大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
365行目: 365行目:  
**110F目に自動爆発。
 
**110F目に自動爆発。
 
**爆発: 1-17F (ヒット間隔: 5F) , 18F
 
**爆発: 1-17F (ヒット間隔: 5F) , 18F
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' 166%
 
*小型爆弾は山なりに飛び、相手に当たる、地面に落ちる、ある程度時間が経つのいずれかで爆発する。地面に落ちた場合、1バウンドしたあと爆発し、相手に当たった場合は即座に爆発する。
 
*小型爆弾は山なりに飛び、相手に当たる、地面に落ちる、ある程度時間が経つのいずれかで爆発する。地面に落ちた場合、1バウンドしたあと爆発し、相手に当たった場合は即座に爆発する。
 
*爆発は[[相殺判定]]が無い。
 
*爆発は[[相殺判定]]が無い。
371行目: 371行目:  
----
 
----
 
*牽制にも攻撃にも使える自由度の高いワザ。
 
*牽制にも攻撃にも使える自由度の高いワザ。
**爆弾自体がかなり小さく、地面や相手に当たると爆発という仕様も相まって反射することが難しい。
+
**爆弾自体がかなり小さく、山なりに飛ぶ弾道や相手に当たると爆発という仕様も相まって反射することが難しい。
 
**ジャンプしながら溜めると、その間に自身を動かすことが出来る。
 
**ジャンプしながら溜めると、その間に自身を動かすことが出来る。
*[[空中ダッシュ]]を有効的に使えるワザの一つ。{{SP|マリオ}}の[[マリオ (SP)/ワザ#通常必殺ワザ|「ファイアボール」]]のように自身と爆弾を一緒に前進して攻めたり、逆に逃げながら撃つことも出来る。
+
***[[空中ダッシュ]]を有効的に使えるワザの一つ。{{SP|マリオ}}の[[マリオ (SP)/ワザ#通常必殺ワザ|「ファイアボール」]]のように自身と爆弾を一緒に前進して攻めたり、逆に逃げながら撃つことも出来る。
*着弾したときの爆発は、ある程度連発出来る飛び道具の中でも屈指の持続の長さを誇る。とにかく出すだけでも相手は攻めにくい。爆発の持続の長さゆえシールドにも強い。
+
**撃墜力はそこまで悪くないものの、OP相殺がかかりやすい使い方をされがちなためあまり過信はできない。
 +
*着弾したときの爆発は、ある程度連発出来る飛び道具の中でも屈指の持続の長さを誇る。とにかく出すだけでも相手は攻めにくい。爆発の持続の長さゆえシールドで防がせればその間につかみが通りやすい
 
**空中でも同じ爆発が起こせるので、崖外の相手に撃つことで簡単に[[復帰阻止]]が出来てしまう。もし復帰阻止に失敗しても崖際に置くことで、[[崖つかまり]]に爆発を当てたり、崖登りの択を絞ることができる。
 
**空中でも同じ爆発が起こせるので、崖外の相手に撃つことで簡単に[[復帰阻止]]が出来てしまう。もし復帰阻止に失敗しても崖際に置くことで、[[崖つかまり]]に爆発を当てたり、崖登りの択を絞ることができる。
 
**ただし、爆発する前の小型爆弾は威力が低く、他の攻撃で簡単に相殺されると爆発も封じられてしまう。前後の隙もMiiファイター屈指の長さなので、相手の動きを見計らってから使おう。
 
**ただし、爆発する前の小型爆弾は威力が低く、他の攻撃で簡単に相殺されると爆発も封じられてしまう。前後の隙もMiiファイター屈指の長さなので、相手の動きを見計らってから使おう。
4,465

回編集

案内メニュー