大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,217行目: 1,217行目:  
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
 
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
 
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオUSA)
 
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオUSA)
*'''由来:''' 『夢工場ドキドキパニック』および『スーパーマリオUSA』のラスボスで、巨大なカエルの姿をしている。夢の王国“サブコン”を悪夢で支配しようとする設定から、ねむり床のギミックがある。マムーの城があるのは雲の上であり、ステージはその再現。野菜が苦手で、野菜を食べさせることで倒すことができる。ピーチが下必殺ワザを多用するのはこれが由来。
+
*'''由来:''' 『スーパーマリオUSA』に登場するラスボス(実はマリオシリーズでは初となるクッパ以外のラスボス)。原作の『夢工場ドキドキパニック』でもラスボスを務めている。巨大なカエルの姿をした怪物で、『夢工場』では夢宇界(ムウかい)『USA』では夢の国サブコンを乗っ取る。そして「ドリームマシン」を使って次々と悪夢の怪物を生み出した(こちらは二作共通の設定)。野菜が苦手で、口の中に野菜を放り込むとダメージを与えられる。夢繋がりか『ゼルダの伝説 夢をみる島』にゲスト出演しており、リンクにオカリナの演奏曲「カエルのソウル」を教えてくれる(ただし300ルピー取られる)。<br/>容姿が似たキングクルールが選出されている。下必殺ワザ(野菜ひっこ抜き)を多用するピーチは前述のマムーの野菜嫌いの設定から。ねむり床はドリームマシンで生み出した悪夢(の怪物)で支配しようとしたことから。ステージの天空界は雲の上にあるマムーの城をイメージしていると思われる。音楽は『USA』の地上BGM表記だが、実際に流れるのは「ボスBGM (スーパーマリオUSA)」。
    
=== マメック王子 ===
 
=== マメック王子 ===

案内メニュー