大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,038 バイト追加 、 2020年10月13日 (火) 19:15
→‎概要: 追記。
20行目: 20行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 +
『Minecraft』に登場する黒色の敵モンスター。身長が約3ブロック分ある細長い体が特徴で、プレイヤーや他のモンスターより少し背が高い<ref>黒くて細長いエンダーマンの見た目は、2009年にアメリカのネット掲示板で誕生し、ネット上に都市伝説として広まった架空のキャラクター"[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3 スレンダーマン]"をモデルとしている。</ref>。
    +
他のモンスターと同様に主に暗い場所(夜の時間帯や洞窟など)に出現するが、出現率はやや低い。普段は中立的で、プレイヤーから攻撃しない限りは何もしてこない。しかし、プレイヤーと目が合うと敵対状態となり、目を逸らすとテレポートで近づいて襲ってくる。攻撃力や体力が高い上にテレポートを駆使する強敵だが、弱点である水や雨に触れるとダメージを受け、テレポートを使って逃げる。また、約3ブロック分の高身長が故に高さ2ブロック分の場所に入ることができないという弱点もあるため、高さ2ブロック分の場所の中から攻撃すると倒しやすい。
 +
 +
倒すとドロップすることがある「エンダーパール」は、とあるアイテムと組み合わせてクラフトすると「エンダーアイ」になる。エンダーアイはエンダーマンが大量に生息するワールド「ジ・エンド」のボスであるエンダードラゴンを倒すために必要な重要アイテムで、地下のどこかにある要塞を探す時や、ジ・エンドへの入口となる要塞内のエンドポータルを開ける時に使用する。なお、エンダーマンは特定のブロック(土や砂など)を持って運ぶ習性があり、ブロックを持った状態のエンダーマンを倒すと持っていたブロックをドロップする。
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==

案内メニュー