大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
38行目: 38行目:  
**追加ギミック: 縮小化(相手:開始から25秒経過で発生)、巨大化(相手:開始から5秒経過で発生し、発生から15秒経過で解除される)
 
**追加ギミック: 縮小化(相手:開始から25秒経過で発生)、巨大化(相手:開始から5秒経過で発生し、発生から15秒経過で解除される)
 
*'''音楽:''' ちょいと強い奴らに要注意!?
 
*'''音楽:''' ちょいと強い奴らに要注意!?
*'''由来:'''『マリオ&ルイージRPG3!!!』で初登場したガイドポジションのキャラクター。パックマンとは黄色で丸い体という共通点がある。同作ではクッパの体内をマリオとルイージが探検しながら物語が進行する。ステージがブリンスタなのは、酸でクッパの体内(おそらく胃)を表しているからだと思われる。巨大化は作中に登場する体が丸く膨らみ転がりだす病気「メタコロ病」をイメージか。もしくは、体内にいるマリオとルイージを縮小化で、クッパを巨大化で表しているのかもしれない(同作にはクッパが巨大化し敵と戦う「巨大化バトル」が存在する)
+
*'''由来:'''『マリオ&ルイージRPG3!!!』で初登場したガイドポジションのスターの精。続編にも登場し、シリーズおなじみのキャラクターとなっている。パックマンとの共通点は黄色で丸い体。同作ではクッパの体内をマリオとルイージが探検しながら物語が進行する。ステージがブリンスタなのは、酸でクッパの体内(おそらく胃)を表しているからだと思われる。巨大化は作中に登場する体が丸く膨らみ転がりだす病気「メタコロ病」をイメージか。もしくは、体内にいるマリオとルイージを縮小化で、クッパを巨大化で表しているのかもしれない(同作にはクッパが巨大化し敵と戦う「巨大化バトル」が存在する)。音楽は同作のボス戦闘曲。
    
=== ウイルス ===
 
=== ウイルス ===

案内メニュー