブラSP』ではファイターとした参戦した。
 +
*'''{{有無|X}}以降''' 『スーパーマリオランド2 6つの金貨』でデビューした[[ワリオ]]が、『スマブラX』からファイターとして参戦している。
    
=== ドクターマリオ ===
 
=== ドクターマリオ ===
 
*'''{{有無|DX}}{{有無|for}}{{有無|SP}}''' 本作で医者として登場するマリオが、[[ドクターマリオ]]としてマリオとは別にファイターとして参戦している。
 
*'''{{有無|DX}}{{有無|for}}{{有無|SP}}''' 本作で医者として登場するマリオが、[[ドクターマリオ]]としてマリオとは別にファイターとして参戦している。
 
*'''{{有無|WiiU}}''' 本作が「[[名作トライアル]]」(体験版)として収録されている。
 
*'''{{有無|WiiU}}''' 本作が「[[名作トライアル]]」(体験版)として収録されている。
  −
=== スーパーマリオUSA ===
  −
*本作の主要アクション「物を引っこ抜いて投げる」が、ピーチ・デイジーの下必殺ワザ「野菜ひっこ抜き」になっている。
  −
*'''{{有無|for}}以降''' 引っこ抜ける物の一つ"[[草]]"がアイテムとして登場している。
  −
*'''{{有無|DX}}{{有無|SP}}''' 本作の世界観をドット絵のまま表現したステージ"[[いにしえの王国 USA]]"が収録されている。
  −
*'''{{有無|X}}{{有無|SP}}''' 敵キャラ"キャサリン"と"ドドリゲス"が"[[いにしえの王国 USA]]"のステージギミックとして登場している。
  −
*[[ヘイホー]]は、本作でマリオシリーズのキャラクターとしてデビューした。
  −
*'''{{有無|X}}''' 本作が「[[名作トライアル]]」(体験版)として収録されている。
      
=== スーパーマリオワールド ===
 
=== スーパーマリオワールド ===
2,330行目: 2,326行目:  
*以下のキャラクターは、本作でデビューした。
 
*以下のキャラクターは、本作でデビューした。
 
**[[カメック]]、[[トゲメット]]
 
**[[カメック]]、[[トゲメット]]
 +
*'''{{有無|X}}以降''' 本作で初登場した敵キャラ"[[パサラン]]"がアイテムとして登場している。
 
*'''{{有無|DX}}以降''' 本作のエリアの一つ"[[ヨースター島]]"がステージとして収録されている。
 
*'''{{有無|DX}}以降''' 本作のエリアの一つ"[[ヨースター島]]"がステージとして収録されている。
 
*'''{{有無|DX}}以降''' [[マリオ]]は、本作で初登場したアイテム"スーパーマント"を使った横必殺ワザを持っている。
 
*'''{{有無|DX}}以降''' [[マリオ]]は、本作で初登場したアイテム"スーパーマント"を使った横必殺ワザを持っている。
 
*'''{{有無|X}}{{有無|WiiU}}''' 本作が「[[名作トライアル]]」(体験版)として収録されている。
 
*'''{{有無|X}}{{有無|WiiU}}''' 本作が「[[名作トライアル]]」(体験版)として収録されている。
   −
=== スーパーマリオランド2 6つの金貨 ===
+
=== マリオゴルフ シリーズ ===
*'''{{有無|X}}以降''' 本作でデビューした[[ワリオ]]が、『スマブラX』からファイターとして参戦している。
+
*'''{{有無|DX}}以降''' [[ピーチ]]の横スマッシュ攻撃で、ゴルフクラブが登場することがある。
 +
*'''{{有無|DX}}''' 「[[アドベンチャー (DX)|アドベンチャー]]」のステージ"[[キノコ王国]]"の背景にゴルフ場がある。
    
=== マリオペイント===
 
=== マリオペイント===
 
*'''{{有無|SP}}''' ミニゲーム「ハエたたき」に登場する[[ハエと手]]がアシストフィギュアとして登場している。
 
*'''{{有無|SP}}''' ミニゲーム「ハエたたき」に登場する[[ハエと手]]がアシストフィギュアとして登場している。
   −
=== マリオカートシリーズ ===
+
=== マリオカート シリーズ ===
 
*以下のアイテムは本シリーズで初登場した。
 
*以下のアイテムは本シリーズで初登場した。
 
**[[バナナのかわ]]、[[サンダー]]、[[トゲゾーこうら]]
 
**[[バナナのかわ]]、[[サンダー]]、[[トゲゾーこうら]]
2,348行目: 2,346行目:  
*'''{{有無|WiiU}}{{有無|SP}}''' 『マリオカート8』の"[[マリオサーキット (Wii U)|マリオサーキット]]"がステージとして収録されている。
 
*'''{{有無|WiiU}}{{有無|SP}}''' 『マリオカート8』の"[[マリオサーキット (Wii U)|マリオサーキット]]"がステージとして収録されている。
 
*'''{{有無|WiiU}}''' 『スーパーマリオカート』が「[[名作トライアル]]」(体験版)として収録されている。
 
*'''{{有無|WiiU}}''' 『スーパーマリオカート』が「[[名作トライアル]]」(体験版)として収録されている。
 +
 +
=== スーパーマリオUSA ===
 +
*本作の主要アクション「物を引っこ抜いて投げる」が、ピーチ・デイジーの下必殺ワザ「野菜ひっこ抜き」になっているほか、本作でピーチが使用できる空中浮遊が、ピーチ・デイジーの空中ジャンプで使用できる。
 +
*'''{{有無|for}}以降''' 引っこ抜ける物の一つ"[[草]]"がアイテムとして登場している。
 +
*'''{{有無|DX}}{{有無|SP}}''' 本作の世界観をドット絵のまま表現したステージ"[[いにしえの王国 USA]]"が収録されている。
 +
*'''{{有無|X}}{{有無|SP}}''' 敵キャラ"キャサリン"と"ドドリゲス"が"[[いにしえの王国 USA]]"のステージギミックとして登場している。
 +
*[[ヘイホー]]は、本作でマリオシリーズのキャラクターとしてデビューした。
 +
*'''{{有無|X}}''' 本作が「[[名作トライアル]]」(体験版)として収録されている。
 +
 +
=== スーパーマリオコレクション ===
 +
*'''{{有無|DX}}{{有無|SP}}''' ステージ"[[いにしえの王国 USA]]"のドット絵は本作の物である。
 +
 +
=== マリオテニス シリーズ ===
 +
*'''{{有無|X}}以降''' 『マリオテニス64』でデビューした[[ワルイージ]]がアシストフィギュアとして登場している。
 +
*'''{{有無|DX}}以降''' [[ピーチ]]の横スマッシュ攻撃で、テニスラケットが登場することがある。
 +
 +
=== スーパーマリオRPG ===
 +
*'''{{有無|for}}''' 本作でデビューした"[[ジーノ]]"が、[[Miiファイターコスチューム]]として登場している。
 +
*'''{{有無|DX}}以降''' [[ピーチ]]の横スマッシュ攻撃で、フライパンが登場することがある。また、ビンタ攻撃やパラソルによる落下も本作に基づいている。
 +
*'''{{有無|DX}}以降''' [[クッパ]]が爪でひっかく攻撃を多く持つのは、本作に基づいている。
    
=== スーパーマリオ64 ===
 
=== スーパーマリオ64 ===
2,356行目: 2,374行目:  
**'''{{有無|64}}{{有無|DX}}''' この緑ブロックで変身した姿の[[メタルマリオ]]が、『スマブラ64』と『スマブラDX』に単独の敵キャラクターとして登場している。
 
**'''{{有無|64}}{{有無|DX}}''' この緑ブロックで変身した姿の[[メタルマリオ]]が、『スマブラ64』と『スマブラDX』に単独の敵キャラクターとして登場している。
   −
=== マリオテニス ===
+
=== ペーパーマリオ シリーズ ===
*'''{{有無|X}}以降''' 本作でデビューした[[ワルイージ]]がアシストフィギュアとして登場している。
  −
 
  −
=== ペーパーマリオシリーズ ===
   
*'''{{有無|3DS}}{{有無|SP}}''' 本シリーズの世界観をモチーフにしたステージ"[[ペーパーマリオ]]"が収録されている。
 
*'''{{有無|3DS}}{{有無|SP}}''' 本シリーズの世界観をモチーフにしたステージ"[[ペーパーマリオ]]"が収録されている。
   −
=== ルイージマンション ===
+
=== ルイージマンション シリーズ ===
*'''{{有無|X}}以降''' オバキュームが[[ルイージ]]の最後の切りふだとして登場している。
+
*'''{{有無|X}}以降''' オバキュームが[[ルイージ]]の最後の切りふだ、およびつかみワザとして登場している。
 
*'''{{有無|X}}以降''' 本作に登場する屋敷がステージ"[[ルイージマンション]]"として収録されている。
 
*'''{{有無|X}}以降''' 本作に登場する屋敷がステージ"[[ルイージマンション]]"として収録されている。
   2,372行目: 2,387行目:  
*'''{{有無|X}}以降''' 本作の主な舞台"[[ドルピックタウン]]"がステージとして収録されている。
 
*'''{{有無|X}}以降''' 本作の主な舞台"[[ドルピックタウン]]"がステージとして収録されている。
   −
=== マリオストライカーズシリーズ ===
+
=== マリオストライカーズ シリーズ ===
 
*'''{{有無|X}}以降''' アイテム"[[サッカーボール]]"は、本作を含む出典のアイテムであり、蹴った時の性質は『スーパーマリオストライカーズ』に似ている。
 
*'''{{有無|X}}以降''' アイテム"[[サッカーボール]]"は、本作を含む出典のアイテムであり、蹴った時の性質は『スーパーマリオストライカーズ』に似ている。
   −
=== New スーパーマリオブラザーズシリーズ ===
+
=== New スーパーマリオブラザーズ シリーズ ===
 
*'''{{有無|WiiU}}{{有無|SP}}''' "[[トッテン]]"と敵キャラ"でかウニラ"が"[[マリオUワールド]]"のステージギミックとして登場している。
 
*'''{{有無|WiiU}}{{有無|SP}}''' "[[トッテン]]"と敵キャラ"でかウニラ"が"[[マリオUワールド]]"のステージギミックとして登場している。
 
*'''{{有無|for}}以降''' 本シリーズの『2』と『U』の世界観をモチーフにしたステージ"[[野原]]"と"[[マリオUワールド]]"が収録されている。
 
*'''{{有無|for}}以降''' 本シリーズの『2』と『U』の世界観をモチーフにしたステージ"[[野原]]"と"[[マリオUワールド]]"が収録されている。
 +
*'''{{有無|X}}{{有無|for}}''' 本シリーズでステージをゴールした時の動きが、[[マリオ]]の横アピールになっている。
   −
=== スーパーマリオギャラクシーシリーズ ===
+
=== スーパーマリオギャラクシー シリーズ ===
 
*'''{{有無|for}}以降''' 本シリーズでデビューした[[ロゼッタ&チコ]]がファイターとして参戦している。
 
*'''{{有無|for}}以降''' 本シリーズでデビューした[[ロゼッタ&チコ]]がファイターとして参戦している。
 
*'''{{有無|WiiU}}{{有無|SP}}''' 本シリーズの世界観をモチーフにしたステージ"[[マリオギャラクシー]]"が収録されている。
 
*'''{{有無|WiiU}}{{有無|SP}}''' 本シリーズの世界観をモチーフにしたステージ"[[マリオギャラクシー]]"が収録されている。
2,387行目: 2,403行目:  
=== スーパーマリオ 3Dランド ===
 
=== スーパーマリオ 3Dランド ===
 
*'''{{有無|3DS}}{{有無|SP}}''' 本作の世界観をモチーフにしたステージ"[[3Dランド]]"が収録されている。
 
*'''{{有無|3DS}}{{有無|SP}}''' 本作の世界観をモチーフにしたステージ"[[3Dランド]]"が収録されている。
 +
*'''{{有無|for}}以降''' アイテム"[[ブーメラン]]"は、本作を含む出典のアイテムであり、外見等は本作からの物が基になっている。
    
=== スーパーマリオメーカー ===
 
=== スーパーマリオメーカー ===
103

回編集

案内メニュー