大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
10 バイト除去 、 2019年10月22日 (火) 12:35
編集の要約なし
12行目: 12行目:  
|箱・タルのデザイン=1
 
|箱・タルのデザイン=1
 
|8人乱闘=○  
 
|8人乱闘=○  
 +
|紹介記事=[https://kakuge.com/wiki/pages/%E6%9C%B1%E9%9B%80%E5%9F%8E 朱雀城 - 格ゲー.com 格ゲー用語事典]<br />[https://streetfighter.fandom.com/wiki/Suzaku_Castle Suzaku Castle - Street Fighter Wiki]
 
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''(Suzaku Castle)は、『[[スマブラfor]]』と『[[スマブラSP]]』に収録されている[[ステージ]]。
 
'''{{PAGENAME}}'''(Suzaku Castle)は、『[[スマブラfor]]』と『[[スマブラSP]]』に収録されている[[ステージ]]。
26行目: 27行目:  
== [[戦場化]]・[[終点化]] ==
 
== [[戦場化]]・[[終点化]] ==
 
終点化になっても「風林火山」の看板が変わらず端に2つ設置されている。原作が格闘ゲームなのでなんとなくそれに近い雰囲気を感じるかもしれない。
 
終点化になっても「風林火山」の看板が変わらず端に2つ設置されている。原作が格闘ゲームなのでなんとなくそれに近い雰囲気を感じるかもしれない。
  −
なお、3DS版とWii U版で手前の城の屋根の見た目が少し異なる。
   
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイル:SuzakuCastleOmega3DS.JPG|『スマブラ3DS』の終点化
 
ファイル:SuzakuCastleOmega3DS.JPG|『スマブラ3DS』の終点化
38行目: 37行目:  
原曲のBGMは、タイム制乱闘で制限時間が30秒を切った時や、ストック制でファイターが2人以下でどちらかのストックが1になった時、体力制で体力が少なくなった時に、テンポの速いピンチ版のBGMが流れるようになる。<br />
 
原曲のBGMは、タイム制乱闘で制限時間が30秒を切った時や、ストック制でファイターが2人以下でどちらかのストックが1になった時、体力制で体力が少なくなった時に、テンポの速いピンチ版のBGMが流れるようになる。<br />
 
このピンチ版の曲は[[サウンドテスト]]では聞くことができない。
 
このピンチ版の曲は[[サウンドテスト]]では聞くことができない。
 +
 
===== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U =====
 
===== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U =====
 
;{{有無|3DS}}表曲/裏曲
 
;{{有無|3DS}}表曲/裏曲
54行目: 54行目:     
== 元ネタ ==
 
== 元ネタ ==
『ストリートファイターⅡ』シリーズの[[リュウ]]固有のホームステージ。<br />
+
『ストリートファイターII』シリーズの[[リュウ]]固有のホームステージ。幼き頃よりの修行の場としている。他の作品ではその近辺に位置する原野"玄武ヶ原"などがリュウのものとして用いられる。
幼き頃よりの修行の場としている。他の作品ではその近辺に位置する原野"玄武ヶ原"などがリュウのものとして用いられる。
     −
「風林火山」と書かれためくり台(『ストⅡ』と『ハイパーストリートファイターⅡ』以外にはない)は原作ではキャラクターがぶつかると壊れる。リュウと「風林火山」という言葉とは関わりが多く、作品によっては胴着の帯の先端にその文字の刺繍を入れている。『スマブラ』でも胴着に刺繍が入っている([[:ファイル:公式絵 4 リュウ.png|画像]])。
+
「風林火山」と書かれためくり台(初代『ストII』と『ハイパーストⅡ』以外にはない)は原作ではキャラクターがぶつかると壊れる。リュウと「風林火山」という言葉とは関わりが多く、作品によっては胴着の帯の先端にその文字の刺繍を入れている。
    
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==

案内メニュー