大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
16 バイト除去 、 2019年7月11日 (木) 19:31
編集の要約なし
27行目: 27行目:  
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
 
『ファイアーエムブレム』シリーズの初代主人公。原作で使用した「神剣ファルシオン」を手にして戦う剣士タイプのファイターで、殆どのワザで剣を使う。<br>
 
『ファイアーエムブレム』シリーズの初代主人公。原作で使用した「神剣ファルシオン」を手にして戦う剣士タイプのファイターで、殆どのワザで剣を使う。<br>
開発者によれば“流麗な剣質”を目指したとのことで、そのコンセプトは剣先を当てたほうが威力が高いという性質に反映されている。特に今作においては先端がより強く、根本はより控えめにといった調整がなされているため、以前より剣先当てを意識した立ち回りが重要。剣先の広さはワザによってまちまちなため、最低でも剣先判定の広いワザを把握しなければ撃墜が難しい上級者向けのファイターである。<br>
+
開発者によれば“流麗な剣質”を目指したとのことで、そのコンセプトは剣先を当てたほうが威力が高いという性質に反映されている。特に今作においては先端がより強く、根本はより控えめにといった調整がなされているため、以前より剣先当てを意識した立ち回りが重要。剣先の広さはワザによってまちまちなため、最低でも剣先判定の広いワザを把握しなければ撃墜が難しい上級者向けのファイターである。
<br>
+
 
性能に関しては、剣による攻撃が大半のため判定が強く、相手の攻撃に打ち勝ちやすい。またリーチのわりに発生も早めで、適切な間合いを保てば接近戦で優位に立てる。運動性能にも恵まれており、歩行・ダッシュ・ステップ性能全てに優れている。<br>
+
性能に関しては、剣による攻撃が大半のため判定が強く、相手の攻撃に打ち勝ちやすい。またリーチのわりに発生も早めで、適切な間合いを保てば接近戦で優位に立てる。運動性能にも恵まれており、歩行・ダッシュ・ステップ性能全てに優れている。
<br>
+
 
 
剣を使った接近戦の強さが持ち味である反面、飛び道具を持たず、遠距離では何もできないのが明確な弱点。攻撃を当てるためには相手に近づく必要がある。<br>
 
剣を使った接近戦の強さが持ち味である反面、飛び道具を持たず、遠距離では何もできないのが明確な弱点。攻撃を当てるためには相手に近づく必要がある。<br>
 
また、復帰力も低めで、横に低く押し出されてしまうと戻ってこられないことも多い。<br>
 
また、復帰力も低めで、横に低く押し出されてしまうと戻ってこられないことも多い。<br>
匿名利用者

案内メニュー