大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,053 バイト追加 、 2019年8月7日 (水) 21:25
DQ1の概要を加筆
32行目: 32行目:  
[[ファイル:主人公 (ドラゴンクエスト).png|250x250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:主人公 (ドラゴンクエスト).png|250x250px|サムネイル]]
 
{{main2|詳細は「[https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E4%B8%BB%E4%BA%BA%E5%85%AC%EF%BC%88DQ1%EF%BC%89%E3%80%91 【主人公(DQ1)】 - ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*]」を}}
 
{{main2|詳細は「[https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E4%B8%BB%E4%BA%BA%E5%85%AC%EF%BC%88DQ1%EF%BC%89%E3%80%91 【主人公(DQ1)】 - ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*]」を}}
 +
シリーズ第一作目の主人公。デフォルトネームは存在しないが、公式攻略本などで設定されていた「えにくす(エニックスの社名のもじり)」が便宜的に名前扱いされることもある。
 +
 +
精霊の加護を受けた大地アレフガルドはかつて大魔王によって闇に閉ざされていたが、大魔王は"伝説の勇者ロト"によって倒され、凶悪な魔物たちも封印されたたことで平和が訪れた。しかし数百年の時が流れ、新たな邪悪の化身である"りゅうおう"が現れる。封印されたはずの魔物たちも復活し世に混沌が満ちていく中、時の予言者は『勇者ロトの血を引く者が竜王を滅ぼすであろう』と予言した。そのロトの血を引く勇者こそが本作の主人公である。伝説の勇者ロトの子孫である主人公は、アレフガルドを征服せんとするりゅうおうを倒すために立ち上がり、ついに竜王を討ち果たした。その後主人公は海を渡り、旅の途中で助けた姫と異国の地にて結ばれる。こうしてロトの血筋は脈々と受け継がれ、次の舞台である『DQ2』のロトの子孫たちに物語は移っていく。
 +
 +
 +
本作は記念すべきドラゴンクエストシリーズの第一作目だが、当時RPGというジャンルはまだ一般に深く浸透しておらず、発売前は一部雑誌で細々と取り上げられた程度でさほど注目されていたわけではなかった。しかし発売後は同時期に発売された「スーパーマリオブラザーズ2」に次ぐ売上げが出たことが話題を呼び、雑誌記事をはしりとして徐々に知名度が上昇。最終的なソフトの出荷本数は150万本まで伸び、翌年のゲーム雑誌での読者投票による「1986年ベストヒットゲーム大賞」トップに輝いたことで、一躍国民的大人気ゲームの仲間入りを果たすことになった。
 +
 +
    
{{-}}
 
{{-}}
90

回編集

案内メニュー