大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
183行目: 183行目:     
----
 
----
*横方向にリーチのある攻撃だが、縦の範囲はかなり狭く発生も遅い。ゲッコウガの縦移動速度の速さもあり、安定して当てるには慣れが必要。
+
*前方にリーチの長い攻撃だが、縦の範囲は狭めで発生も遅い。ゲッコウガの縦移動速度の速さもあり、安定してヒットさせるには慣れが必要。
*だがジャンプと同時に使うことで、発生の遅さとゲッコウガのジャンプ速度がうまく合わさり大ジャンプ・空中ジャンプの頂点付近に攻撃が出るようになっている。なのでジャンプの頂点を理解できれば当てることは難しくないはず。
+
**各種ジャンプと同時に振ることで、ジャンプの頂点付近に攻撃判定が出るようになっている。ジャンプの頂点を理解できれば当てることは難しくないはず。
*着地隙が小さく、先端当てを意識すれば反撃は受けづらい。
+
*着地隙が短めで、先端を意識すれば反撃を貰いにくい。対地で振れるようになると優秀な牽制手段となる。
*基本は最大溜めみずしゅりけんのヒット確認後、相手の吹っ飛び高度に合わせて追撃する形になる。40%~90%までが追撃圏内。
+
**[[小ジャンプ]]の頂点付近で振ると対地を狙って攻撃判定を出しやすい。
 +
*ダメージが高く連係の〆としても使っていける。[[#ダッシュ攻撃]]や[[#下強攻撃]]、着地際の[[#ニュートラル空中攻撃]]から繋ぐことが可能。
    
{{-}}
 
{{-}}
823

回編集

案内メニュー