大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
77行目: 77行目:  
<ref name="column_vol568_title">桜井政博のゲームについて思うこと VOL.568<br>““灯火の星”を逆さまに読むと、“星のカービィ”になる……というのは、じつは偶然です。気がついてはいたけれど、カービィの物語を書きたいわけではないです。あくまで最初のひとりであるだけ。助けたファイターは、いつでも自由に切り替えてください。”</ref>
 
<ref name="column_vol568_title">桜井政博のゲームについて思うこと VOL.568<br>““灯火の星”を逆さまに読むと、“星のカービィ”になる……というのは、じつは偶然です。気がついてはいたけれど、カービィの物語を書きたいわけではないです。あくまで最初のひとりであるだけ。助けたファイターは、いつでも自由に切り替えてください。”</ref>
 
<ref name="column_vol568_firstplayable">桜井政博のゲームについて思うこと VOL.568<br />“キーラの手から逃れるには、説得力のある絵で見せられる、相応の理由が必要です。普通の能力しか持っていないファイターは、無条件で除外されます。果ての星々まで巻き込んでいるので、乗り物などで物理的な速度がどんなに速くてもダメ。ちょっとした距離を飛べるテレポートでも不可。<br>忘れられがちだけど、『カービィ』の1作目から描写がある、ワープスターはワープできるという事実。まずこれが強みになりました。ファイターで生き残る可能性があるとしたら、カービィ以外にはベヨネッタかパルテナぐらいしかいないでしょう。が、プルガトリオ(ベヨネッタが敵と戦う煉獄、別世界)内の敵もスピリッツ化しているので、ベヨネッタは逃れられない。パルテナも、都合よく奇跡を発揮できるわけでもなく、カルドラ、ハデスなど、神に該当するほかのキャラもみんな、スピリットになっているので、絶対的です。<br>そもそも、ベヨネッタやパルテナが最初のキャラというのは、いかにも難しいです。最初のキャラは、基本的で、誰にでもやさしいものでなければなりませんから。『大乱闘生活』の呼びかけでも、最初にやるファイターとして、もっとも票を集めたのはカービィでした。まさにうってつけで、ほかに選択肢はありませんでした。”</ref>
 
<ref name="column_vol568_firstplayable">桜井政博のゲームについて思うこと VOL.568<br />“キーラの手から逃れるには、説得力のある絵で見せられる、相応の理由が必要です。普通の能力しか持っていないファイターは、無条件で除外されます。果ての星々まで巻き込んでいるので、乗り物などで物理的な速度がどんなに速くてもダメ。ちょっとした距離を飛べるテレポートでも不可。<br>忘れられがちだけど、『カービィ』の1作目から描写がある、ワープスターはワープできるという事実。まずこれが強みになりました。ファイターで生き残る可能性があるとしたら、カービィ以外にはベヨネッタかパルテナぐらいしかいないでしょう。が、プルガトリオ(ベヨネッタが敵と戦う煉獄、別世界)内の敵もスピリッツ化しているので、ベヨネッタは逃れられない。パルテナも、都合よく奇跡を発揮できるわけでもなく、カルドラ、ハデスなど、神に該当するほかのキャラもみんな、スピリットになっているので、絶対的です。<br>そもそも、ベヨネッタやパルテナが最初のキャラというのは、いかにも難しいです。最初のキャラは、基本的で、誰にでもやさしいものでなければなりませんから。『大乱闘生活』の呼びかけでも、最初にやるファイターとして、もっとも票を集めたのはカービィでした。まさにうってつけで、ほかに選択肢はありませんでした。”</ref>
<ref name="nindori_201904">ニンテンドードリーム 2019年4月号 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ディレクター 桜井政博さんインタビュー<br>“桜井 アドベンチャーといえば、本来は「灯火の星」のスピリッツ戦では、カービィが敵として出てくたらいけないはずなんですよ。捕らえられてはいないわけだから。<br>―― 確かに…(笑)。<br>桜井 ただ、後半のほうは出てくるようにしています。「いつの間にかカービィも分析されていた」というふうに考えてもらえれば…。全ファイターの中で、いちばんスピリッツに当てはめやすいのカービィなんですよね。丸っこいキャラクターは、みんな該当するんで。丸いキャラクターを全部抜いたら不自然と言うこともあるで、前半はがんばって除外しましたけど、後の方はご容赦をということで。”</ref>
+
<ref name="nindori_201904">ニンテンドードリーム 2019年4月号 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ディレクター 桜井政博さんインタビュー<br>“桜井 アドベンチャーといえば、本来は「灯火の星」のスピリッツ戦では、カービィが敵として出てきたらいけないはずなんですよ。捕らえられてはいないわけだから。<br>―― 確かに…(笑)。<br>桜井 ただ、後半のほうは出てくるようにしています。「いつの間にかカービィも分析されていた」というふうに考えてもらえれば…。全ファイターの中で、いちばんスピリッツに当てはめやすいのカービィなんですよね。丸っこいキャラクターは、みんな該当するんで。丸いキャラクターを全部抜いたら不自然と言うこともあるで、前半はがんばって除外しましたけど、後の方はご容赦をということで。”</ref>
 
</references>
 
</references>
  

案内メニュー