大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
170行目: 170行目:     
== ホムラとヒカリの撃墜ライン ==
 
== ホムラとヒカリの撃墜ライン ==
ファイターページの参考にでも。
+
ファイターページの参考にでも。<br>
 +
ページ自体は別々になると思いますが、ここでは一纏めにして記述しています。
 
----
 
----
 
*弱攻撃単発派生 [最終段]
 
*弱攻撃単発派生 [最終段]
**184% / 292% [ホムラ/ヒカリ]
+
**ホムラ: 184%
***ホムラは[[汎用ベクトル]]で斜めにふっとばす。
+
***[[汎用ベクトル]]で横にふっとばす。
***ヒカリは60度のやや縦に近い[[ベクトル]]でふっとばす。
+
***初段は打撃[[属性]]
 +
**ヒカリ: 292%
 +
***60度の[[ベクトル]]で相手を斜めに浮かせる。
 +
***初段は打撃[[属性]]。
 +
----
 
*弱攻撃百裂派生 [最終段]
 
*弱攻撃百裂派生 [最終段]
**230% / 287%
+
**ホムラ: 230% [終点中央]
 +
**ホムラ: 146% [終点崖端]
 +
***40度の浅い[[ベクトル]]で横にふっとばす。
 +
***[[火炎属性]]。
 +
**ヒカリ: 287% [終点中央]
 +
**ヒカリ: 179% [終点崖端]
 +
***40度の浅い[[ベクトル]]で横にふっとばす。
 +
***魔法[[属性]]。
 +
----
 
*横強攻撃
 
*横強攻撃
**145% / 401%
+
**ホムラ: 145%
***ホムラは35度の浅い[[ベクトル]]ふっとばす。
+
***35度の浅い[[ベクトル]]で横にふっとばす。
***ヒカリは62度の鋭い[[ベクトル]]で相手を浮かせる。
+
***[[火炎属性]]。
 +
**ヒカリ: 401%
 +
***62度の[[ベクトル]]で相手を斜めに浮かせる。
 +
----
 +
*上強攻撃
 +
**ホムラ: 130%
 +
**ヒカリ: 389%
 +
***96度とほぼ真上に近い[[ベクトル]]。相手を少しだけ自分のいる方向へ引き寄せる。
 +
----
 +
*下強攻撃 [先端/根本]
 +
**ホムラ: 222% / 282% [ビーム刃/腕から刀身]
 +
***わずかに浅めの角度<ref name="sita1">87度</ref>で相手を上に浮かせる。腕に当てると浮かせ方が弱まる。
 +
***ビーム刃の切っ先をかすらせるように当てると、相手をわずかに引き寄せる角度<ref name="sita2">93度</ref>で相手を上に浮かせる。
 +
**ヒカリ: 453% / 636% [ビーム刃/膝から刀身]
 +
***ホムラと異なり腕に判定はないが、膝に攻撃判定がある。
 +
***膝と剣のつばに当てると浮かせ方が弱まり、わずかに浅めの角度<ref name="sita1" />で相手を上に浮かせる。
 +
***ビーム刃が出ている部分に当てると若干威力が強まり、相手をわずかに引き寄せる角度<ref name="sita2" />で相手を上に浮かせる。
    
== ホムラとヒカリの細かな違いとかいろいろざっとまとめ ==
 
== ホムラとヒカリの細かな違いとかいろいろざっとまとめ ==

案内メニュー