大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
8行目: 8行目:     
== 戦士の天秤 ==
 
== 戦士の天秤 ==
ファイターを選ぶと、ゲームを始める前に戦士の天秤に賭ける[[ゴールド]]を決める。今作では賭けたゴールドの多さによって、クリアしたときに手に入る報酬の量や質が良くなる仕組みとなっている。また、一定以上のホンキ度だと最終戦で戦うボスに変化が現れる。
+
ファイターを選ぶと、ゲームを始める前に戦士の天秤に賭ける[[ゴールド]]を決める。本作では賭けたゴールドの多さによって、クリアしたときに手に入る報酬の量や質が良くなる仕組みとなっている。また、一定以上のホンキ度だと最終戦で戦うボスに変化が現れる。
    
難易度を意味する「ホンキ度」は0.0~9.0までで、0.1刻みで調節できる。標準となるホンキ度は2.0で、それ以外ではゴールドが必要。
 
難易度を意味する「ホンキ度」は0.0~9.0までで、0.1刻みで調節できる。標準となるホンキ度は2.0で、それ以外ではゴールドが必要。
   −
ゲームオーバーになってしまうと、獲得ゴールドが減らされ、報酬の一部が没収されてしまう。コンティニュー時には強制的にホンキ度が0.5下げられ(2.0以下にはならない)、スコアも半分になるが、ホンキ度が下がる分クリアしやすくなる。
+
1ステージ毎に回ミスしてしまうとゲームオーバーとなり、獲得ゴールドを含む報酬の一部が没収されてしまう。コンティニュー時には強制的にホンキ度が0.5下げられ(2.0以下にはならない)、スコアも半分になったうえで再挑戦することになる。
    
このシステムは『新・光神話 パルテナの鏡』で用いられた“悪魔の釜”が基になっている。
 
このシステムは『新・光神話 パルテナの鏡』で用いられた“悪魔の釜”が基になっている。
49行目: 49行目:     
報酬は、[[ゴールド]]、[[フィギュア]]、[[カスタマイズ]]パーツ、[[オーダー#クレイジーサイド|クレイジーサイド]]入場チケット(Wii Uのみ)の4種。<br />対戦開始前のイントロ画面で決められるほか、3DS版はルートマップを進む途中で、Wii U版は報酬を持ったファイターを倒すことでも入手できる。<br />
 
報酬は、[[ゴールド]]、[[フィギュア]]、[[カスタマイズ]]パーツ、[[オーダー#クレイジーサイド|クレイジーサイド]]入場チケット(Wii Uのみ)の4種。<br />対戦開始前のイントロ画面で決められるほか、3DS版はルートマップを進む途中で、Wii U版は報酬を持ったファイターを倒すことでも入手できる。<br />
勝利すると報酬がストックされ、最後までクリアするかゲームオーバーになると獲得することができる。途中で中断すると報酬は手に入らないので注意。
+
勝利すると報酬がストックされ、途中中断しなければ獲得することができる。敗北した場合はストックされた報酬を一部失う。
    
=== 対戦形式 ===
 
=== 対戦形式 ===
55行目: 55行目:  
*バトルロイヤル - 自分を含めた4人(Wii U版は最大8人まで)が乱闘し、最後まで生き残ればクリアとなる。
 
*バトルロイヤル - 自分を含めた4人(Wii U版は最大8人まで)が乱闘し、最後まで生き残ればクリアとなる。
 
*1on1 - 純粋な1対1の勝負。相手を1回撃墜すればクリア。
 
*1on1 - 純粋な1対1の勝負。相手を1回撃墜すればクリア。
*チーム戦 - 味方と組んで敵チームと戦う。味方が生き残っていても自分のストックが0だと負けとなってしまう。3DS版は味方のAIレベルはホンキ度に比例しており、高いほどレベルが低くなる。Wii U版ではこれまでに撃墜したファイターから味方を選ぶことができる。また、2対2だけでなく、3・4チームが入り乱れる形式にもなる。
+
*チーム戦 - 味方と組んで敵チームを1回ずつ撃墜すればクリア。ただし、自分のストックが0だと味方が生存していても負け。
*ジャイアント戦 - 3DS版のみ。[[巨大化]]した相手と戦う。2面と3面で当たった場合は味方が1~2人付く。
+
**3DS版はホンキ度が高いほど味方のCPレベルが低くなる。Wii U版ではこれまでに撃墜したファイターから味方を選ぶことができる。また、2対2だけでなく、3・4チームが入り乱れる形式になることもある。
 +
*ジャイアント戦 - 3DS版のみ。[[巨大化]]した相手と戦う。2~3戦目での場合のみ、味方が1~2人付く。
 
*メタル戦 - 3DS版のみ。[[メタル化]]した相手と1対1の勝負。
 
*メタル戦 - 3DS版のみ。[[メタル化]]した相手と1対1の勝負。
   −
== 3DS版 ==
+
== 3DS ==
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年08月25日b.jpg|thumb|250px|]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年08月25日b.jpg|thumb|250px|]]
 
*4面+軍団戦+最終戦の全6ステージ構成
 
*4面+軍団戦+最終戦の全6ステージ構成
73行目: 74行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
== Wii U版 ==
+
== Wii U ==
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年10月29日a.jpg|thumb|250px|]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年10月29日a.jpg|thumb|250px|]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年10月29日b.jpg|thumb|250px|]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年10月29日b.jpg|thumb|250px|]]
107行目: 108行目:  
{{-}}
 
{{-}}
    +
{{テンプレート:ゲームモード 3DS}}
 +
{{テンプレート:ゲームモード Wii U}}
 
{{デフォルトソート:しんふる}}
 
{{デフォルトソート:しんふる}}
[[カテゴリ:ゲームモード]]
+
[[カテゴリ:ゲームモード (3DS/Wii U)]]
4,465

回編集

案内メニュー