大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎最後の切りふだ: 非即撃墜時のふっとびは全然まったく軽くないです(注意勧告:全文を読んでください)
564行目: 564行目:  
[[ファイル:ジョーカー (SP) 最後の切りふだ (8).JPG|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ジョーカー (SP) 最後の切りふだ (8).JPG|300px|サムネイル]]
 
正面に突進。外れても背後に入力で反転し、相手に当たると怪盗団の仲間とともに総攻撃。
 
正面に突進。外れても背後に入力で反転し、相手に当たると怪盗団の仲間とともに総攻撃。
*'''ダメージ:''' 計49.6% (3%+33.6%+13%)
+
*'''ダメージ:'''  
 +
**計36.6% (3%+33.6%)
 +
**100%以下の場合に与える追加ダメージ: 13%
 
*'''撃墜%:''' 64%以上/34% [即撃墜/崖際]
 
*'''撃墜%:''' 64%以上/34% [即撃墜/崖際]
 
*最初の突進が当たると発動する初撃型の切りふだ。
 
*最初の突進が当たると発動する初撃型の切りふだ。
570行目: 572行目:  
**突進が当たる距離は、"[[終点]]"の足場の半分ちょっと。
 
**突進が当たる距離は、"[[終点]]"の足場の半分ちょっと。
 
*突進時に反対方向にスティックを入力しておくと、切り返して突進できる。その場合、前進距離が"終点"の3分の1位までになる。
 
*突進時に反対方向にスティックを入力しておくと、切り返して突進できる。その場合、前進距離が"終点"の3分の1位までになる。
*突進がヒットした場合、攻撃終了時の蓄積ダメージが100%以上だった相手は、その場で[[即撃墜]]される。それ以外の場合、ダメージを与えて軽く吹っ飛ばす。
+
*演出が終了した時点で蓄積ダメージが100%以上になった相手はその場で[[即撃墜]]される。それ以外の相手には13%の追加ダメージを与えてふっとばす。
 
**[[ストック制]]と[[体力制]]では、これで決着がつくとそのまま[[リザルト画面]]に移行する。
 
**[[ストック制]]と[[体力制]]では、これで決着がつくとそのまま[[リザルト画面]]に移行する。
 
*発動した時に挿入される怪盗団の総攻撃の演出は、登場するメンバーや掛け声がランダムで決まる。メンバーは2種類、掛け声は6種類のパターンがある。
 
*発動した時に挿入される怪盗団の総攻撃の演出は、登場するメンバーや掛け声がランダムで決まる。メンバーは2種類、掛け声は6種類のパターンがある。

案内メニュー