大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
89行目: 89行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=03|g=for|s=32px|l=n}} || 水色  
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=03|g=for|s=32px|l=n}} || 水色  
|| '''『マリオブラザーズ』における配色'''<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>。色合いは[[カラーバリエーション (X)#マリオ|前作『スマブラX』]]までは[https://www.mariowiki.com/File:MBArcadeMarioSprite.png ゲーム上のグラフィック]の方に近かったが、本作から[https://www.mariowiki.com/File:Box_JP_-_Mario_Bros.png 日本版パッケージイラスト]での彩色に変更された。また、前作までと違ってオーバーオールと服の配色は逆になっていない。
+
|| 『マリオブラザーズ』の[https://www.nintendo.co.jp/n08/fmk2/mariobro/package.jpg 日本版パッケージイラスト]における配色。ワリオにも全く同じ配色が用意されている。<br>[[カラーバリエーション (X)#マリオ|前作『スマブラX』]]までは、'''[https://www.mariowiki.com/File:MBArcadeMarioSprite.png アーケード版『マリオブラザーズ』]における配色(「スマブラ拳」ではファミコン版と誤記されていた)'''<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>と、『ドンキーコング』などにおけるオーバーオールとシャツの色が逆になっていた配色の折衷であった。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=04|g=for|s=32px|l=n}} || 黄色
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=04|g=for|s=32px|l=n}} || 黄色
95行目: 95行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=05|g=for|s=32px|l=n}} || 黒  
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=05|g=for|s=32px|l=n}} || 黒  
|| 元は'''『レッキングクルー』に登場する[https://www.mariowiki.com/File:Foreman_Spike_(Mario_Character_Encyclopedia).png ブラッキー]風カラー<ref name="sumaburaken64 color" />'''であったが、[[カラーバリエーション (X)#マリオ|前作『スマブラX』]]から彩色が変わり、ブラッキーからは大きく離れている。
+
|| [[カラーバリエーション (X)#マリオ|前作『スマブラX』]]までは、'''『レッキングクルー』に登場する[https://www.mariowiki.com/File:Foreman_Spike_(Mario_Character_Encyclopedia).png ブラッキー]風カラー<ref name="sumaburaken64 color" />'''であったが、本作から彩色が変わり、茶色味が消え失せブラッキーからは大きく離れた。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=06|g=for|s=32px|l=n}} || 緑
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=06|g=for|s=32px|l=n}} || 緑
|| [https://www.mariowiki.com/File:Luigi_Mario_Bros.png アーケード版『マリオブラザーズ』]の{{for|ルイージ}}に似た配色だが、オーバーオールと服の色が逆になっている。また、[https://www.mariowiki.com/File:Box_JP_-_Wrecking_Crew.jpg 『レッキングクルー』日本版パッケージイラストのマリオ]も緑色のシャツだが、あちらの帽子とオーバーオールは赤色。
+
|| [https://www.mariowiki.com/File:Luigi_Mario_Bros.png アーケード版『マリオブラザーズ』]の{{for|ルイージ}}に似た配色だが、オーバーオールと服の色が逆になっている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || 赤/ストライプ  
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || 赤/ストライプ  
|| '''『ゴルフUSコース』『マリオオープンゴルフ』で見せた[https://www.mariowiki.com/File:Mario_Peace_NES.png ゴルフスーツ]を意識したデザイン<ref>[[ディレクターズルームの投稿の一覧|ディレクターズルームの投稿]] 2014/7/10<br />マリオは、まさかの出典『ゴルフUSコース』のデザインです。『マリオオープンゴルフ』の方が有名かも? </ref>'''
+
|| '''『ゴルフUSコース』『マリオオープンゴルフ』で見せた[https://www.mariowiki.com/File:Mario_Peace_NES.png ゴルフスーツ]を意識したデザイン<ref>[[ディレクターズルームの投稿の一覧|ディレクターズルームの投稿]] 2014/7/10<br />マリオは、まさかの出典『ゴルフUSコース』のデザインです。『マリオオープンゴルフ』の方が有名かも? </ref>'''。アメリカの星条旗がモチーフと思われる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || 紫
 
! {{頭アイコン|c=マリオ|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || 紫
142行目: 142行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || 青  
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || 青  
|| 『ルイージマンション2』における[https://www.nintendo.co.jp/3ds/aggj/multi/index.html マルチプレイで使用できるカラーのひとつ]。3DS版では配色がやや異なり、[https://www.mariowiki.com/File:AnimeLuigi.png アニメ映画『ピーチ姫救出大作戦!』での配色]のルイージを彷彿とさせるものになる。
+
|| 『ルイージマンション2』における[https://www.nintendo.co.jp/3ds/aggj/multi/index.html マルチプレイで使用できるカラーのひとつ]。3DS版では配色がやや異なりシャツが黄色く、[https://www.mariowiki.com/File:AnimeLuigi.png アニメ映画『ピーチ姫救出大作戦!』での配色]のルイージを彷彿とさせるものになる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || 黄色  
 
! {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || 黄色  
229行目: 229行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || 水色/青  
 
! {{頭アイコン|c=クッパ|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || 水色/青  
|| '''『スーパーマリオブラザーズ2』で[https://www.mariowiki.com/File:SMBTLL_Mario_8_4_Blue_Bowser.png 本物のクッパの前座として登場する偽物、クッパ・アオ]<ref>[[スマちしき]] - にせクッパ!?<br />『スーパーマリオブラザーズ2』には、青いクッパが登場する。倒すとその先にいつもの緑のクッパがいる。『スマブラ』では8Pカラーで青いクッパになる。</ref>を意識した配色'''。元は『1』のバグでクッパの色が変わるものだったが、『2』で正規のキャラクターになった。
+
|| '''『スーパーマリオブラザーズ2』で[https://www.mariowiki.com/File:SMBTLL_Mario_8_4_Blue_Bowser.png 本物のクッパの前座として登場する偽物、クッパ・アオ]<ref>[[スマちしき]] - にせクッパ!?<br />『スーパーマリオブラザーズ2』には、青いクッパが登場する。倒すとその先にいつもの緑のクッパがいる。『スマブラ』では8Pカラーで青いクッパになる。</ref>を意識した配色'''。元は『1』のバグでクッパの色が変わるものだったが、『2』で正規のキャラクターになった。<br>[[カラーバリエーション (X)#クッパ|前作『スマブラX』]]までの青系カラーは、[https://www.mariowiki.com/File:Super_Mario_Bros_JP_cover.jpg 『スーパーマリオブラザーズ』のパッケージ]に描かれているクッパに近い配色であった。
 
|}
 
|}
   399行目: 399行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=06|g=for|s=32px|l=n}} || オーバーオール/赤  
 
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=06|g=for|s=32px|l=n}} || オーバーオール/赤  
|| 『ドンキーコング』や『スーパーマリオブラザーズ』での[[マリオ]]を意識した配色。
+
|| 『ドンキーコング』や『スーパーマリオブラザーズ』の日本版パッケージでの[[マリオ]]を意識した配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || オーバーオール/水色  
 
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || オーバーオール/水色  
|| [https://www.mariowiki.com/File:Famicom_Mini_Mario_Bros_cover.jpg 『マリオブラザーズ』日本版パッケージイラスト]の{{for|マリオ}}に似た配色。<!--ただし、[https://www.mariowiki.com/File:Mario_MB.png 本来の色]は青+赤。←色あせてるかスキャンの仕方が良くなかっただけでは-->
+
|| [https://www.nintendo.co.jp/n08/fmk2/mariobro/package.jpg 『マリオブラザーズ』日本版パッケージイラスト]の{{for|マリオ}}に似た配色。本作より、マリオにも同様のカラーが用意されることとなった。<!--ただし、[https://www.mariowiki.com/File:Mario_MB.png 本来の色]は青+赤。←色あせてるかスキャンの仕方が良くなかっただけでは-->
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || オーバーオール/緑  
 
! {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || オーバーオール/緑  
|| [https://www.mariowiki.com/File:Luigi_Mario_Bros.png アーケード版『マリオブラザーズ』]の{{for|ルイージ}}を意識した配色だが、オーバーオールと服の色が逆になっている。また、[https://www.mariowiki.com/File:Box_JP_-_Wrecking_Crew.jpg 『レッキングクルー』日本版パッケージイラストのマリオ]も緑色のシャツだが、あちらの帽子とオーバーオールは赤色。
+
|| [https://www.mariowiki.com/File:Luigi_Mario_Bros.png アーケード版『マリオブラザーズ』]の{{for|ルイージ}}を意識した配色だが、オーバーオールと服の色が逆になっている。マリオにも同様のカラーが存在する。
 
|}
 
|}
   481行目: 481行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=06|g=for|s=32px|l=n}} || 白  
 
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=06|g=for|s=32px|l=n}} || 白  
|| '''通称「雪山ドンキー」<ref>[https://www.smashbros.com/wii/jp/howto/technique/technique08.html スマブラ拳 (X):色変え]</ref>'''で、イエティを意識した配色。『スマブラ』以外では、『マリオvs.ドンキーコング』シリーズのミニDKがファイアフラワーで変身した[https://www.mariowiki.com/File:Fire_Mini_DKS.png ファイアミニDK]や『ドンキーコング リターンズ』の「おてほんプレイ」で登場する[http://www.dkwiki.com/Super_Kong スーパードンキー]の体色も白い。スーパードンキーのネクタイは青色。
+
|| '''通称「雪山ドンキー」<ref>[https://www.smashbros.com/wii/jp/howto/technique/technique08.html スマブラ拳 (X):色変え]</ref>'''で、イエティを意識した配色。<br>『スマブラ』以外では、『マリオvs.ドンキーコング』シリーズのミニDKがファイアフラワーで変身した[https://www.mariowiki.com/File:Fire_Mini_DKS.png ファイアミニDK]や『ドンキーコング リターンズ』の「おてほんプレイ」で登場する[http://www.dkwiki.com/Super_Kong スーパードンキー]の体色も白いが、後者のスーパードンキーのネクタイは青色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || 黄色  
 
! {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || 黄色  
557行目: 557行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=04|g=for|s=32px|l=n}} || 紫  
 
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=04|g=for|s=32px|l=n}} || 紫  
|| 『ゼルダの伝説 4つの剣』・『4つの剣+』の4Pカラーを意識した配色。また、ゲームキューブ版『ソウルキャリバーII』に登場したリンクには紫色の色変えがある。
+
|| 前作から紫が鮮やかになり、『ゼルダの伝説 4つの剣』・『4つの剣+』の4Pカラーに近い配色となった。また、ゲームキューブ版『ソウルキャリバーII』に登場したリンクには紫色の色変えがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=05|g=for|s=32px|l=n}} || 黄色  
 
! {{頭アイコン|c=リンク|cl=05|g=for|s=32px|l=n}} || 黄色  
592行目: 592行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=02|g=for|s=32px|l=n}} || 赤  
 
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=02|g=for|s=32px|l=n}} || 赤  
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:TLoZ_Zelda_Sprite_3.png 初代『ゼルダの伝説』でレッドリングを装備してゼルダを助けると赤色になる]。髪色も初代におけるゼルダと同じ栗色。
+
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:TLoZ_Zelda_Sprite_3.png 初代『ゼルダの伝説』でレッドリングを装備してゼルダを助けると赤色になる]
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=03|g=for|s=32px|l=n}} || 青  
 
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=03|g=for|s=32px|l=n}} || 青  
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:TLoZ_Zelda_Sprite_2.png 初代『ゼルダの伝説』でブルーリングを装備してゼルダを助けると青色になる]。
+
|| [https://zelda.gamepedia.com/File:TLoZ_Zelda_Sprite_2.png 初代『ゼルダの伝説』でブルーリングを装備してゼルダを助けると青色(薄紫)になる]。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=04|g=for|s=32px|l=n}} || 紫/青紫  
 
! {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=04|g=for|s=32px|l=n}} || 紫/青紫  
773行目: 773行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || 黒  
 
! {{頭アイコン|c=サムス|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || 黒  
|| 『メトロイドプライム』2・3に登場する[[ダークサムス]]を意識した配色<ref name="samus color" />。
+
|| '''『メトロイドプライム』2・3に登場する[[ダークサムス]]を意識した配色<ref name="samus color" />'''
 
|}
 
|}
   916行目: 916行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=01|g=for|s=32px|l=n}} || 青/紺  
 
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=01|g=for|s=32px|l=n}} || 青/紺  
|| デザインは[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FESD_Marth.png 『新・暗黒竜と光の剣』]および[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FESMN_Marth_02.png 『新・紋章の謎』]をベースとしている。原作よりも鎧の色は濃い。
+
|| デザインは[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FESD_Marth.png 『新・暗黒竜と光の剣』]および[https://fireemblemwiki.org/wiki/File:FESMN_Marth_02.png 『新・紋章の謎』]をベースとしている。鎧の配色は『新』のものより濃く、SFC版『紋章の謎』のアートワークに近い。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=02|g=for|s=32px|l=n}} || 赤  
 
! {{頭アイコン|c=マルス|cl=02|g=for|s=32px|l=n}} || 赤  
1,016行目: 1,016行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || 男性/白  
 
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || 男性/白  
|| 原作由来の元ネタではないが、『ファイナルファンタジー』シリーズの[https://vignette.wikia.nocookie.net/finalfantasy/images/6/64/Whitemage-ff1-nes.png 白魔道士]を思わせる配色。
+
|| 原作由来の元ネタではないが、[[ファイナルファンタジーシリーズ|『ファイナルファンタジー』シリーズ]]の[https://vignette.wikia.nocookie.net/finalfantasy/images/6/64/Whitemage-ff1-nes.png 白魔道士]を思わせる配色。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || 女性/ピンク   
 
! {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || 女性/ピンク   
1,042行目: 1,042行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=02|g=for|s=32px|l=n}} || 黄色  
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=02|g=for|s=32px|l=n}} || 黄色  
|| '''通称「キービィ」<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>'''。多人数プレイモードの[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/8/8e/KBR_Beetle_artwork.png 2Pカラー]でもおなじみ。『スーパーデラックス』などの[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/3/30/KFD_Yellow_Kirby_artwork.png ビームカービィ]や、『夢の泉デラックス』の[https://kirby.fandom.com/wiki/File:Needle.png ニードルカービィ]もこのカラー。
+
|| '''『カービィボウル』など多人数プレイモードの[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/8/8e/KBR_Beetle_artwork.png 2Pカラー]。通称「キービィ」<ref name="sumaburaken64 color">[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/Color.html スマブラ拳!! (64):色ちがいのひみつ]</ref>'''。『スーパーデラックス』などの[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/3/30/KFD_Yellow_Kirby_artwork.png ビームカービィ]や、『夢の泉デラックス』の[https://kirby.fandom.com/wiki/File:Needle.png ニードルカービィ]もこのカラー。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=03|g=for|s=32px|l=n}} || 水色  
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=03|g=for|s=32px|l=n}} || 水色  
1,051行目: 1,051行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=05|g=for|s=32px|l=n}} || 緑  
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=05|g=for|s=32px|l=n}} || 緑  
|| 『夢の泉デラックス』『鏡の大迷宮』などに登場する、[https://kirby.fandom.com/wiki/File:KaTM_Green_Kirby_artwork.png オレンジ色の足を持つ緑色のカービィ]。『ウルトラスーパーデラックス』の[https://wikirby.com/wiki/File:PlasmaKSSU.png プラズマカービィ]もこのカラー。主に『星のカービィ Wii』以降に登場する「くさもちカービィ」(緑色の足)とは異なる。
+
|| 『夢の泉デラックス』『鏡の大迷宮』などに登場する、[https://kirby.fandom.com/wiki/File:KaTM_Green_Kirby_artwork.png オレンジ色の足を持つ緑色のカービィ]。『ウルトラスーパーデラックス』の[https://wikirby.com/wiki/File:PlasmaKSSU.png プラズマカービィ]もこのカラー。<br>主に『星のカービィ Wii』以降に登場する「くさもちカービィ」(緑色の足)とは異なる。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=06|g=for|s=32px|l=n}} || 白/モノクロ  
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=06|g=for|s=32px|l=n}} || 白/モノクロ  
|| '''[https://wikirby.com/wiki/File:KD_KirbyKids.png ゲームボーイ版]を意識した配色。<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return582.html 速報スマブラ拳!!:アンケート集計拳!!]</ref>'''余談だが、[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/9/96/KDL_Boxart.jpg 海外版初代『星のカービィ』のパッケージ]では足も含めて全身白色だった。
+
|| '''[https://wikirby.com/wiki/File:KD_KirbyKids.png ゲームボーイ版]を意識した配色<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return582.html 速報スマブラ拳!!:アンケート集計拳!!]</ref>'''。余談だが、[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/9/96/KDL_Boxart.jpg 海外版初代『星のカービィ』のパッケージ]では足も含めて全身白色だった。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || オレンジ  
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || オレンジ  
|| <!--[https://kirby.fandom.com/wiki/File:KSS_Suplex.png 『スーパーデラックス』におけるスープレックスカービィのアートワーク]に似た配色。←これをスマブラでのオレンジカービィの配色に似ていると見なすのは無理がある-->『鏡の大迷宮』や『参上! ドロッチェ団』などに登場する[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/2/25/KBR_Spear_artwork.png オレンジ色のカービィ]に少し似ている。
+
|| <!--[https://kirby.fandom.com/wiki/File:KSS_Suplex.png 『スーパーデラックス』におけるスープレックスカービィのアートワーク]に似た配色。←これをスマブラでのオレンジカービィの配色に似ていると見なすのは無理がある-->『鏡の大迷宮』や『参上! ドロッチェ団』などに登場する[https://vignette.wikia.nocookie.net/kirby/images/2/25/KBR_Spear_artwork.png オレンジ色のカービィ]に少し似ている。[[カラーバリエーション (DX)#カービィ|『スマブラDX』]]までの赤カラーにも近い。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || 黒
 
! {{頭アイコン|c=カービィ|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || 黒
1,136行目: 1,136行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=06|g=for|s=32px|l=n}} || ピンク  
 
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=06|g=for|s=32px|l=n}} || ピンク  
|| [[カービィ]]を意識した配色。また、『カービィのエアライド』の色変えにピンク色のものがある。
+
|| [[カービィ]]に似た配色。また、『カービィのエアライド』の色変えにピンク色のものがある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || 紫  
 
! {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || 紫  
1,866行目: 1,866行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || 白  
 
! {{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || 白  
|| ピット風カラー…に見せかけて実はパルテナを意識した配色である。
+
|| <!--ピット風カラー…に見せかけて実はパルテナを意識した配色である。←?-->
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || 紫  
 
! {{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || 紫  
2,023行目: 2,023行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=02|g=for|s=32px|l=n}} || 赤  
 
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=02|g=for|s=32px|l=n}} || 赤  
|| 『ロックマン2』のサポートメカの[https://megaman.fandom.com/wiki/Transport_items アイテム1号・2号・3号]を装備した時の配色。『ロックマン3』以降で[https://megaman.fandom.com/wiki/Rush ラッシュ]をサポートメカに装備した時の配色にも似ている。
+
|| 『ロックマン2』のサポートメカの[https://megaman.fandom.com/wiki/Transport_items アイテム1号・2号・3号]を装備した時の配色。『ロックマン3』以降で[https://megaman.fandom.com/wiki/Rush ラッシュ]をサポートメカに装備した時の配色にでもある。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=03|g=for|s=32px|l=n}} || 緑  
 
! {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=03|g=for|s=32px|l=n}} || 緑  
2,122行目: 2,122行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || 水色  
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=07|g=for|s=32px|l=n}} || 水色  
|| 色違いのミュウツーに近い配色。
+
|| 色違いのミュウツーに近い配色。参戦ムービーでもそのように扱われていた。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || 黒/薄紫  
 
! {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=08|g=for|s=32px|l=n}} || 黒/薄紫  
2,312行目: 2,312行目:  
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=02|g=for|s=32px|l=n}} || 女性/白
 
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=02|g=for|s=32px|l=n}} || 女性/白
|| 公式イラストなどにおけるデフォルトの女性マイユニットに基づいており、ポーズも同じだが、男性カムイにおける黒いズボンに似たものが追加されている。
+
|| 公式イラストなどにおけるデフォルトの女性マイユニットに基づいており、ポーズも同じだが、レーティングの都合上男性カムイにおける黒いズボンに似たものが追加されている。
 
|-
 
|-
 
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=03|g=for|s=32px|l=n}} || 男性/赤  
 
! {{頭アイコン|c=カムイ|cl=03|g=for|s=32px|l=n}} || 男性/赤  
103

回編集

案内メニュー