大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
NoAのアップしたコミコン動画で三体確認
10行目: 10行目:  
*創造神とされる伝説のポケモン。ディアルガ、パルキアはアルセウスの分身である。タイプは基本的には、ノーマル。
 
*創造神とされる伝説のポケモン。ディアルガ、パルキアはアルセウスの分身である。タイプは基本的には、ノーマル。
 
*使用技は「じゅうりょく」。
 
*使用技は「じゅうりょく」。
*空中にいる相手を強制的にメテオスマッシュ。効果は一度では無く、何度か発動する様子が確認されている。
+
*空中にいる相手に強制的に強烈なメテオスマッシュ。効果は一度では無く、何度か発動する様子が確認されている。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
146行目: 146行目:  
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 17分12秒a.jpg|thumb|300px|ゼルネアス]]
 
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 17分12秒a.jpg|thumb|300px|ゼルネアス]]
 
*ポケモンXYに登場する伝説のポケモン。わかりにくいがXとYのXの方で、足を広げてるとそれっぽく見える。タイプはフェアリー。
 
*ポケモンXYに登場する伝説のポケモン。わかりにくいがXとYのXの方で、足を広げてるとそれっぽく見える。タイプはフェアリー。
*使用技はエフェクトからして、専用技の「ジオコントロール」で間違いないが、効果は不明。
+
*使用技はエフェクトからして、専用技の「ジオコントロール」で間違いない。
 +
*全てのファイターに青白いエフェクトをかけるだけ。呼び出したファイターだけ少し派手。3DSだとパワーアップの赤い縁取りがでるのでパワーアップ。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
157行目: 158行目:  
*悪夢を見せる幻のポケモン。タイプは あく のみ。
 
*悪夢を見せる幻のポケモン。タイプは あく のみ。
 
*使用技は専用技の「ダークホール」だと思われる。
 
*使用技は専用技の「ダークホール」だと思われる。
 +
*付近にブラックホールのようなものを出し、そこに吸い寄せながら怯むダメージを与えつつ、眠らせる。
 
*ちなみに、このポケモンとスマブラのディレクターの「桜井政博氏」の名前を掛けて「サークライ」という言葉があり、桜井氏の愛称(?)の一つである。
 
*ちなみに、このポケモンとスマブラのディレクターの「桜井政博氏」の名前を掛けて「サークライ」という言葉があり、桜井氏の愛称(?)の一つである。
 
<br />
 
<br />
249行目: 251行目:  
=== ビクティニ ===
 
=== ビクティニ ===
 
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 17分04秒a.jpg|thumb|300px|ビクティニ]]
 
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 17分04秒a.jpg|thumb|300px|ビクティニ]]
*リバティガーデン島に生息する伝説のポケモン。名前は頭のVの由来でもあるビクトリーから来ている。
+
*リバティガーデン島に生息する伝説のポケモン。名前は頭の形のVの由来でもあるVictory(勝利)から来ている。
 
*使用技は不明。
 
*使用技は不明。
 +
*呼び出すと、くるくる回転した後、その場に居座る。その間呼び出したファイターは赤いエフェクトを纏い、無敵になる。
 
{{-}}
 
{{-}}
   383行目: 386行目:     
ここで登場したポケモンはなんらかの形で全て登場すると説明されており、これらのポケモンがモンスターボールから出る可能性がある。
 
ここで登場したポケモンはなんらかの形で全て登場すると説明されており、これらのポケモンがモンスターボールから出る可能性がある。
 +
また、この部分に登場していないが、スマブラに登場するポケモンもいる。
 +
 +
 +
→[[ファイターとモンスターボール以外で登場するポケモン]]
    
==脚注==
 
==脚注==

案内メニュー