大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
main2
84行目: 84行目:  
*'''由来:'''『新・光神話 パルテナの鏡』に登場。「三種の神器」を生み出した鍛治神。各勢力のあらゆる敵をコピーしたり、パルテナを一時的に眠らせるなど、底知れない能力の持ち主でもある。ゲーム終盤、ピットは彼の課した試練を乗り越え、最強の武器「新・三種の神器」を手に入れる。<br>「スピリッツ」モードでも戦士を鍛える役割は変わらず、マスタースピリットとして手助けをする。このため、{{SP|アドベンチャー}}でしか戦う事が出来ない。
 
*'''由来:'''『新・光神話 パルテナの鏡』に登場。「三種の神器」を生み出した鍛治神。各勢力のあらゆる敵をコピーしたり、パルテナを一時的に眠らせるなど、底知れない能力の持ち主でもある。ゲーム終盤、ピットは彼の課した試練を乗り越え、最強の武器「新・三種の神器」を手に入れる。<br>「スピリッツ」モードでも戦士を鍛える役割は変わらず、マスタースピリットとして手助けをする。このため、{{SP|アドベンチャー}}でしか戦う事が出来ない。
   −
=== [[トツコツ]] ===
+
=== トツコツ ===
 +
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[トツコツ]]」を}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=パックマン|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}(×2)
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=パックマン|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}(×2)
 
*'''ランク:''' NOVICE
 
*'''ランク:''' NOVICE
115行目: 116行目:  
*'''由来:'''『光神話・パルテナの鏡』の敵キャラクター。ピットに爆弾を投げて、ナスの姿に変えてしまう。ナスにされたピットは一切攻撃ができなくなるため、周辺にある病院で"ナース"に治してもらわなければならない。『新・光神話』には上位種の「テンプラ使い」も登場。こちらはピットをテンプラにした挙句、そのまま食べようとしてしまう。なお、[[アドベンチャー (SP)|アドベンチャー]]でしか戦闘できない。
 
*'''由来:'''『光神話・パルテナの鏡』の敵キャラクター。ピットに爆弾を投げて、ナスの姿に変えてしまう。ナスにされたピットは一切攻撃ができなくなるため、周辺にある病院で"ナース"に治してもらわなければならない。『新・光神話』には上位種の「テンプラ使い」も登場。こちらはピットをテンプラにした挙句、そのまま食べようとしてしまう。なお、[[アドベンチャー (SP)|アドベンチャー]]でしか戦闘できない。
   −
=== [[自然王ナチュレ|ナチュレ]] ===
+
=== ナチュレ ===
 +
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[自然王ナチュレ]]」を}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=Mii 剣術タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}(自然王ナチュレのぼうし、自然王ナチュレのふく)
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=Mii 剣術タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}(自然王ナチュレのぼうし、自然王ナチュレのふく)
 
*'''ランク:''' LEGEND
 
*'''ランク:''' LEGEND
196行目: 198行目:  
*'''由来:'''冥府軍の幹部の一人。『光神話 パルテナの鏡』では地上界のボスを務める。『新・光神話』ではデザイン新たに三ツ首の竜として登場した。それぞれの頭に別々の人格があり、各々が好き放題に台詞をまくし立てる。3章で手下を率いてエンジェランドに侵攻するも、ピットに返り討ちに遭い、その後は体から落ちた2つの頭が地上の街を襲う。一体は首だけの状態でピットに倒されるが、もう一体は全身を復活させ、湖畔を舞台にピットと対峙する。リドリーの通常必殺ワザ多用は、この三頭目が繰り出してくる火球攻撃に由来する(空中戦でも火球は放つが、連続して撃ってくるのは湖の戦いのみ)。
 
*'''由来:'''冥府軍の幹部の一人。『光神話 パルテナの鏡』では地上界のボスを務める。『新・光神話』ではデザイン新たに三ツ首の竜として登場した。それぞれの頭に別々の人格があり、各々が好き放題に台詞をまくし立てる。3章で手下を率いてエンジェランドに侵攻するも、ピットに返り討ちに遭い、その後は体から落ちた2つの頭が地上の街を襲う。一体は首だけの状態でピットに倒されるが、もう一体は全身を復活させ、湖畔を舞台にピットと対峙する。リドリーの通常必殺ワザ多用は、この三頭目が繰り出してくる火球攻撃に由来する(空中戦でも火球は放つが、連続して撃ってくるのは湖の戦いのみ)。
   −
=== [[マグナ]] ===
+
=== マグナ ===
 +
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[マグナ]]」を}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=アイク|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=アイク|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
 
*'''ランク:''' HOPE
 
*'''ランク:''' HOPE
225行目: 228行目:  
*'''由来:'''死を司る冥府軍の幹部。『光神話 パルテナの鏡』で初登場し、蛇のような姿でラスボス戦に登場した。『新・光神話』では7章のボスを務める。死の神様だけに、語尾に「デス」をつけて喋るのが特徴。変身能力を持っており、原作では様々な姿に化けてピットと戦った。対戦ステージは『新・光神話』での戦いを意識している。
 
*'''由来:'''死を司る冥府軍の幹部。『光神話 パルテナの鏡』で初登場し、蛇のような姿でラスボス戦に登場した。『新・光神話』では7章のボスを務める。死の神様だけに、語尾に「デス」をつけて喋るのが特徴。変身能力を持っており、原作では様々な姿に化けてピットと戦った。対戦ステージは『新・光神話』での戦いを意識している。
   −
=== [[ミミッ子]] ===
+
=== ミミッ子 ===
 +
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[ミミッ子]]」を}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
 
*'''ランク:''' NOVICE
 
*'''ランク:''' NOVICE

案内メニュー