大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
とりあえず確認できた分+細か
4行目: 4行目:  
=== 解説 ===
 
=== 解説 ===
 
DKアイランドに暮らす赤いネクタイをしたゴリラ。<br />
 
DKアイランドに暮らす赤いネクタイをしたゴリラ。<br />
 +
相棒にディディーコングがおり、他にも仲間がいる。
 +
 +
 
レア社開発の「スーパードンキーコング」で、3Dプリレンダの美しいグラフィックで華々しくデビュー。<br />
 
レア社開発の「スーパードンキーコング」で、3Dプリレンダの美しいグラフィックで華々しくデビュー。<br />
 
以後、ドンキーコングシリーズの主人公として幅広く活躍中。<br />
 
以後、ドンキーコングシリーズの主人公として幅広く活躍中。<br />
10行目: 13行目:  
スマブラシリーズでは一貫して巨大キャラと設定されているが、<br />
 
スマブラシリーズでは一貫して巨大キャラと設定されているが、<br />
 
原作ではさほど大きくない(ディディーより少し大きい程度)。
 
原作ではさほど大きくない(ディディーより少し大きい程度)。
 +
    
レディを攫い、マリオと対決した「ドンキーコング」は彼の祖父にあたり、<br />
 
レディを攫い、マリオと対決した「ドンキーコング」は彼の祖父にあたり、<br />
現在は「クランキーコング」として出演中。
+
現在は「クランキーコング」として出演中。父親はクランキーコングの息子のドンキーコングjr.のはずだが、何故かドンキーコングの名は孫が継承している上、父親と共演することはほぼない。(というか父親が全く出てこない)
 +
 
 +
 
 +
アニマルフレンドというマリオで例えるならヨッシーのようなキャラクターもおり、ドンキー達の冒険を助ける。
 +
 
 +
 
 +
ちなみに"コング"という言葉にはゴリラの意味はない。初代ドンキーコングの元ネタでもある、映画"キングコング"の名前からとっているだけである。
    
=== 主な登場作品 ===
 
=== 主な登場作品 ===
40行目: 50行目:  
|キャラ=ドンキーコング
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|1=弱攻撃:ジャブ→アッパー
 
|1=弱攻撃:ジャブ→アッパー
|2=<gallery>
+
|2=<gallery heights="72px">
 +
 
 
</gallery>
 
</gallery>
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|4=(3DS)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の04分17秒付近(1段目)<br />
 
|4=(3DS)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の04分17秒付近(1段目)<br />
 
(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の26分18秒付近(全段)<br />
 
(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の26分18秒付近(全段)<br />
 +
}}
 +
 +
=== ダッシュ攻撃 ===
 +
{{キャラギャラリー2
 +
|キャラ=ドンキーコング
 +
|1=ダッシュ攻撃:
 +
|2=<gallery heights="72px">
 +
 +
</gallery>
 +
|3={{#eimage:GTODkx3|x121|right|}}
 +
*前作にはなかったワザ。
 +
*前転する。スーパードンキーコングシリーズなどでの「ローリングアタック」。
 +
|4=(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の35分07秒付近<br />
 
}}
 
}}
   51行目: 75行目:  
|キャラ=ドンキーコング
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|1=横強攻撃:コンゴアックス
 
|1=横強攻撃:コンゴアックス
|2=<gallery>
+
|2=<gallery heights="72px">
 
2013 Developer Direct@E3_00分57秒a.jpg
 
2013 Developer Direct@E3_00分57秒a.jpg
 
N3DS SuperSmashBros Stage07 Screen 02.jpg
 
N3DS SuperSmashBros Stage07 Screen 02.jpg
65行目: 89行目:  
|キャラ=ドンキーコング
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|1=横スマッシュ:ダイナクラップ
 
|1=横スマッシュ:ダイナクラップ
|2=<gallery>
+
|2=<gallery heights="72px">
 
公式_むらびと4.jpg
 
公式_むらびと4.jpg
 
</gallery>
 
</gallery>
77行目: 101行目:  
|キャラ=ドンキーコング
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|1=上スマッシュ:ジャンボプレス
 
|1=上スマッシュ:ジャンボプレス
|2=<gallery>
+
|2=<gallery heights="72px">
 
2013 Developer Direct@E3_01分00秒b.jpg
 
2013 Developer Direct@E3_01分00秒b.jpg
 
WiiU SuperSmashBros Stage04 Screen 04.jpg
 
WiiU SuperSmashBros Stage04 Screen 04.jpg
89行目: 113行目:  
|キャラ=ドンキーコング
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|1=空中ニュートラル攻撃:ドンキーラリアット
 
|1=空中ニュートラル攻撃:ドンキーラリアット
|2=<gallery>
+
|2=<gallery heights="72px">
 
ソニック参戦!_00分19秒a.jpg
 
ソニック参戦!_00分19秒a.jpg
 
</gallery>
 
</gallery>
99行目: 123行目:  
|キャラ=ドンキーコング
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|1=空中前攻撃:ハンマーナックル
 
|1=空中前攻撃:ハンマーナックル
|2=<gallery>
+
|2=<gallery heights="72px">
 
ロックマン参戦!_00分36秒a.jpg
 
ロックマン参戦!_00分36秒a.jpg
 
WiiU SuperSmashBros AssistTrophy Screen 15.jpg
 
WiiU SuperSmashBros AssistTrophy Screen 15.jpg
114行目: 138行目:  
|キャラ=ドンキーコング
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|1=空中後攻撃:コングロケット
 
|1=空中後攻撃:コングロケット
|2=<gallery>
+
|2=<gallery heights="72px">
 
2013 Developer Direct@E3_01分14秒b.jpg
 
2013 Developer Direct@E3_01分14秒b.jpg
 
</gallery>
 
</gallery>
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|4=(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の26分16秒付近<br />
 
|4=(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の26分16秒付近<br />
 +
}}
 +
 +
{{キャラギャラリー2
 +
|キャラ=ドンキーコング
 +
|1=空中上攻撃:エアヘッドバット
 +
|2=<gallery heights="72px">
 +
 +
</gallery>
 +
|3=*前作にもあったワザ。
 +
|4=
 +
}}
 +
 +
{{キャラギャラリー2
 +
|キャラ=ドンキーコング
 +
|1=空中下攻撃:エアスタンピード
 +
|2=<gallery heights="72px">
 +
 +
</gallery>
 +
|3=*前作にもあったワザ。
 +
*メテオワザ。
 +
|4=
 
}}
 
}}
    
=== つかみ ===
 
=== つかみ ===
 +
{{キャラギャラリー2
 +
|キャラ=ドンキーコング
 +
|1=つかみ
 +
|2=<gallery heights="72px">
 +
 +
</gallery>
 +
|3=*前作にもあったワザ。
 +
*片手で相手をつかみ上げる。
 +
|4=
 +
}}
 +
 +
{{キャラギャラリー2
 +
|キャラ=ドンキーコング
 +
|1=つかみ打撃:つかみチョップ
 +
|2=<gallery heights="72px">
 +
 +
</gallery>
 +
|3=*前作にもあったワザ。
 +
*掴んでない方の手で上からチョップ。
 +
|4=
 +
}}
 +
 
{{キャラギャラリー2
 
{{キャラギャラリー2
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|1=前投げ:リフティング
 
|1=前投げ:リフティング
|2=<gallery>
+
|2=<gallery heights="72px">
 
初登場映像_00分50秒a.jpg
 
初登場映像_00分50秒a.jpg
 
ほうき星の使者_01分46秒a.png|ロゼッタをリフティングしたまま移動するドンキー。{{アニメ}}
 
ほうき星の使者_01分46秒a.png|ロゼッタをリフティングしたまま移動するドンキー。{{アニメ}}
 
</gallery>
 
</gallery>
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|3=*前作にもあったワザ。
*掴んだ後、自由に動くことができる。
+
*リフティング状態になったあと、歩く、ジャンプ、反転する、と自由に動くことができる。
 +
*掴んでそのままがけに落ちて道連れなんでことも。
 
|4=
 
|4=
 
}}
 
}}
137行目: 205行目:  
|キャラ=ドンキーコング
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|1=リフティング前投げ
 
|1=リフティング前投げ
|2=<gallery>
+
|2=<gallery heights="72px">
 
初登場映像_00分50秒b.jpg
 
初登場映像_00分50秒b.jpg
 
</gallery>
 
</gallery>
 
|3=リフティング後の投げの一つ。
 
|3=リフティング後の投げの一つ。
 +
*前入力+攻撃ボタン。
 +
|4=
 +
}}
 +
 +
{{キャラギャラリー2
 +
|キャラ=ドンキーコング
 +
|1=後投げ:ダイレクトスルー
 +
|2=<gallery heights="72px">
 +
 +
</gallery>
 +
|3=*前作にもあったワザ。
 
|4=
 
|4=
 
}}
 
}}
148行目: 227行目:  
|キャラ=ドンキーコング
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|1=通常必殺ワザ:ジャイアントパンチ
 
|1=通常必殺ワザ:ジャイアントパンチ
|2=<gallery>
+
|2=<gallery heights="72px">
 
公式_ドンキーコング1.jpg
 
公式_ドンキーコング1.jpg
 
WiiU SuperSmashBros Stage11 Screen 04.jpg
 
WiiU SuperSmashBros Stage11 Screen 04.jpg
 
</gallery>
 
</gallery>
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|3=*前作にもあったワザ。
 +
*一回入力すると溜めが開始され、もう一度必殺ワザボタンを押すとパンチが出る。溜めれば溜めるほど威力が増す。
 +
*最大まで溜めると自動で溜めが終わりドンキーの頭から煙が出るようになり、もう一度入力するとすぐさまパンチが出る。
 +
*途中でシールドボタンを押すことで中断でき、途中まで溜めた分を保持できる。
 
|4=(Wii U)「2013 Developer Direct@E3」の01分22秒付近<br />
 
|4=(Wii U)「2013 Developer Direct@E3」の01分22秒付近<br />
 
(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の15分35秒付近(溜めのみ)<br />
 
(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の15分35秒付近(溜めのみ)<br />
161行目: 243行目:  
|キャラ=ドンキーコング
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|1=横必殺ワザ:ドンキーヘッドバット
 
|1=横必殺ワザ:ドンキーヘッドバット
|2=<gallery>
+
|2=<gallery heights="72px">
 +
 
 
</gallery>
 
</gallery>
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|3=*前作にもあったワザ。
 +
*地上で当てると相手を埋まり状態にし、空中で当てるとメテオ効果がある。
 
*カスタマイズ必殺ワザ
 
*カスタマイズ必殺ワザ
 
**前動作が極めて長くなる代わりに、スーパーアーマー状態になるものが確認されている。
 
**前動作が極めて長くなる代わりに、スーパーアーマー状態になるものが確認されている。
173行目: 257行目:  
|キャラ=ドンキーコング
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|1=上必殺ワザ:スピニングコング
 
|1=上必殺ワザ:スピニングコング
|2=<gallery>
+
|2=<gallery heights="72px">
 
公式_ドンキーコング4.jpg
 
公式_ドンキーコング4.jpg
 
公式_ドンキーコング3.jpg
 
公式_ドンキーコング3.jpg
181行目: 265行目:  
</gallery>
 
</gallery>
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|3=*前作にもあったワザ。
 +
*地上で使用すると、腕を斜めに回転させるようになった。
 
|4=(Wii U)「2013 Developer Direct@E3」01分16秒付近<br />
 
|4=(Wii U)「2013 Developer Direct@E3」01分16秒付近<br />
 
(Wii U)「ロックマン参戦!」の00分37秒付近<br />
 
(Wii U)「ロックマン参戦!」の00分37秒付近<br />
194行目: 279行目:  
|キャラ=ドンキーコング
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|1=下必殺ワザ:ハンドスラップ
 
|1=下必殺ワザ:ハンドスラップ
|2=<gallery>
+
|2=<gallery heights="72px">
 
公式_ドンキーコング9.jpg
 
公式_ドンキーコング9.jpg
 
</gallery>
 
</gallery>
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
|3=*前作にもあったワザ。
 +
*地上で使用すると、周囲の地面を揺らして攻撃する。つまり、地面にいなければ当たらない。
 +
*今作では空中で使用でき、左右の手で連続で手のひらを下方向にはたく。
 
|4=(3DS)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の04分08秒付近<br />
 
|4=(3DS)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の04分08秒付近<br />
 
}}
 
}}
205行目: 292行目:  
|キャラ=ドンキーコング
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|1=最後の切りふだ:タルコンガビート
 
|1=最後の切りふだ:タルコンガビート
|2=<gallery>
+
|2=<gallery heights="72px">
    
</gallery>
 
</gallery>
 
|3=*前作にもあった切りふだ。
 
|3=*前作にもあった切りふだ。
 +
*タルコンガを取り出し、そこから衝撃波を出す。
 
*前作同様、連続でタイミング良くボタンを押すことで強くなっていく。
 
*前作同様、連続でタイミング良くボタンを押すことで強くなっていく。
*今回は譜面が出るようになり、GREAT、GOOD、BADの3段階の評価がある。BADは当然失敗のことだが、GREATとGOODで攻撃力に差があるのかは不明。演奏する曲は前作同様、「JUNGLE LEVEL」。
+
*今回は単純な譜面が出るようになり、GREAT、GOOD、BADの3段階の評価がある。BADは当然失敗のことだが、GREATとGOODで攻撃力に差があるのかは不明。演奏する曲は前作同様、「JUNGLE LEVEL」。
 
|4=(3DS)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の04分08秒付近<br />
 
|4=(3DS)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の04分08秒付近<br />
 
}}
 
}}
    
=== アピール ===
 
=== アピール ===
 +
{{キャラギャラリー2
 +
|キャラ=ドンキーコング
 +
|1=上アピール
 +
|2=<gallery heights="72px">
 +
 +
</gallery>
 +
|3=*前作にもあったアピール。
 +
*実際のゴリラが行うドラミングを模したもの。
 +
|4=
 +
}}
 +
 
{{キャラギャラリー2
 
{{キャラギャラリー2
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|1=下アピール
 
|1=下アピール
|2=<gallery>
+
|2=<gallery heights="72px">
 
公式_ドンキーコング5.jpg
 
公式_ドンキーコング5.jpg
 
公式_きょうの1枚_2014年01月16日.jpg
 
公式_きょうの1枚_2014年01月16日.jpg
224行目: 323行目:  
|3=*前作にもあったワザ。
 
|3=*前作にもあったワザ。
 
*初代スマブラから皆勤の数少ないアピールの一つ。
 
*初代スマブラから皆勤の数少ないアピールの一つ。
 +
*通称ゴリアピ。アピールの中で屈指の煽り力を持つことで有名。
 
|4=(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の35分07秒付近<br />
 
|4=(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の35分07秒付近<br />
 
}}
 
}}
231行目: 331行目:  
|キャラ=ドンキーコング
 
|キャラ=ドンキーコング
 
|1=
 
|1=
|2=<gallery>
+
|2=<gallery heights="72px">
 
公式_きょうの1枚_2013年09月02日.jpg
 
公式_きょうの1枚_2013年09月02日.jpg
 
</gallery>
 
</gallery>
237行目: 337行目:  
|4=
 
|4=
 
}}
 
}}
  −
{{キャラギャラリー2
  −
|キャラ=ドンキーコング
  −
|1=
  −
|2=<gallery>
  −
</gallery>
  −
|3={{#eimage:GTODkx3|x121|right|}}
  −
*前作にはなかったワザ。
  −
*前転する。スーパードンキーコングシリーズなどでの「ローリングアタック」。
  −
|4=(Wii U)大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9の35分07秒付近<br />
  −
}}
  −
      
=== その他 ===
 
=== その他 ===
<gallery>
+
<gallery heights="72px">
 
公式_ドンキーコング2.jpg|ドンキーコング参戦!
 
公式_ドンキーコング2.jpg|ドンキーコング参戦!
 
公式_ディディーコング2.jpg|ディディーコングと。
 
公式_ディディーコング2.jpg|ディディーコングと。
273行目: 361行目:  
公式_ドンキーコング7.jpg|顔面アップ。他キャラと同様、今作では表情が豊かに。
 
公式_ドンキーコング7.jpg|顔面アップ。他キャラと同様、今作では表情が豊かに。
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
 +
== 登場演出 ==
 +
DKバレルから飛び出し、ボーズを取る。
 +
 +
== カラーバリエーション ==
 +
*通常カラー:茶色。
 +
*:青カラー:
    
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==

案内メニュー