大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『ソニック』シリーズの主人公。フルネームは"ソニック・ザ・ヘッジホッグ"。名前の通りの“音速ハリネズミ”。超音速の走りは世界的に有名。好物はアツアツのチリドッグ。ユーロビートのようなアップテンポな曲を好み、DJやブレイクダンスも嗜んでいる。
+
『ソニック』シリーズの主人公。フルネームは"ソニック・ザ・ヘッジホッグ"。名前の通りの“音速ハリネズミ”。超音速の走りは世界的に有名。好物はアツアツのチリドッグ。ユーロビートのようなアップテンポな曲を好み、DJやブレイクダンスも嗜んでいる。<br />
 
+
年齢:15歳 身長:100cm 体重:35kg。真っ直ぐな性格で曲がったことは大嫌い。やや荒っぽいところはあるが基本的に人当たりは優しい。他人の命令に従うよりも自由でいることを好み、自由への抑圧を嫌う。プレイヤーがソニックを動かさないとプレイヤーをせかすこともある。速さ故のせっかちかもしれない。<br />
年齢:15歳 身長:100cm 体重:35kg。真っ直ぐな性格で曲がったことは大嫌い。やや荒っぽいところはあるが基本的に人当たりは優しい。
+
<br />
 
  −
他人の命令に従うよりも自由でいることを好み、自由への抑圧を嫌う。プレイヤーがソニックを動かさないとプレイヤーをせかすこともある。速さ故のせっかちかもしれない。
  −
 
   
弱点は泳げないこと。原作では水の中に入るステージがあるが、泳ぎではなく、地上と変わらず走って移動する。アニメ『ソニックX』ではそれがより色濃く描写されており、走れないことによる禁断症状が出たこともある。<br />
 
弱点は泳げないこと。原作では水の中に入るステージがあるが、泳ぎではなく、地上と変わらず走って移動する。アニメ『ソニックX』ではそれがより色濃く描写されており、走れないことによる禁断症状が出たこともある。<br />
『マリオ&ソニック AT 北京オリンピック』の水泳競技では、「オリンピックだからソニックも泳がせたい」と考えるゲーム制作側と「ソニックは泳げない(という設定)のだから無理」と物言うソニックの監修者が押し問答を繰り返し、最終的にライフジャケット着用で走り泳ぎという他のキャラとは異なる独特な演出が施されている形になっている<ref>[http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/siij/vol1/index2.html 社長が訊く『マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック™』 “泳げないソニック”]</ref>(同じハリネズミの[[シャドウ]]やステージ"[[グリーンヒルゾーン]]"の背景に登場するシルバーは特に水が苦手という設定は存在せず、普通に泳いでいる)。
+
『マリオ&ソニック AT 北京オリンピック』の水泳競技では、「オリンピックだからソニックも泳がせたい」と考えるゲーム制作側と「ソニックは泳げない(という設定)のだから無理」と物言うソニックの監修者が押し問答を繰り返し、最終的にライフジャケット着用で走り泳ぎという他のキャラとは異なる独特な演出が施されている形になっている<ref>[http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/siij/vol1/index2.html 社長が訊く『マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック™』 “泳げないソニック”]</ref>(同じハリネズミの[[シャドウ]]やステージ"[[グリーンヒルゾーン]]"の背景に登場するシルバーは特に水が苦手という設定は存在せず、普通に泳いでいる)。<br />
 
+
<br />
初登場時は全体的にふっくらしており、トゲは短く足も短かった。1998年の『ソニックアドベンチャー』から全体的にスリムになってトゲは長く寝かせぎみになり、手足が長くなった。また、この作品から発言の要所要所で、日本語の合間に英語を混ぜる癖をつけるようになり、現在のソニックのスタイルを確立させた。『ソニックアドベンチャー』以降も少しずつではあるがスタイルの変化が見られる。ちなみに海外にて発生した設定で、「本来の体色は茶色らしいが、初めて超音速で走った時に(風をイメージした)青色に変化した」などもある。
+
初登場時は全体的にふっくらしており、トゲは短く足も短かった。1998年の『ソニックアドベンチャー』から全体的にスリムになってトゲは長く寝かせぎみになり、手足が長くなった。また、この作品から発言の要所要所で、日本語の合間に英語を混ぜる癖をつけるようになり、現在のソニックのスタイルを確立させた。『ソニックアドベンチャー』以降も少しずつではあるがスタイルの変化が見られる。ちなみに海外にて発生した設定で、「本来の体色は茶色らしいが、初めて超音速で走った時に(風をイメージした)青色に変化した」などもある。<br />
 
+
<br />
『ソニックアドベンチャー』以前の旧作の体型は「クラシックソニック」、現在の体型は「モダンソニック」という区別名で呼ばれている(セガ公式もそう名称している)。<br>
+
『ソニックアドベンチャー』以前の旧作の体型は「クラシックソニック」、現在の体型は「モダンソニック」という区別名で呼ばれている(セガ公式もそう名称している)。<br />
クラシックソニックとモダンソニックは、作品によっては、それぞれ“別個体”のソニックであるかのように描かれることがあり、『ソニック ジェネレーションズ』においては、両キャラが“共演”という形で肩を並べる演出がなされている(プロデューサー曰く「本来はタブー」)。『ジェネレーション』より後に発売された『ソニック フォース』では、「別次元から来た」という設定が付与されているものの、最終的には、別人とも同一人物ともとれる曖昧な表現にとどまっている。
+
クラシックソニックとモダンソニックは、作品によっては、それぞれ“別個体”のソニックであるかのように描かれることがあり、『ソニック ジェネレーションズ』においては、両キャラが“共演”という形で肩を並べる演出がなされている(プロデューサー曰く「本来はタブー」)。『ジェネレーション』より後に発売された『ソニック フォース』では、「別次元から来た」という設定が付与されているものの、最終的には、別人とも同一人物ともとれる曖昧な表現にとどまっている。<br />
 
+
<br />
元々は[[マリオ]]に対抗して産み出されたキャラクターだったのだが、セガのハード事業撤退などの紆余曲折を経てゲームキューブとゲームボーイアドバンスでも活躍を始め、遂にWiiとDSで2007年に『マリオ&ソニック AT 北京オリンピック』でコラボを果たすことに。
+
元々は[[マリオ]]に対抗して産み出されたキャラクターだったのだが、セガのハード事業撤退などの紆余曲折を経てゲームキューブとゲームボーイアドバンスでも活躍を始め、遂にWiiとDSで2007年に『マリオ&ソニック AT 北京オリンピック』でコラボを果たすことに。<br />
 
+
<br />
海外での人気が特に高く、2008年にイギリスの新聞The Daily Telegraph(デイリー・テレグラフ)の最も好きなキャラクターの人気投票でも1位に輝いている。
+
海外での人気が特に高く、2008年にイギリスの新聞The Daily Telegraph(デイリー・テレグラフ)の最も好きなキャラクターの人気投票でも1位に輝いている。<br />
 
+
<br />
 
初代『ソニック』が発売される前にアーケードで登場したレースゲーム『ラッドモビール』では、コクピットの左上にはソニックのマスコットが吊されており、それがソニックの初登場作品である。このゲスト出演は急遽決まったことらしく、販促用チラシや雑誌掲載初期の画面写真にその姿は無かった。
 
初代『ソニック』が発売される前にアーケードで登場したレースゲーム『ラッドモビール』では、コクピットの左上にはソニックのマスコットが吊されており、それがソニックの初登場作品である。このゲスト出演は急遽決まったことらしく、販促用チラシや雑誌掲載初期の画面写真にその姿は無かった。
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
シリーズ3作目の『[[スマブラX]]』から登場。『スマブラX』には2007年10月10日に開催された記者向け発表会『任天堂カンファレンス 2007.秋』で、『[[スマブラfor]]』には2013年10月1日に放送された『Nintendo Direct 2013.10.1』で参戦が発表された。『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.nintendo.co.jp/e3/index.html Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。『スマブラX』では[[隠しキャラクター]]、『スマブラfor』では最初から選択可能な[[ファイター]]として登場している。
+
シリーズ3作目の『[[スマブラX]]』から登場。『スマブラX』には2007年10月10日に開催された記者向け発表会『任天堂カンファレンス 2007.秋』で、『[[スマブラfor]]』には2013年10月1日に放送された『Nintendo Direct 2013.10.1』で参戦が発表された。『[[スマブラSP]]』には2018年6月13日に放送された『[https://www.nintendo.co.jp/e3/index.html Nintendo Direct: E3 2018]』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。『スマブラX』では[[隠しキャラクター]]、『スマブラfor』では最初から選択可能な[[ファイター]]として登場している。<br />
 
+
<br />
 
シリーズ初の他社キャラの内の一体で、セガからの参戦。ゲストとして参戦を最も望まれ、見事参戦することになったキャラクターである。ちなみに、ソニックの原作者の中裕司は『[[スマブラDX]]』でソニックの参戦を打診するつもりだったが、「時間的制約でそれ以上話を進めることができなかった」と明かしている<ref>[http://web.archive.org/web/20120207220055/http://img508.imageshack.us/img508/4451/sonicinmeleeis4.jpg インターネットアーカイブ]</ref>。<br />
 
シリーズ初の他社キャラの内の一体で、セガからの参戦。ゲストとして参戦を最も望まれ、見事参戦することになったキャラクターである。ちなみに、ソニックの原作者の中裕司は『[[スマブラDX]]』でソニックの参戦を打診するつもりだったが、「時間的制約でそれ以上話を進めることができなかった」と明かしている<ref>[http://web.archive.org/web/20120207220055/http://img508.imageshack.us/img508/4451/sonicinmeleeis4.jpg インターネットアーカイブ]</ref>。<br />
 
また『スマブラX』で参戦したキャラクターの中で唯一、『スマブラX』の企画書が書かれた2005年7月7日の段階ではまだ参戦が決まっていなかったキャラクターである。『スマブラX』の映像がE3で初公開された2006年5月10日のときにはまだスマブラにソニックを参戦させることについてセガと協議している段階であり<ref>[http://www.famitsu.com/game/event/2006/05/11/264,1147329626,52988,0,0.html 宮本&桜井氏のトークから、最新作『スマブラ』を探る【動画を追加】 - ファミ通.com]</ref>、2007年に入ってからソニックの参戦は確定した<ref name="famitsu">『週刊ファミ通 2008年2月29日増刊号』 直撃!!桜井政博さんインタビュー 新規参戦キャラクターについて聞く 後編<br />
 
また『スマブラX』で参戦したキャラクターの中で唯一、『スマブラX』の企画書が書かれた2005年7月7日の段階ではまだ参戦が決まっていなかったキャラクターである。『スマブラX』の映像がE3で初公開された2006年5月10日のときにはまだスマブラにソニックを参戦させることについてセガと協議している段階であり<ref>[http://www.famitsu.com/game/event/2006/05/11/264,1147329626,52988,0,0.html 宮本&桜井氏のトークから、最新作『スマブラ』を探る【動画を追加】 - ファミ通.com]</ref>、2007年に入ってからソニックの参戦は確定した<ref name="famitsu">『週刊ファミ通 2008年2月29日増刊号』 直撃!!桜井政博さんインタビュー 新規参戦キャラクターについて聞く 後編<br />
 
“2007年に入ってからソニックの参戦が決まったので、キャラクター全体の中でも最後に作ったことになります。ソニックはものすごく足が速いですから、とにかく速く動けばキャラクターらしさが出せると思われがちです。でも、初代ソニックから登場作品を見ていくと、意外にモタモタして重たい動きがあることがわかったんですね。その重たい動きと、トップスピードの速さのギャップがソニックを操作しているときの爽快感を生んでいたんです。だから、それを『スマブラ』のシステムに乗せる場合に、どう設定したらよりキャラクターらしさを惹き出せるのかということを想像しながら制作を進めました。”</ref>
 
“2007年に入ってからソニックの参戦が決まったので、キャラクター全体の中でも最後に作ったことになります。ソニックはものすごく足が速いですから、とにかく速く動けばキャラクターらしさが出せると思われがちです。でも、初代ソニックから登場作品を見ていくと、意外にモタモタして重たい動きがあることがわかったんですね。その重たい動きと、トップスピードの速さのギャップがソニックを操作しているときの爽快感を生んでいたんです。だから、それを『スマブラ』のシステムに乗せる場合に、どう設定したらよりキャラクターらしさを惹き出せるのかということを想像しながら制作を進めました。”</ref>
<ref>[http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080224/gdc_sma.htm Game Developers Conference 2008現地レポート]</ref>。
+
<ref>[http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080224/gdc_sma.htm Game Developers Conference 2008現地レポート]</ref>。<br />
 
+
<br />
デザインは『ソニックアドベンチャー』以降のスリムなものになっている。『スマブラfor』でも殆ど変わらないが、『ソニック ロストワールド』など近年の作品に近い明るめの色彩になった。
+
デザインは『ソニックアドベンチャー』以降のスリムなものになっている。『スマブラfor』でも殆ど変わらないが、『ソニック ロストワールド』など近年の作品に近い明るめの色彩になった。<br />
 
+
<br />
日本版での声は、『ソニックアドベンチャー』以降の作品で担当する[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E4%B8%B8%E6%B7%B3%E4%B8%80 金丸淳一]が務め、『スマブラfor』以降の作品でも同じ音声が使われ続けている。
+
日本版での声は、『ソニックアドベンチャー』以降の作品で担当する[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E4%B8%B8%E6%B7%B3%E4%B8%80 金丸淳一]が務め、『スマブラfor』以降の作品でも同じ音声が使われ続けている。<br />
 
+
<br />
 
『ソニック』シリーズお馴染みのスピンや、格闘ゲーム『ソニック・ザ・ファイターズ』で見せた格闘技を中心に闘う。<br/>
 
『ソニック』シリーズお馴染みのスピンや、格闘ゲーム『ソニック・ザ・ファイターズ』で見せた格闘技を中心に闘う。<br/>
 
最大の特徴はそのスピードで、『スマブラDX』まで走行速度一位だった[[キャプテン・ファルコン]]を押しのけてダントツ1位の走行速度。更に横必殺ワザと下必殺ワザの2種のスピンの移動速度は最大まで溜めればその走行速度をも上回る速さになる。大ジャンプする上必殺ワザに急降下する空中下攻撃で、上下にも速い。<br/>
 
最大の特徴はそのスピードで、『スマブラDX』まで走行速度一位だった[[キャプテン・ファルコン]]を押しのけてダントツ1位の走行速度。更に横必殺ワザと下必殺ワザの2種のスピンの移動速度は最大まで溜めればその走行速度をも上回る速さになる。大ジャンプする上必殺ワザに急降下する空中下攻撃で、上下にも速い。<br/>
ウサギずきんやスピリット等の装備が前提となるが、ビックブルーのコースを容易に走りぬく姿は圧巻の一言で、間違いなく'''最速'''の称号が最も相応しいファイターである。<br>
+
ウサギずきんやスピリットなどの装備が前提となるが、ビックブルーのコースを容易に走りぬく姿は圧巻の一言で、間違いなく'''最速'''の称号が最も相応しいファイターである。<br />
 
ところが攻撃の出はさほど早くなく、また走りながら出せる攻撃では撃墜が困難なために立ち止まる必要も多く、速いだけで無くモタッとしていることも多い。この緩急こそが『ソニック』シリーズを表現したものだと開発者は述べている<ref name="famitsu" />
 
ところが攻撃の出はさほど早くなく、また走りながら出せる攻撃では撃墜が困難なために立ち止まる必要も多く、速いだけで無くモタッとしていることも多い。この緩急こそが『ソニック』シリーズを表現したものだと開発者は述べている<ref name="famitsu" />
 
<ref>[http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080224/gdc_sma.htm Game Developers Conference 2008現地レポート]</ref>。
 
<ref>[http://game.watch.impress.co.jp/docs/20080224/gdc_sma.htm Game Developers Conference 2008現地レポート]</ref>。
      
=== アートワーク ===
 
=== アートワーク ===
匿名利用者

案内メニュー