大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
71行目: 71行目:  
ダッシュファイターは基本的な体術が他ファイターを基にしており<ref>[https://youtu.be/VjAsmfiIK3E?t=910 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL E3 2018] 28分10秒~</ref>、ワザの威力や運動性能もオリジナルファイターに対してほぼ同等となっている<ref>[https://topics.nintendo.co.jp/c/article/e7cf6d6a-6af6-11e8-b9c0-063b7ac45a6d.html シリーズ最新作『スマブラSPECIAL』は歴代ファイター全員参戦で12月7日に開幕!気になる新要素をまとめてみました。 | トピックス | Nintendo]</ref>ため、基本的な性能に大きな差異は見られない。
 
ダッシュファイターは基本的な体術が他ファイターを基にしており<ref>[https://youtu.be/VjAsmfiIK3E?t=910 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL E3 2018] 28分10秒~</ref>、ワザの威力や運動性能もオリジナルファイターに対してほぼ同等となっている<ref>[https://topics.nintendo.co.jp/c/article/e7cf6d6a-6af6-11e8-b9c0-063b7ac45a6d.html シリーズ最新作『スマブラSPECIAL』は歴代ファイター全員参戦で12月7日に開幕!気になる新要素をまとめてみました。 | トピックス | Nintendo]</ref>ため、基本的な性能に大きな差異は見られない。
   −
とはいえモーションが完全に同じというわけではなく、一部のワザのモーションや性能が異なったり、基礎モーションが異なる等の違いもある。
+
とはいえモーションが完全に同じというわけではなく、一部ワザのモーションや性能、基礎モーションが異なる等の違いもある。
    
[[ファイターセレクト画面]]では、元のファイターの隣にマスが配置されており、元のファイターと同じマスにまとめて表示できる[[オプション]]の機能も付いている。
 
[[ファイターセレクト画面]]では、元のファイターの隣にマスが配置されており、元のファイターと同じマスにまとめて表示できる[[オプション]]の機能も付いている。

案内メニュー