大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
270行目: 270行目:  
===== その他 =====
 
===== その他 =====
 
*[[待機]]:腕組み {{有無|X}}以降 / [[勝利演出]]:高笑い
 
*[[待機]]:腕組み {{有無|X}}以降 / [[勝利演出]]:高笑い
**『時のオカリナ』で、聖地へ侵入できるようになったことを喜ぶ際、腕を組み高笑いする。
+
**『時のオカリナ』において、聖地へ侵入できるようになったことを喜ぶ際、腕を組み高笑いする。
 
**高笑いは『風のタクト』『トワイライトプリンセス』『ゼルダ無双』でも見られる象徴的な仕種。
 
**高笑いは『風のタクト』『トワイライトプリンセス』『ゼルダ無双』でも見られる象徴的な仕種。
 +
*一部のやられ時の表情
 +
**『時のオカリナ』において、封印される際に台詞を発する時の表情に比較的近い。
 
*[[アイテム攻撃#打撃アイテム攻撃|打撃アイテム攻撃]]:弱攻撃 {{有無|X}}
 
*[[アイテム攻撃#打撃アイテム攻撃|打撃アイテム攻撃]]:弱攻撃 {{有無|X}}
 
**『トワイライトプリンセス』の最終戦で見せる剣の突き方に同じ。
 
**『トワイライトプリンセス』の最終戦で見せる剣の突き方に同じ。
293行目: 295行目:  
*[[登場演出]]:深紫色の狭間 {{有無|X}}以降
 
*[[登場演出]]:深紫色の狭間 {{有無|X}}以降
 
**『時のオカリナ』で、リンクに不甲斐なく敗れた「ファントムガノン」を、ガノンドロフが葬る際に開いた「次元の狭間」に似ている。ただし、原作のものは色が漆黒に近い。
 
**『時のオカリナ』で、リンクに不甲斐なく敗れた「ファントムガノン」を、ガノンドロフが葬る際に開いた「次元の狭間」に似ている。ただし、原作のものは色が漆黒に近い。
*一部のやられ時の表情
  −
**『時のオカリナ』の終盤において、封印際に台詞を発する時の表情に比較的近い。
   
*勝利演出・左:左腕でマントを翻しながら正面を向き、右手の甲を前方に向ける {{有無|SP}}
 
*勝利演出・左:左腕でマントを翻しながら正面を向き、右手の甲を前方に向ける {{有無|SP}}
 
**『時のオカリナ』のガノンドロフ戦前のムービーで、パイプオルガンの演奏をやめたのち行う一連の動作に近い。
 
**『時のオカリナ』のガノンドロフ戦前のムービーで、パイプオルガンの演奏をやめたのち行う一連の動作に近い。
 +
*[[キャラクターセレクト画面]]でガノンドロフを選択した時に、[[キャラクターセレクト画面/過去作仕様#備考|Wiiリモコンから鳴る選択音]] {{有無|X}}
 +
**『時のオカリナ』のガノンドロフ戦で、光弾を放つ時の声とほぼ同じ。
 
*ガノンドロフの剣 {{有無|DX}}{{有無|SP}} / {{有無|X}}{{有無|for}}
 
*ガノンドロフの剣 {{有無|DX}}{{有無|SP}} / {{有無|X}}{{有無|for}}
 
**『DX』『SP』の剣は、「任天堂スペースワールド2000」で発表されたデモで、リンクと一騎打ちする際に使用した大剣。
 
**『DX』『SP』の剣は、「任天堂スペースワールド2000」で発表されたデモで、リンクと一騎打ちする際に使用した大剣。
 
***のちに『トワイライトプリンセス』に登場する敵、「タートナック」が非常に近いデザインの剣を使用している。
 
***のちに『トワイライトプリンセス』に登場する敵、「タートナック」が非常に近いデザインの剣を使用している。
 
**『X』『for』の剣は、『トワイライトプリンセス』で、六人の「賢者」がガノンドロフを処刑する際に用いた光の剣。普段は柄の部分を先端に向けた仕込み杖のような形で持っているが、リンクとの最終戦時には、引き抜いて華麗な剣技を見せる。
 
**『X』『for』の剣は、『トワイライトプリンセス』で、六人の「賢者」がガノンドロフを処刑する際に用いた光の剣。普段は柄の部分を先端に向けた仕込み杖のような形で持っているが、リンクとの最終戦時には、引き抜いて華麗な剣技を見せる。
*[[キャラクターセレクト画面]]でガノンドロフを選択した時に、[[キャラクターセレクト画面/過去作仕様#備考|Wiiリモコンから鳴る選択音]] {{有無|X}}
  −
**『時のオカリナ』のガノンドロフ戦で、光弾を放つ時の声とほぼ同じ。
      
==== ボス ====
 
==== ボス ====
匿名利用者

案内メニュー