大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
107 バイト追加 、 2019年11月18日 (月) 23:13
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
『[[スマブラ]]』では対戦中、画面には見えない'''群衆'''が、さまざまなイベントに反応して声をあげたりする。<br/>
 
『[[スマブラ]]』では対戦中、画面には見えない'''群衆'''が、さまざまなイベントに反応して声をあげたりする。<br/>
例えば、遠くまで吹っ飛ばされたファイターが復帰しようとした場合にどよめいたり、相手を大きくふっとばしたり撃墜すると拍手や歓声が上がると言ったことが起こる。
+
例えば、相手を大きくふっとばしたり撃墜すると拍手や歓声が上がり、遠くまで吹っ飛ばされたファイターが復帰しようとした場合にどよめいたり、と言ったことが起こる。
   −
また、非常に稀だが[[ファイター]]に声援を送ることもある。この条件は明確にはされていないが、『[[ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ|スマブラ64]]』では「蓄積ダメージが100%以上である」「複数の相手ファイターを1秒以内に強くふっとばすか、大歓声が起こる大きさでふっとばされてから着地するまでに他ファイターを強く吹っ飛ばす」「他のプレイヤーを含め、コールが20秒以上ない」をすべて満たしたときに発生していた。<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/LvFrameLayout.html スマブラ拳(64) スマブラ拳七十七技 其の三十 コールの条件]</ref>
+
また、非常に稀だが[[ファイター]]に声援を送ることもある。『[[ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ|スマブラ64]]』では「蓄積ダメージが100%以上である」「複数の相手ファイターを1秒以内に強くふっとばすか、大歓声が起こる大きさでふっとばされてから着地するまでに他ファイターを強く吹っ飛ばす」「誰が発生させたかを問わず、コールが20秒以上ない」をすべて満たしたときに発生していた。<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/LvFrameLayout.html スマブラ拳(64) スマブラ拳七十七技 其の三十 コールの条件]</ref>『スマブラDX』以降では条件は明示されていないが、概ね後の作品にも同様の仕様で継承されているようである。
    
[[ドクターマリオ]]や[[ブラックピット]]など一部のファイターによっては名前そのままでなく、そのキャラの通称などでコールする物がある。
 
[[ドクターマリオ]]や[[ブラックピット]]など一部のファイターによっては名前そのままでなく、そのキャラの通称などでコールする物がある。
4,465

回編集

案内メニュー