大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
214 バイト追加 、 2020年6月14日 (日) 04:04
23行目: 23行目:  
:一部のファイターでよく利用される。移動する必殺ワザや[[空中ダッシュ]]で相手のいない方へ逃げる。着地隙を消すために[[エッジキャンセル]]が利用されることもある。この選択が取れるファイターは着地が強いとされやすい。
 
:一部のファイターでよく利用される。移動する必殺ワザや[[空中ダッシュ]]で相手のいない方へ逃げる。着地隙を消すために[[エッジキャンセル]]が利用されることもある。この選択が取れるファイターは着地が強いとされやすい。
 
;攻撃を出しながら着地する
 
;攻撃を出しながら着地する
:俗に「暴れ」と呼ばれる着地方法。シールドには弱いが、空中回避を狩ろうと様子見している相手や、判定の弱いワザで着地狩りを狙っている相手には刺さる。[[シールドキャンセル]]攻撃をされない位置関係では通りやすいのでとりあえず暴れておきたくなるが、それ故に強判定のワザを重ねられたり、[[ジャストシールド]]を狙われたりもする。
+
:俗に「暴れ」と呼ばれる着地方法。シールドには弱いが、空中回避を狩ろうと様子見している相手や、判定の弱いワザで着地狩りを狙っている相手には刺さる。
 +
:[[シールドキャンセル]]攻撃をされない位置関係では通りやすいのでとりあえず暴れておきたくなるが、それ故に強判定のワザを重ねられたり、[[ジャストシールド]]を狙われたりもする。
 
;空中回避で着地する
 
;空中回避で着地する
 
:主に、上記の暴れが間に合いそうにない場合や判定負けする場合に利用される。暴れにも回避にも両対応できる着地狩りがよく行われるうえに、回避着地は読まれると強力なワザを重ねられやすいが、これをするしかないという状況になることは多々ある。
 
:主に、上記の暴れが間に合いそうにない場合や判定負けする場合に利用される。暴れにも回避にも両対応できる着地狩りがよく行われるうえに、回避着地は読まれると強力なワザを重ねられやすいが、これをするしかないという状況になることは多々ある。
;[[すかし]]行動をする
+
:『SP』ではふっとばされたあと他の行動をせずに、地面近くで空中回避をしながら着地するとそのまま[[受け身]]になる。
:シールドを用いた着地狩りを狙っている相手には[[すかし]]掴みが刺さりやすい。
+
;何もせず着地→すぐに[[シールド]]or[[つかみ]]
 +
:シールドでこちらの反撃を防ごうと待ち構えている相手には[[すかし]]掴みが刺さりやすい。
    
{{デフォルトソート:ちやくちかり}}
 
{{デフォルトソート:ちやくちかり}}
 
[[カテゴリ:非公式用語]]
 
[[カテゴリ:非公式用語]]
 
[[カテゴリ:テクニック (64)]][[カテゴリ:テクニック (DX)]][[カテゴリ:テクニック (X)]][[カテゴリ:テクニック (3DS/Wii U)]][[カテゴリ:テクニック (SP)]]
 
[[カテゴリ:テクニック (64)]][[カテゴリ:テクニック (DX)]][[カテゴリ:テクニック (X)]][[カテゴリ:テクニック (3DS/Wii U)]][[カテゴリ:テクニック (SP)]]
4,465

回編集

案内メニュー