大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
38行目: 38行目:  
|3=*手のひらを掲げ、その上にドットで描かれたナムコのゲームに登場するものを出す。
 
|3=*手のひらを掲げ、その上にドットで描かれたナムコのゲームに登場するものを出す。
 
*ためると絵柄が変わり、飛びかたや特徴が大きく変わる飛び道具。
 
*ためると絵柄が変わり、飛びかたや特徴が大きく変わる飛び道具。
 +
*ため中にスティックを前後に倒すと、前転・後転回避に派生し、ため状態を保持。次にBを押したときに、アイテムを発射できる。
 
*種類の変化は原作のラウンド順になっており、オレンジ以降はため時間が2倍必要になる。
 
*種類の変化は原作のラウンド順になっており、オレンジ以降はため時間が2倍必要になる。
*確認されたものはパックマンに登場するフルーツ(イチゴ、オレンジ、リンゴ、メロン)、ギャラクシアンのボス。
+
*確認されたものはパックマンに登場するフルーツ(チェリー、イチゴ、オレンジ、リンゴ、メロン)、ギャラクシアンのボス、ベル、カギ
 +
*ダメージ:チェリー4%・イチゴ6%・オレンジ8%・リンゴ9%・メロン12%・ギャラクシアンのボス11%・ベル8%+電気しびれ・カギ15%(対マリオ・トレーニング時)
 
|4=
 
|4=
 
}}
 
}}
54行目: 56行目:  
*大きな○(パワーエサ)に触れると、加速して突撃する。
 
*大きな○(パワーエサ)に触れると、加速して突撃する。
 
*パワーエサの位置はスティックで自由に動かせる。
 
*パワーエサの位置はスティックで自由に動かせる。
 +
*使用後もシリモチ落下にならず、更にジャンプや上Bが使えるため、復帰技としても有効。
 +
*地面に向けて突撃すると転んでダウン状態になってしまうので注意
 +
*ダメージ:1ヒット6%・2ヒット(近距離)10%(対マリオ・トレーニング時)
 
|4=
 
|4=
 
}}
 
}}
69行目: 74行目:  
*上昇中のパックマンには攻撃判定アリ。
 
*上昇中のパックマンには攻撃判定アリ。
 
*ワザの元ネタはマッピーに登場するトランポリン。
 
*ワザの元ネタはマッピーに登場するトランポリン。
 +
*ダメージ:7%(対マリオ・トレーニング時)
 
|4=
 
|4=
 
}}
 
}}
81行目: 87行目:  
|3=*消火栓を出現させる。
 
|3=*消火栓を出現させる。
 
*そこから左右に、ダメージ判定のない水が自動的に発射される。(押し出し効果)
 
*そこから左右に、ダメージ判定のない水が自動的に発射される。(押し出し効果)
*攻撃することで飛ばすことが可能。
+
*パックマン(他のファイターも?)が真上にいるときのみ上方向に水が発射される。
*空中で出すと消火栓が落下し、当たった相手にダメージを与える。
+
*攻撃することで消火栓自体を飛ばすことが可能。(ダメージ:13% 対マリオ・トレーニング時)
 +
*空中で出すと消火栓が落下し、当たった相手にダメージを与える。(ダメージ:9% 対マリオ・トレーニング時)
 
*ワザの元ネタはパックランドに登場する消火栓。
 
*ワザの元ネタはパックランドに登場する消火栓。
 
|4=
 
|4=
11

回編集

案内メニュー