大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
 
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
 
*『ASO(Armored Scrum Object)』(1985年11月/AC)(1986年9月3日/FC)【AC版アーケードアーカイブス PS4 / Switch】
 
*『ASO(Armored Scrum Object)』(1985年11月/AC)(1986年9月3日/FC)【AC版アーケードアーカイブス PS4 / Switch】
*『ASOII  -LAST GUARDIAN-』(1991年3月25日/MVS)(1991年7月1日/NG)【MVS版アケアカNEOGEO PS4 / Switch / XboxOne】【NG版バーチャルコンソール Wii(配信終了)】:後にネオジオCD版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
*『ASOII  -LAST GUARDIAN-』(1991年3月25日/MVS)(1991年7月1日/ネオジオ)【MVS版アケアカNEOGEO PS4 / Switch / XboxOne】【ネオジオ版バーチャルコンソール Wii(配信終了)】:後にネオジオCD版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
 
</div>
 
</div>
 
{{-}}
 
{{-}}
58行目: 58行目:  
===== 主要作品一覧 =====
 
===== 主要作品一覧 =====
 
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
 
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
シリーズ作品の総数が多いため、ここではナンバリングタイトル作品と一部のリメイク版のみを記載する(その他のシリーズ作品についてはWikipediaの記事を参照)。タイトルについている記号の意味は次の通り。「☆」= MVS版のアケアカNEOGEOがPS4・Switch・XboxOneで配信中。「★」= NG版のバーチャルコンソールがWiiで配信されていた作品(現在は配信終了)。「◇」= PS版のゲームアーカイブスがPS3・PSP・PSVitaで配信中。「◆」= PS2版のゲームアーカイブスがPS3で配信中。
+
シリーズ作品の総数が多いため、ここではナンバリングタイトル作品と一部のリメイク版のみを記載する(その他のシリーズ作品についてはWikipediaの記事を参照)。タイトルについている記号の意味は次の通り。「☆」= MVS版のアケアカNEOGEOがPS4・Switch・XboxOneで配信中。「★」= ネオジオ版のバーチャルコンソールがWiiで配信されていた作品(現在は配信終了)。「◇」= PS版のゲームアーカイブスがPS3・PSP・PSVitaで配信中。「◆」= PS2版のゲームアーカイブスがPS3で配信中。
*『THE KING OF FIGHTERS '94』(1994年8月25日/MVS)(1994年10月1日/NG)☆★:「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
*『THE KING OF FIGHTERS '94』(1994年8月25日/MVS)(1994年10月1日/ネオジオ)☆★:「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
 
**『THE KING OF FIGHTERS '94 RE-BOUT』(2004年12月28日/PS2)◆:リメイク版。
 
**『THE KING OF FIGHTERS '94 RE-BOUT』(2004年12月28日/PS2)◆:リメイク版。
*『THE KING OF FIGHTERS '95』(1995年7月25日/MVS)(1995年9月1日/NG)☆★◇:後にネオジオCD版、セガサターン版、PS版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
*『THE KING OF FIGHTERS '95』(1995年7月25日/MVS)(1995年9月1日/ネオジオ)☆★◇:後にネオジオCD版、セガサターン版、PS版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
*『THE KING OF FIGHTERS '96』(1996年7月30日/MVS)(1996年9月27日/NG)☆★◇:後にネオジオCD版、セガサターン版、PS版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
*『THE KING OF FIGHTERS '96』(1996年7月30日/MVS)(1996年9月27日/ネオジオ)☆★◇:後にネオジオCD版、セガサターン版、PS版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
*『THE KING OF FIGHTERS '97』(1997年7月28日/MVS)(1997年9月25日/NG)☆★◇:後にネオジオCD版、セガサターン版、PS版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
*『THE KING OF FIGHTERS '97』(1997年7月28日/MVS)(1997年9月25日/ネオジオ)☆★◇:後にネオジオCD版、セガサターン版、PS版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
*『THE KING OF FIGHTERS '98』(1998年7月23日/MVS)(1998年9月23日/NG)☆★◇:後にネオジオCD版、PS版、ドリームキャスト版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
*『THE KING OF FIGHTERS '98』(1998年7月23日/MVS)(1998年9月23日/ネオジオ)☆★◇:後にネオジオCD版、PS版、ドリームキャスト版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
 
**『THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH』(2008年3月18日/AC)(2008年6月26日/PS2)◆:リメイク版。後にXbox360版も発売。
 
**『THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH』(2008年3月18日/AC)(2008年6月26日/PS2)◆:リメイク版。後にXbox360版も発売。
*『THE KING OF FIGHTERS '99』(1999年7月22日/MVS)(1999年9月23日/NG)☆★◇:後にネオジオCD版、PS版、ドリームキャスト版、PC版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
*『THE KING OF FIGHTERS '99』(1999年7月22日/MVS)(1999年9月23日/ネオジオ)☆★◇:後にネオジオCD版、PS版、ドリームキャスト版、PC版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
*『THE KING OF FIGHTERS 2000』(2000年7月26日/MVS)(2000年12月21日/NG)☆◆:後にドリームキャスト版、PS2版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
*『THE KING OF FIGHTERS 2000』(2000年7月26日/MVS)(2000年12月21日/ネオジオ)☆◆:後にドリームキャスト版、PS2版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
*『THE KING OF FIGHTERS 2001』(2001年11月15日/MVS)(2002年3月14日/NG)☆◆:後にドリームキャスト版、PS2版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
*『THE KING OF FIGHTERS 2001』(2001年11月15日/MVS)(2002年3月14日/ネオジオ)☆◆:後にドリームキャスト版、PS2版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
*『THE KING OF FIGHTERS 2002』(2002年10月10日/MVS)(2002年12月19日/NG)☆◆:後にドリームキャスト版、PS2版、Xbox版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
*『THE KING OF FIGHTERS 2002』(2002年10月10日/MVS)(2002年12月19日/ネオジオ)☆◆:後にドリームキャスト版、PS2版、Xbox版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
 
**『THE KING OF FIGHTERS 2002 UNLIMITED MATCH』(2009年2月26日/PS2)(2009年7月9日/AC):リメイク版。後にXbox360版、PC版も発売。
 
**『THE KING OF FIGHTERS 2002 UNLIMITED MATCH』(2009年2月26日/PS2)(2009年7月9日/AC):リメイク版。後にXbox360版、PC版も発売。
*『THE KING OF FIGHTERS 2003』(2003年12月12日/MVS)(2004年3月18日/NG)☆◆:後にPS2版、Xbox版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
*『THE KING OF FIGHTERS 2003』(2003年12月12日/MVS)(2004年3月18日/ネオジオ)☆◆:後にPS2版、Xbox版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
 
*『THE KING OF FIGHTERS XI』(2005年10月26日/AC)(2006年6月22日/PS2)◆
 
*『THE KING OF FIGHTERS XI』(2005年10月26日/AC)(2006年6月22日/PS2)◆
 
*『THE KING OF FIGHTERS XII』(2009年4月10日/AC)(2009年7月30日/PS3・Xbox360)
 
*『THE KING OF FIGHTERS XII』(2009年4月10日/AC)(2009年7月30日/PS3・Xbox360)
158行目: 158行目:  
===== 主要作品一覧 =====
 
===== 主要作品一覧 =====
 
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
 
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
シリーズ作品の総数が多いため、ここではメインシリーズ作品のみを記載する(一部の移植版などについてはWikipediaの記事を参照)。タイトルについている記号の意味は次の通り。「☆」= MVS版のアケアカNEOGEOがPS4・Switch・XboxOneで配信中。「★」= NG版のバーチャルコンソールがWiiで配信されていた作品(現在は配信終了)。「◇」= PS版のゲームアーカイブスがPS3・PSP・PSVitaで配信中。「◆」= PS2版のゲームアーカイブスがPS3で配信中。
+
シリーズ作品の総数が多いため、ここではメインシリーズ作品のみを記載する(一部の移植版などについてはWikipediaの記事を参照)。タイトルについている記号の意味は次の通り。「☆」= MVS版のアケアカNEOGEOがPS4・Switch・XboxOneで配信中。「★」= ネオジオ版のバーチャルコンソールがWiiで配信されていた作品(現在は配信終了)。「◇」= PS版のゲームアーカイブスがPS3・PSP・PSVitaで配信中。「◆」= PS2版のゲームアーカイブスがPS3で配信中。
*『SAMURAI SPIRITS』(1993年7月7日/MVS)(1993年8月11日/NG)☆★:後にネオジオCD版、SFC版、メガドライブ版も発売。「ネオジオ ミニ(サムライスピリッツ限定セット)」にネオジオ版が収録。
+
*『SAMURAI SPIRITS』(1993年7月7日/MVS)(1993年8月11日/ネオジオ)☆★:後にネオジオCD版、SFC版、メガドライブ版も発売。「ネオジオ ミニ(サムライスピリッツ限定セット)」にネオジオ版が収録。
*『真SAMURAI SPIRITS 覇王丸地獄変』(1994年10月28日/MVS)(1994年12月2日/NG)☆★:後にネオジオCD版、PC版、Xbox360版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
*『真SAMURAI SPIRITS 覇王丸地獄変』(1994年10月28日/MVS)(1994年12月2日/ネオジオ)☆★:後にネオジオCD版、PC版、Xbox360版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
*『サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣』(1995年11月15日/MVS)(1995年12月1日/NG)☆★◇:後にネオジオCD版、PS版も発売。「ネオジオ ミニ(サムライスピリッツ限定セット)」にネオジオ版が収録。
+
*『サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣』(1995年11月15日/MVS)(1995年12月1日/ネオジオ)☆★◇:後にネオジオCD版、PS版も発売。「ネオジオ ミニ(サムライスピリッツ限定セット)」にネオジオ版が収録。
*『サムライスピリッツ 天草降臨』(1996年10月25日/MVS)(1996年11月21日/NG)☆★:後にネオジオCD版、セガサターン版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
*『サムライスピリッツ 天草降臨』(1996年10月25日/MVS)(1996年11月21日/ネオジオ)☆★:後にネオジオCD版、セガサターン版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
 
*『SAMURAI SPIRITS ~侍魂~』(1997年12月19日/ハイパーネオジオ64):シリーズ初のポリゴン作品。
 
*『SAMURAI SPIRITS ~侍魂~』(1997年12月19日/ハイパーネオジオ64):シリーズ初のポリゴン作品。
 
*『SAMURAI SPIRITS 2 〜アスラ斬魔伝〜』(1998年10月16日/ハイパーネオジオ64)
 
*『SAMURAI SPIRITS 2 〜アスラ斬魔伝〜』(1998年10月16日/ハイパーネオジオ64)
*『サムライスピリッツ零』(2003年10月10日/MVS)(2003年12月11日/NG)☆◆:後にPS2版も発売。「ネオジオ ミニ(サムライスピリッツ限定セット)」にネオジオ版が収録。
+
*『サムライスピリッツ零』(2003年10月10日/MVS)(2003年12月11日/ネオジオ)☆◆:後にPS2版も発売。「ネオジオ ミニ(サムライスピリッツ限定セット)」にネオジオ版が収録。
**『サムライスピリッツ零SPECIAL』(2004年4月22日/MVS)(2004年7月15日/NG)☆:バージョンアップ版。後にPC版、PS4版、PSVita版も発売。MVSとネオジオで出た最後の作品。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
**『サムライスピリッツ零SPECIAL』(2004年4月22日/MVS)(2004年7月15日/ネオジオ)☆:バージョンアップ版。後にPC版、PS4版、PSVita版も発売。MVSとネオジオで出た最後の作品。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
 
*『サムライスピリッツ 天下一剣客伝』(2005年9月14日/AC)(2006年1月26日/PS2)◆
 
*『サムライスピリッツ 天下一剣客伝』(2005年9月14日/AC)(2006年1月26日/PS2)◆
 
*『サムライスピリッツ閃』(2008年4月18日/AC)(2009年12月10日/Xbox360)
 
*『サムライスピリッツ閃』(2008年4月18日/AC)(2009年12月10日/Xbox360)
193行目: 193行目:  
===== 作品一覧 =====
 
===== 作品一覧 =====
 
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
 
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
タイトルについている記号の意味は次の通り。「☆」= MVS版のアケアカNEOGEOがPS4・Switch・XboxOneで配信中。「★」= NG版のバーチャルコンソールがWiiで配信されていた作品(現在は配信終了)。「◇」= PS版のゲームアーカイブスがPS3・PSP・PSVitaで配信中。「◆」= PS2版のゲームアーカイブスがPS3で配信中。
+
タイトルについている記号の意味は次の通り。「☆」= MVS版のアケアカNEOGEOがPS4・Switch・XboxOneで配信中。「★」= ネオジオ版のバーチャルコンソールがWiiで配信されていた作品(現在は配信終了)。「◇」= PS版のゲームアーカイブスがPS3・PSP・PSVitaで配信中。「◆」= PS2版のゲームアーカイブスがPS3で配信中。
*『メタルスラッグ』(1996年4月18日/MVS)(1996年5月24日/NG)☆★◇:後にネオジオCD版、セガサターン版、PS版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
*『メタルスラッグ』(1996年4月18日/MVS)(1996年5月24日/ネオジオ)☆★◇:後にネオジオCD版、セガサターン版、PS版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
*『メタルスラッグ2』(1998年2月23日/MVS)(1998年4月2日/NG)☆★:後にネオジオCD版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
*『メタルスラッグ2』(1998年2月23日/MVS)(1998年4月2日/ネオジオ)☆★:後にネオジオCD版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
*『メタルスラッグX』(1999年3月19日/MVS)(1999年5月27日/NG)☆★◇:後にPS版も発売。「ネオジオ ミニ(インターナショナル版)」にネオジオ版が収録。
+
*『メタルスラッグX』(1999年3月19日/MVS)(1999年5月27日/ネオジオ)☆★◇:後にPS版も発売。「ネオジオ ミニ(インターナショナル版)」にネオジオ版が収録。
*『メタルスラッグ3』(2000年5月25日/MVS)(2000年6月1日/NG)☆★◆:後にPS2版、Xbox版、Xbox360版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
*『メタルスラッグ3』(2000年5月25日/MVS)(2000年6月1日/ネオジオ)☆★◆:後にPS2版、Xbox版、Xbox360版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
*『メタルスラッグ4』(2002年3月27日/MVS)(2002年6月13日/NG)☆★◆:後にPS2版、Xbox版も発売。「ネオジオ ミニ(インターナショナル版)」にネオジオ版が収録。
+
*『メタルスラッグ4』(2002年3月27日/MVS)(2002年6月13日/ネオジオ)☆★◆:後にPS2版、Xbox版も発売。「ネオジオ ミニ(インターナショナル版)」にネオジオ版が収録。
*『メタルスラッグ5』(2003年11月13日/MVS)(2004年2月19日/NG)☆◆:後にPS2版、Xbox版も発売。「ネオジオ ミニ(インターナショナル版)」にネオジオ版が収録。
+
*『メタルスラッグ5』(2003年11月13日/MVS)(2004年2月19日/ネオジオ)☆◆:後にPS2版、Xbox版も発売。「ネオジオ ミニ(インターナショナル版)」にネオジオ版が収録。
 
*『メタルスラッグ6』(2006年/AC)(2006年9月14日/PS2)◆
 
*『メタルスラッグ6』(2006年/AC)(2006年9月14日/PS2)◆
 
*『メタルスラッグ7』(2008年7月17日/DS)
 
*『メタルスラッグ7』(2008年7月17日/DS)
230行目: 230行目:  
===== 作品一覧 =====
 
===== 作品一覧 =====
 
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
 
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
タイトルについている記号の意味は次の通り。「☆」= MVS版のアケアカNEOGEOがPS4・Switch・XboxOneで配信中。「★」= NG版のバーチャルコンソールがWiiで配信されていた作品(現在は配信終了)。「◆」= ゲームアーカイブスがPS3で配信中。
+
タイトルについている記号の意味は次の通り。「☆」= MVS版のアケアカNEOGEOがPS4・Switch・XboxOneで配信中。「★」= ネオジオ版のバーチャルコンソールがWiiで配信されていた作品(現在は配信終了)。「◆」= ゲームアーカイブスがPS3で配信中。
*『龍虎の拳』(1992年9月14日/MVS)(1992年12月11日/NG)☆★:後にSFC版、メガドライブ版、PCエンジン版、ネオジオCD版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
+
*『龍虎の拳』(1992年9月14日/MVS)(1992年12月11日/ネオジオ)☆★:後にSFC版、メガドライブ版、PCエンジン版、ネオジオCD版も発売。「ネオジオ ミニ」にネオジオ版が収録。
*『龍虎の拳2』(1994年2月3日/MVS)(1994年3月11日/NG)☆★:後にネオジオCD版、SFC版も発売。
+
*『龍虎の拳2』(1994年2月3日/MVS)(1994年3月11日/ネオジオ)☆★:後にネオジオCD版、SFC版も発売。
*『ART OF FIGHTING 龍虎の拳 外伝』(1996年3月12日/MVS)(1996年4月26日/NG)☆★:後にネオジオCD版も発売。
+
*『ART OF FIGHTING 龍虎の拳 外伝』(1996年3月12日/MVS)(1996年4月26日/ネオジオ)☆★:後にネオジオCD版も発売。
 
*『龍虎の拳 〜天・地・人〜』(2006年5月11日/PS2)◆:上記3作品をまとめて収録。
 
*『龍虎の拳 〜天・地・人〜』(2006年5月11日/PS2)◆:上記3作品をまとめて収録。
 
</div>
 
</div>
 
{{-}}
 
{{-}}

案内メニュー