大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
981行目: 981行目:  
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[アンドルフ]])
 
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[アンドルフ]])
 
*'''音楽:''' トンネルシーン(X (エックス))
 
*'''音楽:''' トンネルシーン(X (エックス))
*'''由来:'''
+
*'''由来:'''1992年発売のGB用ソフト『X(エックス)』の登場キャラクター。本作はGB唯一の3Dシューティングゲームであり、限られたハード性能でポリゴン表現を実現した画期的な作品である。開発に携わったアルゴノートソフトウェア社は、のちに『スターフォックス』の開発に貢献した。<br>舞台は西暦X X X X年、プレイヤーはスペースタンク「VIXIV」のパイロットとなり、エイリアンの迎撃など10個のミッションをこなしていく。この司令官は各ミッションの始めに登場し、戦闘エリアや使用武器について淡々と説明してくれる。スピリット画像だけではわかりにくいが、原作ではこの顔が横回転するようになっており、きちんと3Dで表現されているのが特徴。事態が一刻を争うミッションも多く、説明は手身近に行われる。ちなみに、チュートリアルに登場するコーチも全く同じ顔である。<br>このバトルの登場ファイターとアシストフィギュアは、3Dポリゴン繋がり。
    
=== ジェラルド ===
 
=== ジェラルド ===
匿名利用者

案内メニュー