大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
155 バイト追加 、 2020年6月27日 (土) 13:16
→‎小ジャンプ: DXの方法を間違えてました
14行目: 14行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 小ジャンプ ===
 
=== 小ジャンプ ===
『[[スマブラ64]]』ではCボタンでのジャンプ入力を3F以内に解除すると、『[[スマブラDX]]』以降は[[#ジャンプ踏切]]が終わるまでにジャンプ入力を解除すると、普通のジャンプより上昇量が低い「小ジャンプ」が出せる。「ショートジャンプ」とも呼ばれる<ref>最新の公式用語は「小ジャンプ」([[スマちしき]]より)。『スマブラ64』のスマブラ拳!!では「ショートジャンプ」を使用。</ref>。略称は「SJ」。『[[スマブラX]]』以降はジャンプ入力長押しでも小ジャンプをする手段がある。詳細は[[いつでも小ジャンプ攻撃]]にて。各ファイター間の小ジャンプの上昇量の差は、通常ジャンプと比べると微々たるものになっている。
+
地上ジャンプのみ、一瞬だけジャンプ入力をすると、普通のジャンプより上昇量が低い「小ジャンプ」が出せる。「ショートジャンプ」とも呼ばれる<ref>最新の公式用語は「小ジャンプ」([[スマちしき]]より)。『スマブラ64』のスマブラ拳!!では「ショートジャンプ」を使用。</ref>。略称は「SJ」。各ファイター間の小ジャンプの上昇量の差は、通常ジャンプと比べると微々たるものになっている。通常ジャンプと比べ、地上の相手を素早く攻撃できる、空中にいる時間を短縮できる等々の利点があり、小ジャンプを覚えると動きの幅が大きく広がる。
   −
通常ジャンプと比べ、地上の相手を素早く攻撃できる、空中にいる時間を短縮できる等々の利点があり、小ジャンプを覚えると動きの幅が大きく広がる。
+
具体的な方法は、『[[スマブラ64]]』ではCボタンでのジャンプ入力を3F以内に解除。『[[スマブラDX]]』では[[#ジャンプ踏切]]F-1F以内にジャンプ入力を解除(例えばマリオなら3F以内)。『[[スマブラX]]』以降は[[#ジャンプ踏切]]が終わるまでにジャンプ入力を解除。『[[スマブラX]]』以降はジャンプ入力長押しでも小ジャンプをする手段がある。詳細は[[いつでも小ジャンプ攻撃]]にて。
 
  −
空中ジャンプで小ジャンプはできない。
      
『[[スマブラSP]]』では、小ジャンプ中の攻撃は、ダメージが0.85倍になる。小ジャンプ後に空中ジャンプ・攻撃を受けて吹っ飛ぶ・着地するなどで中断された場合にダメージが1倍に戻る。
 
『[[スマブラSP]]』では、小ジャンプ中の攻撃は、ダメージが0.85倍になる。小ジャンプ後に空中ジャンプ・攻撃を受けて吹っ飛ぶ・着地するなどで中断された場合にダメージが1倍に戻る。

案内メニュー