大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
35 バイト除去 、 2019年7月15日 (月) 08:43
28行目: 28行目:     
『ストリートファイターⅡ』にて、非常に強力とされている[[用語集_(対戦関連)#立ち回り|立ち回り]]「待ちガイル」を、ほぼ完璧に模倣した行動をとる。『Ⅱ』で無類の強さを誇った堅牢な迎撃力は『スマブラ』でも健在であり、下手に近付けば手痛い反撃は必至。<br>
 
『ストリートファイターⅡ』にて、非常に強力とされている[[用語集_(対戦関連)#立ち回り|立ち回り]]「待ちガイル」を、ほぼ完璧に模倣した行動をとる。『Ⅱ』で無類の強さを誇った堅牢な迎撃力は『スマブラ』でも健在であり、下手に近付けば手痛い反撃は必至。<br>
原作の「待ちガイル」よろしく、出現位置から微動だにせず、牽制力の高い[[飛び道具]]「ソニックブーム」で相手の動きを制限し、不用意に飛びかかる相手には、対空性能の高い「サマーソルトキック」を的確に当てて返り討ちにするという、シンプルかつ脅威的な立ち回りを貫徹する傾向にあるのが大きな特色。<br>
+
原作の「待ちガイル」よろしく、出現位置から微動だにせず、牽制力の高い[[飛び道具]]「ソニックブーム」で相手の動きを制限し、不用意に飛びかかる相手には、対空性能の高い「サマーソルトキック」を的確に当てて返り討ちにするという、シンプルかつ脅威的な戦闘様式を貫徹する傾向にあるのが大きな特色。<br>
 
近距離でまともにやり合えば苦戦を強いられるのはもとより、飛び道具に対する防御精度も高水準であるため、遠距離戦にも持ち込みにくい点が手強さに拍車をかけている。
 
近距離でまともにやり合えば苦戦を強いられるのはもとより、飛び道具に対する防御精度も高水準であるため、遠距離戦にも持ち込みにくい点が手強さに拍車をかけている。
   −
その性質上、呼び出したファイターが連携をとることで、ガイルの真価がより発揮される。プレイヤーの技量次第では、0%の相手を瞬く間に撃墜まで持っていくことも不可能ではない。基本的には、相手を自分とガイルで挟み撃ちにする戦法が、効率的にガイルの強みを引き出せうるのでオススメ。<br>
+
その性質上、呼び出したファイターが連携をとることで、ガイルの真価がより発揮される。プレイヤーの技量次第では、0%の相手を瞬く間に撃墜まで持っていくことも不可能ではない。<br>
自分が呼び出した際は、相手をガイルのほうへ軽めにふっとばすなり、[[投げ]]ワザで放り込むなりして、強力な[[用語集_(対戦関連)#追撃|追撃]]でもって貢献してもらおう。
+
基本的には自分とガイルで挟み撃ちに、つまり、相手をガイルのほうへ軽めにふっとばすなり[[投げ]]ワザで放り込むなりして「サマーソルトキック」を誘発させる戦法が、効率的にガイルの強みを引き出せるのでオススメ。
   −
アシストフィギュアのなかでも相手の[[用語集_(対戦関連)#ライン|ライン]]を狭める効果が高く、ステージ中央に鎮座するだけでも相手の行動を大幅に制限させられうる。「[[スピリッツ/バトル|スピリッツバトル]]」で敵対した場合、通常の対戦中のように時間経過で退場しないため、自分の手で倒さない限りその猛威を振るい続ける。
+
アシストフィギュアのなかでも相手の[[用語集_(対戦関連)#ライン|ライン]]を狭める効果が高く、ステージ中央に鎮座するだけでも相手の行動を大幅に制限させられうる。「[[スピリッツ/バトル|スピリッツバトル]]」で[[スピリッツ/バトル#スピリットと戦う|戦う]]場合、通常の対戦中のように時間経過で退場しないため、自分の手で倒さない限りその猛威を振るい続ける。
    
弱点としては、攻撃の後隙が大きめなゆえに、[[シールド|ガード]]されたのちに[[スマッシュ攻撃]]などで反撃されやすく、また、ふっとばされたガイルは[[移動空中回避]]以外の手段がとれないため、回避さえ読んでしまえば、撃墜も案外容易いことが挙げられる。<br>
 
弱点としては、攻撃の後隙が大きめなゆえに、[[シールド|ガード]]されたのちに[[スマッシュ攻撃]]などで反撃されやすく、また、ふっとばされたガイルは[[移動空中回避]]以外の手段がとれないため、回避さえ読んでしまえば、撃墜も案外容易いことが挙げられる。<br>
匿名利用者

案内メニュー