大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
23,879 バイト除去 、 2019年7月23日 (火) 18:34
ワザ詳細ページへ分割化、詳細ページは基本解説画像貼り付け
19行目: 19行目:  
}}
 
}}
 
'''クッパJr.'''(Bowser Jr.)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは58。
 
'''クッパJr.'''(Bowser Jr.)は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』に登場する[[ファイター]]。参戦ナンバーは58。
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
+
{{TOC limit|2}}
{{-}}
  −
 
   
== 解放条件 ==
 
== 解放条件 ==
 
{{#lsth:ファイターの解放条件一覧 (SP)|クッパJr.}}
 
{{#lsth:ファイターの解放条件一覧 (SP)|クッパJr.}}
    
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
クッパJr.クラウン(以下、クッパ7人衆との併用も兼ねてクッパクラウンで表記)に乗った状態で戦うことが大きな特徴で、標準以上の重量と突進技による高い機動性と奇襲性能を持つ。さらに、クラウンにはさまざまな装置が搭載されており、[[#下必殺ワザ]]「メカクッパ」をはじめとしたさまざまな武器を内蔵している。これらの装置や武器を用いた多彩なワザを駆使して戦う。
+
クッパJr.クラウン(以下、クッパ7人衆との併用も兼ねてクッパクラウンで表記)に乗った状態で戦うことが大きな特徴で、標準以上の重量と突進技による高い機動性と奇襲性能を持つ。さらに、クラウンにはさまざまな装置が搭載されており、「メカクッパ」をはじめとしたさまざまな武器を内蔵している。これらの装置や武器を用いた多彩なワザを駆使して戦う。
   −
クッパクラウンは鎧のような役割をも果たしており、攻撃がクラウンにのみヒットした場合は受けるダメージが減少する。その一方、打点の高い攻撃やショートジャンプ攻撃などで、クッパJr.(クッパ7人衆)本体に攻撃がヒットした場合は受けるダメージが増える。クラウンとクッパJr.両方にヒットした場合も同様。また、[[#上必殺ワザ]]「自爆ジャンプ」は使用後、クッパJr.がクラウンを離れている状態では、重量の面でもクラウン搭乗時に比べて軽くなるという仕様がある。
+
クッパクラウンは鎧のような役割をも果たしており、攻撃がクラウンにのみヒットした場合は受けるダメージが減少する。その一方、打点の高い攻撃やショートジャンプ攻撃などで、クッパJr.(クッパ7人衆)本体に攻撃がヒットした場合は受けるダメージが増える。クラウンとクッパJr.両方にヒットした場合も同様。また、「自爆ジャンプ」は使用後、クッパJr.がクラウンを離れている状態では、重量の面でもクラウン搭乗時に比べて軽くなるという仕様がある。
   −
ワザは主に判定と持続の面で優れているものが多く、相手よりも先にワザを出していれば打ち負けることは少ない。「メカクッパ」などの[[飛び道具]]で相手を動かして、その移動先にワザを置いて迎撃したり、着地を狙って突っ込んだりするのも常套手段。ワザの発生の早さに関してはやや遅めなので、牽制や置き・迎撃を主体に立ち回りつつ、隙あらば[[#横必殺ワザ]]「カートダッシュ」での奇襲およびそこからの突破を狙っていくことになるだろう。
+
ワザは主に判定と持続の面で優れているものが多く、相手よりも先にワザを出していれば打ち負けることは少ない。「メカクッパ」などの[[飛び道具]]で相手を動かして、その移動先にワザを置いて迎撃したり、着地を狙って突っ込んだりするのも常套手段。ワザの発生の早さに関してはやや遅めなので、牽制や置き・迎撃を主体に立ち回りつつ、隙あらば「カートダッシュ」での奇襲およびそこからの突破を狙っていくことになるだろう。
      36行目: 34行目:  
**標準以上の重量を持ち、ふっとびにくい。
 
**標準以上の重量を持ち、ふっとびにくい。
 
**素の運動性能はあまり高くないものの、必殺ワザによる機動力が高く、ステージを縦横無尽に動き回ることができる。
 
**素の運動性能はあまり高くないものの、必殺ワザによる機動力が高く、ステージを縦横無尽に動き回ることができる。
**[[#横必殺ワザ]]「カートダッシュ」の奇襲性能が高い。ヒット後の状況次第では追撃が狙えるため、差し込みから高いリターンを得やすい。
+
**横必殺ワザ「カートダッシュ」の奇襲性能が高い。ヒット後の状況次第では追撃が狙えるため、差し込みから高いリターンを得やすい。
**[[#上必殺ワザ]]「自爆ジャンプ」による高空での追撃性能が高め。着地狩り拒否にもなる。
+
**上必殺ワザ「自爆ジャンプ」による高空での追撃性能が高め。着地狩り拒否にもなる。
 
**複数の飛び道具を持つ。いずれも弾が出ている時間が長く、相手の立ち回りの制限に使えるものが多い。
 
**複数の飛び道具を持つ。いずれも弾が出ている時間が長く、相手の立ち回りの制限に使えるものが多い。
 
**クラウンにのみ攻撃が当たるとダメージが通常よりも少なくなる。意識して戦うことが出来れば受けるダメージを軽減できる。
 
**クラウンにのみ攻撃が当たるとダメージが通常よりも少なくなる。意識して戦うことが出来れば受けるダメージを軽減できる。
 
**空中ワザや多くの通常ワザの判定が強め。
 
**空中ワザや多くの通常ワザの判定が強め。
 
**復帰力および復帰の自由度が高め。復帰ワザの移動距離が縦・横ともに長く、そのうえ使用後もある程度は自由に動けるため、比較的相手の追撃をかわしやすい。
 
**復帰力および復帰の自由度が高め。復帰ワザの移動距離が縦・横ともに長く、そのうえ使用後もある程度は自由に動けるため、比較的相手の追撃をかわしやすい。
**[[#最後の切りふだ]]「ニセマリオペイント」の性能が良く、いったん発動してしまえば回避が困難。
+
**最後の切りふだ「ニセマリオペイント」の性能が良く、いったん発動してしまえば回避が困難。
 
<br>
 
<br>
 
*短所
 
*短所
49行目: 47行目:  
***また、操作に不慣れなうちは自滅の危険もある。
 
***また、操作に不慣れなうちは自滅の危険もある。
 
**本体に攻撃が当たるとダメージが通常よりも多くなる。クラウンよりも判定が優先されるため、基本的に他のファイターの時よりも多くダメージを受けてしまう。
 
**本体に攻撃が当たるとダメージが通常よりも多くなる。クラウンよりも判定が優先されるため、基本的に他のファイターの時よりも多くダメージを受けてしまう。
**立ち回りの要である横必殺ワザや[[#下必殺ワザ]]「メカクッパ」が機能しにくい状況では、本領が発揮できなくなる。
+
**立ち回りの要である「カートダッシュ」や下必殺ワザ「メカクッパ」が機能しにくい状況では、本領が発揮できなくなる。
 
**飛び道具の回転があまり良くない。遠距離では手数で劣る。また、取り出したメカクッパは誰でも拾って利用でき、投げられると自分もダメージを受ける。
 
**飛び道具の回転があまり良くない。遠距離では手数で劣る。また、取り出したメカクッパは誰でも拾って利用でき、投げられると自分もダメージを受ける。
 
**上必殺ワザは一定のふっとび以下の打撃では再使用ができない。この仕様を利用した復帰阻止に滅法弱い。<br>こうした弱点に加え、使用後は平時よりも体重が軽くなるため、普通の攻撃に対しても危険な状態になる。
 
**上必殺ワザは一定のふっとび以下の打撃では再使用ができない。この仕様を利用した復帰阻止に滅法弱い。<br>こうした弱点に加え、使用後は平時よりも体重が軽くなるため、普通の攻撃に対しても危険な状態になる。
197行目: 195行目:     
== ワザ ==
 
== ワザ ==
 +
{{see|クッパJr. (SP)/ワザ}}
 
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
202行目: 201行目:  
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。
 
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
 
+
<!--
=== [[弱攻撃]] ===
+
=== 強化スキルに対応するワザ一覧 ===
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="クラウンジャブ" → "クラウンフック" → "クラウン百裂パンチ" → "クラウン百裂フィニッシュ"}}
+
{{節スタブ}}
<!-- [[ファイル:|200px|サムネイル|1段目(ワザを使用しているシーンを挿入。基本的に右向きで撮影)]]
+
特定の[[属性]]や部位を使ったワザの強化などができる[[スピリット]][[スキル]]で参照される[[ワザ特性]]の一覧。セットするスキルに応じて、同じ特性を持つワザのダメージが変化する。
[[ファイル:|200px|サムネイル|2段目]]
+
{| class="wikitable"
[[ファイル:|200px|サムネイル|3段目]] -->
+
! ワザ !! 特性
クッパクラウンの両サイドから飛び出したパンチンググローブでパンチ攻撃。
+
|-
*'''ダメージ:''' 2.0% → 2.0% → 0.5%*n+3.0% [1段目→2段目→3段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
+
| 弱攻撃 || (※例)身体 (腕→腕→足)
*'''発生:''' 4F-5F → 4F-5F → 5F , 8F , 11F , 14F , 17F , 20F , 23F , 26F , 29F , 32F... → 6F-7F [1段目→2段目→3段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
+
|-
*'''全体:''' 19F → 29F → ?F → 42F
+
| ダッシュ攻撃 ||  
*'''撃墜%:''' %
+
|-
*3段目が百裂攻撃。百裂攻撃は最低でも10発繰り出す。
+
| 横強攻撃 ||  
*誰にも当たっていない場面では、ボタン押しっぱなしで1段目を連発する。
+
|-
-----
+
| 上強攻撃 ||  
*クッパJr.の中で最も発生の早い地上技なので密着した時に。
+
|-
{{-}}
+
| 下強攻撃 ||  
 
+
|-
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
+
| 横スマッシュ攻撃 || (※例)身体 ()/
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="丸ノコギリ"}}
+
|-
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
| 上スマッシュ攻撃 ||  
クッパクラウンの口の中から飛び出した回転ノコギリで切り裂く。
+
|-
*'''ダメージ:''' 1.8%*5+4.0% 、全6段ヒットで計
+
| 下スマッシュ攻撃 ||  
*'''発生:''' 8F-20F (ヒット間隔: 3F) , 25F-26F
+
|-
*'''全体:''' 47F
+
| ニュートラル空中攻撃 ||  
*'''撃墜%:''' %
+
|-
----
+
| 前空中攻撃 ||  
*持続が長いので相手の移動先に置く感覚で打つと良い。
+
|-
*発生が遅い方なので、発生負けに注意。
+
| 後空中攻撃 ||  
 
+
|-
{{-}}
+
| 上空中攻撃 ||  
 
+
|-
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
+
| 下空中攻撃 ||  
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="フォーク"}}
+
|-
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル|シフトなし]]
+
| つかみ攻撃 ||  
[[ファイル:|200px|サムネイル|上シフト]]
+
|-
[[ファイル:|200px|サムネイル|下シフト]] -->
+
| 前投げ ||  
クッパクラウンのサイドから飛び出したフォークで突き刺す。
+
|-
*'''ダメージ:''' 8.0%/6.0% [先端/先端以外]
+
| 後投げ ||  
*'''発生:''' 7F-9F
+
|-
*'''全体:''' 31F
+
| 上投げ ||  
*'''撃墜%:''' %
+
|-
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
+
| 下投げ ||  
----
+
|-
*平均的な能力の強攻撃。
+
| 通常必殺ワザ ||  
 
+
|-
{{-}}
+
| 横必殺ワザ ||  
 
+
|-
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
+
| 上必殺ワザ ||  
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="突き上げフォーク"}}
+
|-
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
+
| 下必殺ワザ ||  
クッパクラウンのサイドから飛び出したフォークを振り上げる。
+
|-
*'''ダメージ:''' 6.0%
+
| 最後の切りふだ ||  
*'''発生:''' 7F-14F
+
|-
*'''全体:''' 32F
+
|}
*'''撃墜%:''' %
+
-->
 
+
== [[アピール]] ==
----
  −
*前には少し離れていても当たるが、後ろにはまったく攻撃判定がないので注意。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="なめまわし"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
クッパクラウンの長い舌で舐めまわす。
  −
*'''ダメージ:''' 2.0%*2+6.0% 、全3段ヒットで計10%
  −
*'''発生:''' 4F-6F , 12F-14F , 23F-25F
  −
*'''全体:''' 40F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
*このワザで食べ物系アイテムや回復アイテムを食べることができる。
  −
----
  −
*発生が早くリーチもなかなか。持続も長いので突進してくる相手に便利。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="スマッシュツインドリル"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
クッパクラウンの両サイドから飛び出したドリル付きアームで挟みこむ。
  −
*'''ダメージ''' (全6段)
  −
**【ホールドなし】 1.0%*5+11.0% 、計16%
  −
**【ホールド最大】 1.4%*5+15.4% 、計22.4%
  −
*'''発生:''' 18F-32F (ヒット間隔: 3F) , 35F-37F / ホールド開始: 5F
  −
*'''全体:''' 55F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
  −
----
  −
*持続が長い横スマッシュ。出は遅いので回避先に置いたり崖際で先に出すなど読みが重要。
  −
*最終段が出てからの後隙がかなり短いので、知らない相手には釣りとして機能する。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="ロータリーミキサー"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
逆立ちし、クッパクラウンのプロペラを勢いよく回転させて切り裂く。
  −
*'''ダメージ''' [2~5段目:根本/根本以外] (全6段)
  −
**【ホールドなし】 1.0% + ( 1.3%/1.0% )*3 + 2.3%/1% + 6% 、計11%~13.2%
  −
**【ホールド最大】 1.4% + ( 1.8%/1.4% )*3 + 3.2%/1.4% + 8.4% 、計15.4%~18.4%
  −
*'''発生:''' 7F-8F , 9F-17F (ヒット間隔: 4F) , 18F , 22F-23F / ホールド開始: 4F
  −
*'''全体:''' 54F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
----
  −
*出が早い上スマッシュ。ふっとばし力もなかなかの主力撃墜技。
  −
*1段目はほぼクラウン全体に攻撃判定があるので、背が低い相手にもヒットする。ただし、しゃがんでいるカービィほど低い相手にはヒットしない。
  −
*動作中の長い間逆立ちしているので、上からくる攻撃の迎撃に失敗しても、クラウン側に攻撃が当たりやすく、被害が軽減されることが多い。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="ダブル鉄球"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
クッパクラウンの両サイドから飛び出した鉄球付きのアームを勢いよく地面に叩きつける。
  −
*'''ダメージ'''
  −
**【ホールドなし】 18.0%
  −
**【ホールド最大】 25.2%
  −
*'''発生:''' 15F-17F / ホールド開始: 2F
  −
*'''全体:''' ?F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
----
  −
*他のスマッシュ攻撃と違い単発ヒットワザで、その分持続が短い。
  −
*威力は高いが隙が大きいので、当てる時は確実に。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="プロペラパンチ"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
クッパクラウンの両サイドにパンチンググローブ付アーム出したまま横回転。
  −
*'''ダメージ:''' 8.0%/6.5% -> 7.0%/5.5% -> 5.0%/3.5% [始->持続1->持続2][グローブ/クッパクラウン]
  −
*'''発生:''' 7F-8F -> 9F-13F -> 14F-19F [始->持続1->持続2]
  −
*'''全体:''' 43F
  −
*'''着地硬直:''' 9F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
*密着して繰り出すとクッパクラウンの攻撃判定が当たる。
  −
----
  −
*発生がまずまず早いので空中コンボに。
  −
*小ジャンプから出すと着地隙が生じる。着地隙の大きさは前作の半分になったのでリスクは下がったが、一応注意しておこう。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="鉄球ふりまわし"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
クッパクラウンのサイドから飛び出した鉄球を前方に振り回す。
  −
*'''ダメージ:''' 11.0%/9.0% -> 9.0%/7.0% -> 7.0%/5.0% [始->持続1->持続2][鉄球/アーム] / [[着地攻撃]]: 2%
  −
*'''発生:''' 10F-13F -> 14F-17F -> 18F-23F [始->持続1->持続2] / 着地攻撃: 2F
  −
*'''全体:''' 43F
  −
*'''着地硬直:''' 16F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
*アーム部分はカス当たりだが、鉄球の攻撃判定が大きいためクリーンヒットになりやすい。また、密着状態から当ててもカス当たりにならない場合が多い。
  −
----
  −
*判定、攻撃範囲、持続が揃った前空中攻撃。ショートジャンプから最速で出すと着地時に隙が出ない。
  −
*鉄球を振り上げてすぐに攻撃判定が出るわけではなく、鉄球が水平に達した辺りから攻撃判定が出る。よって、ジャンプから最速で出すと地上にいる相手にヒットしないことも。
  −
*[[着地攻撃]]部分は[[ガードキャンセル]]潰しなどに有効。固定で弱くふっとばすので、連携に発展させることも。大型キャラには[[#上スマッシュ攻撃]]に繋げるのが強力。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="裏鉄球"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
クッパクラウンのサイドから飛び出した鉄球を裏拳のごとく後方に突き出す。
  −
*'''ダメージ:''' 14.0%/8.0% -> 10.0%/8.0% [始->持続][鉄球/アーム]
  −
*'''発生:''' 12F-13F -> 14F-18F
  −
*'''全体:''' 45F
  −
*'''着地硬直:''' 14F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
*前空中攻撃と同じく、鉄球の攻撃判定が大きいためカス当たりになりにくい。こちらは密着状態から当たるとカス当たりになる。
  −
----
  −
*後空中攻撃の例に漏れず、ふっとばし力が高い撃墜技。
  −
*小ジャンプから早めに出すと着地隙が発生しないが、着地隙自体は少々大きめで着地攻撃も無いので、低空での使用は控えた方が良い。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="天井砕き"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
クッパJr.はハンマーを、クッパ7人衆は杖を振って頭上を攻撃。
  −
*'''ダメージ:''' 10.0%->6.5% [始->持続]
  −
*'''発生:''' 6F-9F -> 10F-13F
  −
*'''全体:''' 25F
  −
*'''着地硬直:''' 9F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
----
  −
*全体動作がとても短く、連射が効く。判定が強いので上からの攻撃に勝ちやすく、回避されてもこちらのほうが早く動けて追撃しやすい。相手が低%ならば複数回のヒットも。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="突き刺しドリル"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
クッパクラウン下部から飛び出したドリルで真下に攻撃。
  −
*'''ダメージ:''' 空中攻撃: 1.5%*8+2.5% 、全9段ヒットで計14.5% / [[着地攻撃]]: 2.0%
  −
*'''発生:''' 15F-38F (ヒット間隔: 3F) , 39F / 着地攻撃: 1F-2F
  −
*'''全体:''' 56F
  −
*'''着地硬直:''' 15F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
*最終段は空中の相手にのみヒットする。
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[つかみ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="つかみ"}}
  −
<!-- [[ファイル:(腕などを伸ばす場面)|250px|サムネイル]]
  −
[[ファイル:(相手を掴んだ場面)|200px|サムネイル]] -->
  −
*'''発生:''' つかみ: 11F-13F / ダッシュつかみ: 14F-16F
  −
*'''全体:''' つかみ: 40F / ダッシュつかみ: 48F
  −
----
  −
*一般的なつかみよりもほんのちょっぴりリーチが長く、発生が遅め。
  −
 
  −
<gallery>
  −
|(通常)つかみ
  −
|ダッシュつかみ
  −
|振り向きつかみ
  −
</gallery>
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="つかみピコピコハンマー"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
掴んでいる相手をピコピコハンマーで叩く。
  −
*'''ダメージ:''' 1.3%
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
 
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="ボディブロー"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
掴んでいる相手をクッパクラウンのパンチグローブで殴ってふっとばす。
  −
*'''ダメージ:''' 計10.0% (3.0%+7.0%)
  −
*'''無敵:''' 1F-16F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
*3.0%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
  −
----
  −
*動作が短く打撃判定をもつため、混戦時に掴んだ場合はこれ。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="遠心投げ"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
相手を掴んだまま1回転半して、後方に投げ飛ばす。
  −
*'''ダメージ:''' 11.0%
  −
*'''無敵:''' 1F-24F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
----
  −
*見た目に反して、周囲の相手を巻き込むことは出来ない。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="放り投げ"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
掴んでいる相手を上に放り投げる。
  −
*'''ダメージ:''' 7.0%
  −
*'''無敵:''' 1F-18F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="バックドリル"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
地面に押し付けた相手にクッパクラウン下部のドリルで突き刺す。
  −
*'''ダメージ:''' 計12.4% (1.2%*7+4.0%)
  −
*'''無敵:''' 1F-50F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
*1.2%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
  −
----
  −
*打撃判定はあるが全体動作が長く、多人数戦では妨害されやすい。しかしその長い拘束時間のおかげで、チーム戦では味方との連携がしやすい。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="クラウンキャノン"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
クッパクラウンの口から鉄球を発射。ためるほど高速で打ち出して威力が上がる。
  −
 
  −
*'''ダメージ:''' 10.0%->7.0% ~ 20.0%->14.0% [始->持続][溜めなし~最大溜め]
  −
*'''[[吸収]]:''' ×
  −
*'''発生:''' 37F-96F -> 97F- / 97F-?F -> ?F- [始->持続][溜めなし/最大溜め]
  −
*'''全体:''' 72F-132F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできず、最大まで溜まると即発射する。溜めるほど鉄球の威力・勢いが増す。
  −
*鉄球は水平に飛び続け、一定時間経つと降下し始める。降下が始まった段階で威力が低下する。
  −
*鉄球は地形か対戦相手に当たるとバウンドする。バウンドすると攻撃判定が無くなり、1秒ほどで砲弾が消える。[[相殺]]した場合も、バウンドはしないが同様に攻撃判定は無くなる。
  −
*鉄球は物理系の[[飛び道具]]。
  −
*画面内に自分の鉄球が存在する状況では、使っても不発になる。
  −
*発射後の動作は[[ガケつかまり#自動ガケつかまり|ガケつかまりでキャンセルできる]]。
  −
----
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="カートダッシュ"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
クッパクラウンをカートに変形させて爆走。向きを変えると鋭いスピンターンが決まる。
  −
 
  −
*'''ダメージ'''
  −
**カートダッシュ: 4.0%~7.3% (速さによって変化)
  −
**スピンターン: 16.3%->15.3%->15%->14.3%->13.3%->12.7%->11.9%->11%->10% [始->持続] ※1F毎に減衰
  −
*'''発生'''
  −
**カートダッシュ: 21F-
  −
**スピンターン: 3F-11F -> 12F-14F [始->終]
  −
**21Fからジャンプ可能
  −
*'''全体'''
  −
**スピンターン: 58F
  −
**壁衝突時: 48F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
*ダッシュ中は、前に方向入力でスピードアップでき、一定時間経過か、後ろに方向入力または攻撃・必殺ワザボタンを押すとスピンターンでダッシュを止める。<br />また、ジャンプでこのワザをキャンセルできる。
  −
*上り坂に向かって直進している時など、あまりにも速度が出ていないときは攻撃判定が無くなる。<br />また、空中にいる間は攻撃判定が発生しない。
  −
*崖から飛び出すときは短くホップしながら飛び出す。
  −
*直進中にカベに衝突すると跳ね上がり、少し硬直する。
  −
*直進中は[[相殺#相殺判定|相殺判定]]が無い。また、クッパクラウンには8%以下の攻撃に対する[[ふっとび耐性]]が付く。
  −
*通常のジャンプとは異なり、ジャンプ高度が低く横移動が小さい。
  −
*スピンターンした瞬間は[[無敵]]になる。
  −
*スピンターンをしなかった場合、着地するか[[ガケつかまり]]するまでこのワザの再使用はできない。
  −
----
  −
*威力は最大でも大したことはないが、当ててからすぐジャンプすれば連携でダメージを稼ぐことができる。低%~中%では空中攻撃、高%では上必殺ワザからのハンマーで追撃できる。
  −
*判定が弱いため、相手の攻撃に当たるとまず負けてしまう。途中で加速して相手が攻撃を置くタイミングを外したり、突進すると見せかけてジャンプして攻撃を避けてから空中攻撃で差し込んだりしてワンパターンにならないようにしよう。<br />ガードされたらそのまま通り過ぎたりジャンプしたりしてガードからの反撃を回避するか、スピンターンをしてガードキャンセル行動を潰すといい。
  −
*ジャンプができるおかげで、復帰にも利用可能。「空中ジャンプ→カートダッシュ→ジャンプ→上必殺ワザ」で上・横に長距離を復帰可能。スピンターンをしてしまうとしばらく動けなくなるので間違えないように。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="自爆ジャンプ"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
クッパクラウンから上空へ緊急脱出。無人のクラウンは爆発でまわりを巻き込む。
  −
 
  −
*'''ダメージ:''' 乗り捨てられたクラウン: 5.0% / クラウンの爆発: 13.0% / ハンマー: 15.0%/10.0% [頭/柄]
  −
*'''発生:''' 乗り捨てられたクラウン: 21F-55F / クラウンの爆発: 56F-57F / ハンマー: 8F , 13F [前,後]
  −
*'''全体:''' 乗り捨て: 25F / ハンマー: 39F
  −
*'''着地硬直:''' 26F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
*使用するとクッパクラウンを乗り捨ててクッパJr.が上にジャンプする。クッパクラウンは落下し、約1秒後に爆発する。
  −
*使用後は着地などでクッパクラウンが復活するまでキャラクター本体だけの状態になり、攻撃ボタンでハンマー(クッパ7人衆は魔法の杖)を振る専用の攻撃が出せる。全ての必殺ワザは使用できなくなる。<br />また、クッパクラウンがない関係でどこに攻撃がヒットしても通常よりも1.15倍大きなダメージを受ける。
  −
**本体だけの時は[[移動空中回避]]ができない。
  −
*クッパクラウンは、着地するか、ガケつかまりするか、強くふっとぶか、長時間経過で復活する(このワザの再使用ができるようになる)。
  −
**攻撃を受けた場合は、攻撃ボタン・必殺ワザボタン・回避ボタンのどれかを押すと、すぐにクラウンが復活する。押さずとも、しばらく時間がたつと自動で復活する。
  −
*乗り捨てたクッパクラウンは[[反射]]や[[吸収]]ができない。また、[[相殺#相殺判定|相殺判定]]がない。
  −
 
  −
----
  −
*自爆ジャンプ後はクッパクラウンが無くなるので、どこに攻撃がヒットしても通常よりも1.15倍大きなダメージを受けるうえ、軽い吹っ飛びではクッパクラウンが復活しないので、復帰阻止には脆い。
  −
*大ジャンプ後に攻撃ボタンを押すと、撃墜能力が高いハンマーを振って前後に攻撃する。攻撃判定は後ろが先に出る。復帰阻止にきた相手を返り討ちにしたり、上にふっとんだ相手を追撃したりするのに用いる。ハンマーのスイングには[[ガケつかまり#自動ガケつかまり|自動ガケつかまり]]の機能は無いため、崖際でうっかり使ってしまうとガケにつかめずに落ちていくので注意。
  −
*乗り捨てたクッパクラウンは真下から復帰してくる相手に落とすと当たりやすい。ふっ飛ばし能力も高いので撃墜にも使える。着地狩りの拒否にも。クッパクラウンの爆発でふっとんだ相手にはハンマーで追撃を。
  −
*乗り捨て後は空中回避など一部のモーションが変わる。一見の余地あり。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="メカクッパ"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
火薬をこめたメカクッパを発進させる。相手に当たるか時間経過で爆発する。
  −
 
  −
*'''ダメージ:''' 発進中に接触: 2.0% / 爆発: 7.0%
  −
*'''フレーム'''
  −
**メカクッパ生成: 13F
  −
**メカクッパ発進: 48F-197F
  −
**メカクッパ爆発: 接触: 23F-24F / 時間経過: 248F
  −
*'''全体:''' 67F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
*使用すると物理系[[飛び道具]]で爆弾系の投擲アイテムのメカクッパを取り出す。メカクッパは地面に着くと歩き出し、崖や壁まで進むと向きを変える。
  −
*メカクッパは対戦相手に接触するか、一定以上のダメージを受けると跳ね上がった後に爆発する。ただし、アイテムにはヒットしても爆発しない。<br>また、取り出した直後は何かに接触しても反応しない。ダウン中の相手にも反応しない。
  −
*ワザ使用からおよそ3秒半ほど経過すると停止して赤く点滅し、さらに約1秒経過で爆発する。停止中は接触しても爆発しない。
  −
*歩いているときに相手のシールドに接触すると、転んだあとに爆発せず消滅する。転んでいる間も拾うことができる。
  −
*投擲アイテムであるため、誰でも拾って投げつけられる。拾った場合は、拾う前に経過した時間分はリセットされ、約3秒経過で爆発する。
  −
*手に持ってる時は、通常の爆弾系アイテム同様に、それに攻撃がヒットすると爆発する。所持している者が回避中でもメカクッパにはヒットする。
  −
*時間経過で爆発した場合は、自分にも爆発がヒットする。
  −
*相手にヒットして跳ね上がった時のメカクッパも拾うことができる。なお、これで拾ったメカクッパは時間経過で爆発しても自分はダメージを受けない。
  −
*画面内に自分のメカクッパが存在する状況では、使ってもメカクッパを出すことはできず、不発になる。
  −
 
  −
----
  −
ガケで引き返すため、自分が投げる目的で利用する場合には、ガケ側を向いて出すとキャッチしやすい。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[最後の切りふだ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=クッパJr.(SP)|ワザ名="ニセマリオペイント"}}
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
ニセマリオに変身して、バッテンを描きダメージを与える
  −
 
  −
*'''ダメージ:''' ラクガキ: 3.0% / 爆発: 9.0%
  −
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''撃墜%:''' %
  −
*ラクガキは触れた相手を巻き込んでダメージを与え続け、最後に弾けてふっとばす。
  −
**画面がスクロールしたりカメラのズーム範囲がずれたりしても、ラクガキもそれに合わせて位置や大きさを変え、画面上に表示されるラクガキの位置・大きさは常に一定に保たれる。
  −
*クッパJr.は落書きを描いた直後から行動できる。
  −
----
  −
*ラクガキに触れさえしなければダメージは受けないものの、効果中もクッパJr.自身は自由に動いてラクガキに引き込むことができるうえ、ひとたびラクガキに触れてしまうと拘束されてしまうため、完全に逃れるのはなかなか難しいものがある。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[おきあがり攻撃]]  ===
  −
【あおむけおきあがり攻撃】起き上がって、パンチンググローブで前後同時攻撃。<br />
  −
【うつぶせおきあがり攻撃】丸ノコギリを後→前に振り回しながら起き上がる。<br />
  −
【転倒おきあがり攻撃】前→後にフォークで突きながら起き上がる。
  −
 
  −
*'''ダメージ:''' 6%/7%/5% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
  −
<!--
  −
<gallery>
  −
(画像ファイル)|あおむけおきあがり攻撃1
  −
|あおむけおきあがり攻撃2
  −
|うつぶせおきあがり攻撃1
  −
|うつぶせおきあがり攻撃2
  −
|転倒おきあがり攻撃1
  −
|転倒おきあがり攻撃2
  −
</gallery>
  −
-->
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[ガケのぼり攻撃]]  ===
  −
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
  −
逆さの体勢でガケから登り、2個の鉄球を打ち付ける。
  −
*'''ダメージ:''' 9%
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[アピール]] ===
   
*上アピール
 
*上アピール
 
*:クッパクラウンの縁に座り、口から小さな炎を吐きながら笑う。
 
*:クッパクラウンの縁に座り、口から小さな炎を吐きながら笑う。

案内メニュー